自己満のお披露目
なんの自己満!?と気になったあなた。
残念ながら、かなりマニアックなお話です。
なにかといいますと、保育園看護師の重要な役目の1本柱ともいえる
【(保育園の)ほけんだよりの作り方】です。
サクッと説明しますが、それでも最後まで読んでくださるのはきっと
現保育園看護師、または、保育園看護師を目指す人
もしくは、保育園看護師の裏側を知りたい変態的な人だと思います。
わたしは変態ウェルカムです。笑
さて、それでは本題に入ります。
■□─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─□■
本日の内容
・必須アイテム
・(私の)作る手順
・テーマの決め方
・内容のまとめ方
・イラスト集を買わなくても済む方法
・最後に(戯言)
■□─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─□■
〈ほけんだよりの必須アイテム〉
ほけんだよりに限らず、保育園看護師の唯一の必須アイテム
といっても過言ではない。(と私は考えてる)
それは『ほけんだより イラスト&文例集』です!!!!
行ってしまえばこれさえあれば、誰でもほけんだよりは作れます。笑
何が書いているかというと
・ほけんだよりに使えるイラスト
・12か月分のほけんだよりのテンプレート
・季節別やカテゴリー別のテンプレート
・記録用紙
などです。
何も考えなくても、これさえあれば怖くない。笑
ただ、それだけじゃ面白くないし、せっかく配布するなら
独自のほけんだよりにしたいですよね。
そのための(私の)ほけんだよりの作り方をご紹介します。
〈(私の)作る手順〉
①テーマを決める
作成するにあたり、真っ先にするのはテーマ決め。
これが一番悩むところ!
その決め方は次項で詳しく話します。
②テーマに合わせた内容を調べ上げる
これも詳しいことは次々項で。
③「ほけんだより〇月号」を打ち込む
ここからは実際にワードで作成していきます。
なにより私が一番初めに入れるのはタイトル。
少しでもできてきてる感を感じたい。笑
すぐできるし、顔になるからここは一番初めに作る。
大事にしていることとしては季節感を盛り込むこと!
(その月のイベントや花などのイラストを使う)
④テーマと内容を打ち込む
ワードの中でテキストボックスを使って打ち込みまくる。
⑤テーマに合わせたフレームを貼り付ける
内容量や全体のバランスを見てフレームを決めます。
⑥全体のバランスを見て、配置や内容量を決める
ほどよいテーマ数と内容量、配置。
私はここにかなりの時間を要してしまう。
最も重視しているのは「見たい」と思えるということ。
何度もなんども微調整を繰り返します。
ほんと変なこだわりが発揮されて
むちゃくちゃ修正しまくります。笑
ここが終わればあとひと踏ん張り!
⑦内容に合うイラストを挿入する
全体のバランスを見てイラストを入れていきます。
内容を伝えるために必ず必要なものは、内容を打ち込むときに、挿入しておきます。
ここでは無くてもいいけど、あるとより分かりやすいイラストや
かわいさを+するためのイラスト。
全体を見ながら挿入します。
⑧あいさつ文を打ち込む
最後にタイトルの下のあいさつ文を打ち込みます。
なんで最後かというと、苦手だから笑
それに、実際に配布する日に近いときのほうが、その時にあった内容の言葉が書けるから。
1か月もあれば、気温や流行している感染症、世間の動きは変わっていたりします。
だから、いつも最後になってしまいます。
ほけんだよりを作る上で、初めて作るほけんだよりが一番大切。
一番初めに出すものは”土台”になるからです。
テーマの字体や全体のバランスなど、途中で変えることはできますが
年度内は統一されたもののほうが安心感はあるなと感じます。
だから、入職後1発目や新年度1発目のほけんだよりの作成は大切にしてほしい。
〈テーマの決め方〉
ここで悩む人が多いのかもしれない。
私が書いていたテーマやほかに考えられるテーマを羅列します。
『病気に関すること』
・季節ごとに流行する感染症
・怪我の対応方法
・体調不良への対応方法
・アレルギーに関する内容
・薬に関する内容(園での投薬、飲ませ方など)
『園内の活動に関わること』
・園のイベントに合わせた内容(入園式、プール、運動会、生活発表会など)
・検診の結果や結果に合わせた指導
・保護者から集めた医者への質問コーナー
(以前勤めてた園の系列園の方がされてて良いなと思ったもの)
・保健指導の報告&写真
・身体測定の報告
『日常生活に関すること』
・身体についての内容(皮膚、爪、胃、心臓、目など)
・生活習慣に関する内容(食事、睡眠、運動、排泄など)
・服装に関する内容(衣替えや靴など)
『その他(楽しい&面白い)』
・〇〇の日
・健康クイズ
・保健に関する絵本紹介(手洗いや歯みがきなど)
・成長チェックリスト
などなど…
今、考えられるものでもこれだけあります。
月別のテーマは、年度初めに年間保健計画で考えておきます。
年間保健計画がない方も、年間を通して繋がりがあるほけんだよりになるので、年間の計画を年度初めに考えておくことをお勧めします。
〈内容のまとめ方〉
イラスト&文例集にもテンプレートがあって、情報がまとめられていて
充分ではあります。
ただ、わたしはもっと詳しく知りたいのです。
そして、その中でポイントだけ絞っていく方法が合っています。
なぜ、そんなことをするかというと、
呼んでくれる保護者の方により有益な情報を届けたいから。
ここで大事なのは、
誰にでもわかるような内容で必要な情報が得られること。
だから、テーマが決まったらひたすら情報収集をします。
今はネット時代。ほとんどの情報はネットの中から集めます。
保育園で必要とされるものは看護師として学んできた本には書いていない
もしくは、書いていても役に立たないほどの情報しか載ってない。
だからネットを漁るのが一番!
ただし注意として、個人ページだけを当てにしないこと。
それがWHOや厚生労働省などが出しているのもならいいけれど、
一個人が出している情報なら、いくつか調べ上げることをお勧めします。
だって、私が書いたものを信用してくれる保護者の方に対しての
責任があるから。間違ったことは書けません。
なにより、私が納得できるものを出したいから調べる笑
〈イラスト集を買わなくても済む方法〉
言わずもがなわかると思いますが、
ネットで漁ればいいのです笑
実際にYouTubeチャンネルで投稿しているほけんだよりの素材は
全てネットで見つけたフリー素材です。
許可内容も調べて動画で使えるものを使わせていただいています。
ほんとうにありがたいです…
イラスト集はネット投稿が禁じられているので使えないので
やむを得ないのですが、ネットもかなり使えるものがたくさんあります。
ただ見つけるのに時間がかかるTT
検索ワードによって出てくるものも全く違うので、センスが問われます。
なので、イラスト集+ネットのフリー素材で作るのが一番おすすめ‼
〈最後に〉
私自身ほけんだよりの作成がすきです。
元々モノづくりがすきな性格だからだと思います。
変なこだわりも多く、1㎜単位で修正したりするので、時間と労力は必要。
そんなにしても見てない人は多くいると思う。
でも、1人でも見てくれる人がいるなら、こだわりたい。
すぐにゴミ箱の中に放り込まれるものだとしても
もしかしたら1年ぐらいおいていてくれる人がいるかもしれない。
そう思って、「見たい」「かわいい」「気になる」「すてき」と
一瞬でも思ってもらえるものを作ろうと考えています。
そもそも自分自身が一番そう思うものであるのが前提。
出すときに「これむちゃいいやん!」と思って出す。
自己満でもいい。むしろ、自己満がいい、のかもしれない。
自己満できるほど伝えたいことを乗せたものは
きっと誰かには響くはず。
ほけんだよりもそう。
YouTubeもそう。
もちろん、このnoteもそう。
自己満でいいじゃない。
だって、私は私で生き続けるんだから。
私は私を満足させる。それが一番幸せになる方法だと思う。
私が満足できるものを探して生き続けていたい。
そう、ほけんだよりを作るという話から感じたこと。
ちなみに私が満足できるのは、「誰かのためになってる」ことを
実感したとき。
…なんてかっこつけてみる笑
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
YouTubeのチャンネルでも保育や育児に関する情報発信を行っております。
下記のURLから見てみてください↓↓↓
https://www.youtube.com/channel/UCxoH4F1h6dmmKbHvS3JHs3Q/