![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132852394/rectangle_large_type_2_9fbcbf921530a732191119d12d87f2d1.jpeg?width=1200)
初心者でもできる!低戦力のためのギルバト戦略│メメントモリ
※この記事はギルドに加入し、ギルドバトルに参加し始めたばかりの方を対象としています。
ギルドに加入してはみたものの、ギルドバトルでイマイチ要領を得ない。
同じギルドの人に言われるままPTを投入してみたけど、気が付いたら自分のPTの出番は終わってる。
あまり活躍もできないし、正直よくわからん。
ギルドバトルに参加し始めたばかりだと、大体こんな感じではないでしょうか。
もちろん最初はだれでもそんなもんです。
私も初参加時はよく分からないうちに終わってました。
とはいえルール自体はそれほど難しいわけではないので、やりながら覚えるのが一番。
2回3回と回数を重ねるとそれなりに分かってくるはずです。
だからギルドバトルは説明を何度も見るよりは「習うより慣れよ」感が強いかな。
そしてルールを理解したら次は自分の戦力です。
戦力が低いと戦局に影響を与えることは少ないので、なおさらどう立ち回るかが大切になります。
この記事ではその当たりを紹介していきたいと思いますのでどうぞお付き合いください。
ギルドバトルの概要(割愛)
![](https://assets.st-note.com/img/1709542651636-7Xcj4pLvQ5.jpg)
ギルドで加入をして一番変わることと言えば「ギルドバトル」です。
ギルドバトルは一部の期間を除いて毎日開催されているギルド毎のチーム戦。
簡単に言えばチーム対抗の陣取りゲームです。
事前に布告という「ここを攻めるよ!」と宣言した領地を攻める。
もしくはすでに占有している領地を守るというのがギルドバトルの目的になります。
ギルドバトルについて説明・・・と思ったのですが、それ自体はすでに多くのサイト、先駆者様がが解説してくれています。というわけで割愛。
最低限のルールについてはここ、アルテマが多分メジャーなのかな?
確か公式でも紹介してたし。
他にも多数サイトが出てくるけど有志がまとめていたり、個人のサイトもある。
もしかしたらそっちの方がわかりやすいかもしれませんね。
低戦力でもギルドで貢献できるのか?(結論:できる)
ルールが分かったら実践です。
さっきも言ったけど、この手のものはやっぱり実際にやってみるのが一番。
ギルド内に飛び交う指示を無視し続けるとかでなければ、怒られることもないはずなので気楽にいきましょう。
ギルドバトルは参加人数が力になるチーム戦
あなたが初心者〜初級者だとすれば、主戦力となるメインPTでさえギルド主力メンバーのサブPTにも遠く及びません。
その強さだと、他のメンバーのように敵に突撃してもサクッと片付けられる未来しか見えない。
そんな人でもギルバトで貢献できる道はありますので挑戦してみましょう。
ギルドバトルはチーム戦。
相手をどんどんなぎ倒していくような華々しい活躍はできなくとも、チームに貢献することは可能です。
倒した数(KO数)を積み重ねるほど、PTにデバフが掛かる仕様上、強い人が1人だけいても参加人数の多いギルドに勝つことはできません。
だからこそリアタイ(リアルタイム接続者)の多さが、そのギルドの強さに直結します。
つまり指示に従って動いているだけでも、ギルドバトルではありがたい存在となります。
数=力です。
低戦力でも、より貢献するためには
そうは言ってもただ指示されたことをしているだけでは面白みに欠けますよね。
欲を言えば自分が育てたキャラが多少でも活躍してほしい。
そんな風に思いませんか?
そう思うなら以下のことを意識してみてください。今よりも活躍の場が広がることでしょう。
主戦力で同格、もしくはやや格上の相手を撃破を目指す
相手のKO数を稼ぐ尖兵及び盾役
主戦力で同格、もしくはやや格上の相手を撃破を目指す
まず最初はこれ。
自分の育てたキャラ達で相手を撃破したい。
ギルドバトルに参加している人は誰でもこう思うはず。
まずは同じくらいの戦力の相手に自分のPTをぶつけてみてください。
これで勝てるようなら、あなたはしっかり自分のPTを育てられています。
逆に何度やっても同じくらいの戦力相手に対して負けてしまうようなら、残念ながら育成不足。
特に、装備面が相手と比較して劣っている可能性が高いです。
装備を整えていれば、下のスクショのように格上相手でも勝っていくことも可能です。
![](https://assets.st-note.com/img/1709522608505-cNQk04b1CF.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1709961274033-5JOghaqHEC.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1709961288672-CbNYeJqm9H.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1709961301231-jmHRwU2PLj.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1709961317198-bWp8Hl3nYX.png?width=1200)
バトルリーグで勝率が高めであれば、ギルドバトルでも同格以上のの相手に勝てることは多いかもしれませんね。
装備については以下の記事を参考にしてくれると嬉しいです。
また、同じくらいの戦力の相手を倒していけるのであれば、タイミングを見計らってPTを投入することで相手を倒してKO数を稼いでいくこともできるようになっていきます。
そうなるとギルバトも楽しくなりますね!
相手のKO数を稼ぐ尖兵及び盾役
戦力が充実していない間のあなたの立ち回りはきっとこちらがメイン。
ギルバトは相手を倒せば倒すほど、倒した側にデバフが掛かっていきます。
要は弱くなっていくのです。
早い話、強敵を倒す下準備として突撃していく役目になります。
正直な所それほど楽しい役回りではありませんが、とても大切なポジションでもあります。
これによってはるかに強い相手とも渡り合えるのですから。
慣れてきたら自分のキャラで相手のKO数を稼ぎ、自分のメインPTで倒すなんてこともできるようになります。
ちなみに誰に聞いたとかではなく個人的な所感なのですが、相手に倒される前に相手に一撃与えられるかも実は大切なのでは?と考えています。
相手の弱体化も大切ですが、倒される前に一撃加えられるかも大切だと思うのです。
そのためには使っていないキャラも多少なりとも強くしておく必要があると考えています。
使ってないキャラをどうするかって内容、以前書いたこちらの記事も役に立つかもしれません。
上記記事の最後に書いてあるスピードの値が大きいSRキャラ5人という話ですが、「ナヘマー装備」のみで相手の盾役を削る作業をしてみました。
結果としては44KOとそこそこいいKO数です。
![](https://assets.st-note.com/img/1709517770757-kWpj3prY7P.png?width=1200)
メインキャラに注がなくてはいけないリソースを余計なところに回さなくて済む、という意味では結構有用ではないでしょうか。
今回はこれで終わり!
またみてねー。