
Shinjo Gekijo
女子高生が窓際でひそひそ・・・ちょうどお店出たところを撮影。写真からちょっとお店の雰囲気も出たかな?
川崎中のコワーキングスペースやワークができそうなカフェを写真やリンクを見てもらうシンプル感想スタイルで!(できるだけ難しい言葉も排除)
少し仕事を早く終わって寄り道でもくもくと作業できそうな場所探し。
この日は、夕方時間もあったので、川崎市のJR武蔵新城駅から横断歩道を渡ってすぐの「shinjo Gekijo(新城劇場)」へ
詳しい説明は、ホームページの記述を参照してくださいね!
お店にはコーヒーは無くてオーガニックの紅茶を注文。
私は、飲み物はコーヒーじゃなくても全然OK!
室内の様子
上からコードが垂れ下がってますが全席電源あり。あと「wifi」気づかなくって申し訳なかったんですが、レシートにIDが書いてあります。
オシャレでありながら、見た目以上にワークする環境が整備された場所です!
上は本棚、下は小物。本の並べ方も「アート」な感じがする。本の表紙を見せるってのも。見栄えいいんですよねーある意味、これも「空間デザインの力」の一つかなーと思ったり。
音楽
どこのスペースやカフェに行っても、ふと思うことがバックで流れる音楽。
店内で流す音楽は「場所のイメージ」を決めてしまう。
音楽は、「星野源」だったなぁー
40前半のおじさんが、ワイシャツとスーツでいる場所じゃないよね??((*´∀`))ウキャキャ 私はそんなのも気にしない人なんです。
これからの季節にピッタリ
ガレット?→ジェラート→アイスじゃん!食べよう!
オススメだった抹茶をチョイス。( ̄~ ̄) ムニャムニャ
帰り際
イベントや個展も開かれてるみたいですよ!最近は、ブラックボードも「アート」ですよねぇーどんな情報を埋め込んで歩いている人に伝える+気づいてもらえるか?ってのを商売観点でも見てたりします。
お客さんの層も、普段から使っている人や地域の方の打ち合わせ、子供の迎えの寄り道ポイントなどお店の大きさとちょうどいいのかなと。入るまでは入りにくいってのは、ここ最近のカフェの傾向ですが、PC持って自分の作業をやっていればほぼどこでも関係ないって人は落ち着いてやれると思います!
いいなと思ったら応援しよう!
