見出し画像

心から望む人生を生きる |苫米地式コーチングについて

こんにちは、長箸麻由です。

今日はコーチングの全体像をお話ししてみたいと思います。
(私は現在、苫米地式コーチング認定コーチのライセンス取得中のため、コーチングの中でも主に「苫米地式」のコーチングについてのお話になるかと思います)

コーチングとは何か

様々な説明の仕方がありますが、自分が心から望む人生を生きるためのマインド(脳と心)の使い方を教えることです。ゴール(夢や目標のようなもの)を設定し、それに向かって生きていくための手法で、苫米地式コーチングは特に、最新の認知科学や脳科学の知見を取り入れ、日々アップデートされています。
コーチングというとコーチをつけてコーチングを受けるイメージがあるかと思いますが、自分で自分をコーチングする「セルフコーチング」もコーチングの一つです。

ゴールを設定する

苫米地式コーチングでのゴール設定のポイントは3つです

【ゴール設定のルール】
●want-to (心から望むこと)であること
●現状の外側であること(達成方法が分からない)
●バランス良くたくさんのゴールを持つこと(「バランスホイール」で考える)

一つ一つを説明するとかなり長くなってしまうので簡単に説明をすると、「誰かに言われたから」ではなく、自分が心から望む未来をゴールとして設定します。そしてそれは現状のままでは達成方法が分からないくらいの大きなスケールであることが大切です。また、ゴールは1つだけでなく人生の色々な分野に設定しましょう。職業、ファイナンス、健康、家庭、人間関係、自己研鑽、社会貢献、老後など…。大金持ちになっても、それだけの人生ではつまらない。あなたの人生の全体を良いものにしていきましょう。

ゴールの達成方法は「不明」であること

え…っと思った方もいらっしゃるかと思いますが、いいんです。達成方法が分からないということが苫米地式コーチングではとても重要なのです。達成方法が分からないからこそ、コーチングの手法が機能するのです。
STEP BY STEPでゴール達成までの道順を考えていけたら、それは現状の内側であり、ゴール達成のために必要な「マインドの使い方」を変えることは難しいでしょう。
達成方法が分からないということは、ゴール設定に過去の経験や、スキルは関係ない、ということでもあります。学校や仕事での成績、資格、スキル、お金、などはすべて関係ありません。

努力不要

現状の外側のゴールを…!と聞くと、さぞかししんどい道のりなのだろうと思われると思います。ところが苫米地式コーチングでは努力は不要です。「そんな夢みたいな話があるの?」という声が聞こえてきそうですけれど、もしあなたが本当に心から叶えたいゴールを設定していたら、そのゴール達成のための行動はむしろやりたくて仕方がないことになるはずです。子供が時間を忘れて何時間もゲームに没頭しているとき、それを努力と呼ばないのと同じことです。
逆にゴールを叶えるときに「努力」しているのだとしたら、それはhave-to(want-toの逆で、しなければならないこと)の可能性があり、ゴール設定が正しくできているかや、マインドの使い方を見直す必要があります。

RASとスコトーマ

ゴールの達成方法が分からないのに、どうやって達成するのか。
そのカギは、私たちの脳にあります。
脳にはRAS(ラス)と呼ばれる情報の取捨選択フィルターがあります。このフィルタ―によって、同じ景色を見ていても、人によって認識する情報が変わってくるのです。その人の無意識が「重要だ」と認識している情報は入ってきますが、「自分には関係ない」と判断した情報はフィルターを通らず脳で認識されません(=スコトーマ・心理的盲点)。
無意識の判断をコントロールして、RASのフィルターを開き、スコトーマを外し、ゴール達成に必要な情報が脳に流れ込むようにすることで、達成方法が見えてきます。

コーチングではマインドの使い方の技術を教える

ここまで書いた、「心からやりたいこと」「現状の外側」「ゴールはたくさんあっていい」「RAS」「スコトーマ」などのことを知るだけでも、ちょっと興味が湧いたりして、マインド(脳と心)の使い方は変わってきませんか?
他にもセルフトーク(自分自身に語り掛ける言葉)を変えたり、アファメーション(ゴールが叶った世界に生きる自分を表現する言葉)を繰り返し読み、ゴールの世界を鮮やかにイメージすることなど、様々な手法でマインドを現状からゴールの世界へ向かわせることができます。
コーチはセッションをする中で、クライアントがマインドを上手に使えるようにサポートします。

セルフコーチングでも効果があります

コーチングは絶対にコーチをつけないといけない、ということはありません。自分自身がコーチとなって、自分のマインドの使い方を上手にしていくことができます。セルフトークのチェックやアファメーションなどは取り組みやすいですし、ぜひ行っていただきたいです。
この記事の最後に参考書籍を載せておきますが、苫米地英人博士の本は何を読んでもコーチング的な要素が入っていますので、ご興味のあるタイトルを読まれてもよいと思います。
(Kindle Unlimited 会員の方は苫米地博士の沢山の本が無料で読めます…!)

コーチが必要な時

自分でスコトーマが外せないと感じたときや、ゴール設定がうまくいかないとき、マインドの使い方が変えられないなど、行き詰ってしまった際にはコーチをつけるタイミングかもしれません。苫米地式コーチング認定コーチはトライアルコーチングを受け付けている方が多いと思いますので、一度トライアルを受けてみるのがお勧めです。ブログやSNSをチェックして、ご自身にあったコーチを探してみてくださいね。
もちろん、私にお声がけいただけたら嬉しいです。
(2020年現在は正式なライセンス取得前となりますので、「苫米地式コーチング認定コーチ」ではなく、「苫米地式コーチング認定コーチ(補)」としてのコーチングとなります)

自分が心から望む人生を生きる

いかがだったでしょうか。大雑把な説明ではありますが、なんとなくコーチングのイメージをつかんでいただけたでしょうか。

あなたも心から望む人生を生きてみませんか?
それは難しいことではなくて、ただそう心に決めるだけです。
もし今までの自分をすべてリセットして、自由に夢を描けるとしたら、あなたはどんな未来を生きたいですか?

まずは自由に想像するところから始めてみましょう。

【お勧め


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?