見出し画像

Day_58★そうだ!エンディングノートを作ろう!

人の気持ちは変わります。
舌の根も乾かぬうちに正反対のことを言ったりします。
でもそれは嘘じゃないんです。
その時本当にそう思ったけど、今は気持ちが変わっただけ。

私はこの66日ライランに「終活」のことを書いてみようと考えた最初の頃に「エンディングノートは書かない」と書きました。

撤回します。私、エンディングノート書きます。
というよりも…。

自分でエンディングノート、作ります!

イツカハダレデモ人生の終わりの日を迎えます。
こればかりは誰かと一緒というわけにはいきません。
いつかはひとりになることを受け入れることが終活の始まりではないでしょうか。

若い頃に生命保険の営業で学んだ生活設計書は「定年」で終わりでした。
その後は、配当金で旅行に行ったり孫にプレゼントをしたりというような、夢の生活を描いていたと記憶しています。

本当にそれは儚い夢、幻想でした。

考えてみると、これからの人生にこそ「ライフプラン」が必要なのではないかと思うのです。
限りある貯蓄をいつどのように使っていくのか。
もしも足りないなら、どのように対処したらいいのか。
基本的な生活設計を立てるということが、すごく効果的なのではないか、と思うようになりました。

そうだ、ライフプランを盛り込もう!

これからのライフプランを改めて考えようと決意しました。
人生にはいろいろなことが起きます。
40代前半にライフプランが木っ端みじんになるような大きな出来事が起きて、それ以来、私はどんぶり勘定で生きています。

それでも何とかなる、そう思えるようになったのはここ1.2年でしょうか。

夫が慢性骨髄性白血病になって、大きな不安を抱えるようになりました。
持病の関係から一般的な投薬量の半分で治療を続けているけれど、おそらくこのままコントロールができていくのだろう、と信じられるようになった、ということが一番大きな理由です。

これからは記憶より記録が大事!

そんな記事を書きました。
既往症の記録などを「記憶」に頼らずに「記録」に残しておきましょう、ということを書きました。
自分のことも、家族のことも。記録しておけばいざというときに役に立ちます。

そして、記録していくうちに自分の身体を大切にする気持ちが育まれ、治療にも前向きに取り組むことが出来るようになり、服薬管理もうまくいくようになるのではないでしょうか。

記録することで見えてくる「これから」

実は、義母のお金のやりくりのことを考えたことは大きなきっかけでした。
AFPの資格を保持し続けていて(細々ながらも情報収集をしていて)よかったと感じました。

義母の既往歴の整理をしたこと、そして認知症の検査に家族として付き添ったことで、必要な情報について考えるきっかけにもなりました。

良い治療や良い支援を受けたいなら、私たちも適切な情報提供をする準備が必要なのです。
それは、何事もない時に行っておくことが一番安心。

だから、私は自分の気が済むようなエンディングノートを作りたいと考えるようになりました。

生きる力を育むようなパワーのあるエンディングノート。
だから、「エンディングノートを書こう」ではなくて、「エンディングノートを作ろう」なのです。

なんだかワクワクしてきたぞ。
最後まで読んでくださったんですか。嬉しいです。ありがとうございます。

#66日ライラン
#終活Days
#note

Day_01★はじめましてメガネのMOCOです。ライラン、初参加です。
Day_02★浪費家の私と「節約」の意外な関係
Day_03★終活にはやっぱりエンディングノートが必須ですか?
Day_04★「家族への思い」の伝え方①まずは考えてみよう
Day_05★「家族への思い」の伝え方②やってみた編
Day_06★葬儀のお金について(現在と未来について)
Day_07★遺影について(私らしい笑顔を残したい!)
Day_08★最低限の「終活」の終了宣言!
Day_09★これからどう生きるかを考えてみる①毎日の食事について
Day_10★これからどう生きる?②朝ごはんと朝時間の使い方を考えよう
Day_11★これからどう生きる?★③休日の朝時間の過ごし方
Day_12★これからどう生きる?★抵抗するかそれとも?
Day_13★これからどう生きる?④眠い時には寝よう。
Day_14★これからどう生きる?終活マイルストーン
Day_15★【健康習慣】ガムをかむ習慣が介護費を抑制する?
Day_16★【健康習慣】1日何個のガムを噛むのがおすすめなの?
Day_17★自分らしい終活とは何かを真面目に語るけど、聞いてくれる?
Day_18★【終活Days】花束みたいな人生を生きたい①
Day_19★【終活Days】花束みたいな人生を生きたい②
Day_20★【終活Days】花束みたいな人生を生きたい③
Day_21★親が認知症になったらという不安が現実になりつつある私へ
Day_22★老後のリアルと向き合う日々の始まり
Day_23★図書館を歩く昼、シルバーカーを検索する夜
Day_24★「今まで」よりも「これから」を見て決断していきたい
Day_25★私のお金との付き合い方「ちょうどいいルール」
Day_26★これからは2つの視点から「終活」を考えてみたい
Day_27★①終活を考えたり人生を考える時に見てみたい映画8選
Day_28★②終活を考えたり人生を考える時に見てみたい日本映画10選
Day_29★疲れた日には名作からのエールを!心に沁みる珠玉の名言10選
Day_30★【追加】終活で観たい映画_「メタモルフォーゼの縁側 」
Day_31★我が家の「朝ドラ」の今までとこれから
Day_32★残しておきたい我が家の味を「3行レシピ」にしてみる
Day_32★自分の身体の声に耳を傾ける時間、作ってますか?
Day_33★身体の情報は「記憶」より「記録」がGood!
Day_34★ アラ還暦と親世代(70~80代)の健康リスクを再確認しよう!
Day_35★ “備えない防災”「フェーズフリー」 って知ってる?
Day_36★50代からの体調管理:トイレスクワットで筋活宣言!
Day_37★50代からの体調管理:トイレスクワットで筋活宣言!
Day_38★これからの人生の楽しみ方を考える①
Day_39★散歩は日常の中の小さな旅
Day_40★座ったままアイロンかけるのやめませんか?
Day_41★睡眠の質を上げる!おすすめの入眠儀式7選
Day_42★予測できない事態に対する「不安」な気持ち、どうしてる?
Day_43★ポリ袋クッキング_何事もない時にお試ししましょ♪
Day_44★持病の欄に「喘息」を書くことになった、今日は記念日?
Day_45★災害に備えて確保するべき水の量を計算してみた_我が家の場合
Day_46★多機能ラジオ、注文しました。
Day_47★体調が悪いので後日書きます宣言
Day_48★体調が悪いので後日書きます宣言
Day_49★体調不良が続いたら、どうする?
Day_50★私に大きな影響を与えた1冊「減速して生きる: ダウンシフターズ」
Day_51★金曜日の夜のツブヤキ
Day_52★私の人生の転機とダウンシフト
Day_53★日曜日の夜のツブヤキ
Day_54★認知症の検査に家族として同席した長い1日
Day_55★お米不足を実感した夜
Day_56★なぜ終活Daysのタイトル画像は台所の窓なのか
Day_57★年齢とともに変わる「健康」の意味
Day_58★そうだ!エンディングノートを作ろう!
Day_59★今日はお休み。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?