
【川崎市多摩区】変わった日本酒やお酒に合う商品もある酒屋!季節のお酒ネタも少し
2024.02.06(火)飲み比べは終わったんだけど、いつものYahoo!ニュース焼き直しです。
が!
最後に今の季節のお酒の話いれてリライトします。
Yahoo!ニュースエキスパートの記事をnoteでリライトしてお伝えします。
川崎市多摩区登戸にあるふらっと立ち寄りたくなるお酒のお店「地酒本舗 小島屋」
オープンしてから1カ月の様子をこのYahoo!JAPANクリエイターズプログラムでお届けしました。

角打ちができるお店としてご紹介しました。
「地酒本舗 小島屋」は2周年!
登戸の人が立ち寄るお酒の店になりつつあります。という私も時々立ち寄ります。

そして、お酒以外にもおつまみの取り寄せが充実していると人気のお店です。

雑誌に取り上げられたりもして、ここに置いてあるおつまみ「すべてがおすすめ」と言いたいぐらいの取りそろえです。
今回、買ったものや「おいしい情報」もいただいたのでご紹介します。
発酵マヨ
じめじめした季節になってきて、皆さん食欲が落ちてきていませんか?
発酵マヨキュー
— 地酒本舗 小島屋 (@Jizake_Kojimaya) June 22, 2023
程良い酸味のマヨと冷たいキューリが蒸し暑い夜にさっぱりとマッチ。
簡単おつまみ。 pic.twitter.com/cCuPhR50AL
きゅうりとそれにつけるタレとお酒があればそれだけでもいいという人は多いかなと。

試食させてもらいました!最初、少し酒粕の香りが野菜などをディップして食べるのにもいい食材ですよ。(お酒が苦手な方は香りに注意ですが、まろやかなマヨネーズとして食べられます。)
日本酒×フルーツ
最近は、いろんな日本酒が発売されていて、試しに「萩乃露・和の果のしずく みかん酒(税込1320円)」を購入し、持ち帰って飲んでみました。

※お酒は二十歳になってから
アルコール度も4%程度でしっかりみかん(はっさく使用)で飲みやすくておいしかったです!
田舎庵(いなかあん)「酒屋の鰻」鰻蒲焼予約販売受付中!
小島屋さんにおいしい情報として「鰻の蒲焼きの予約販売」の情報をいただきました。

九州にある田舎庵(ホームページ)から取り寄せて販売。日本酒にも合う食材なので「鰻に合う日本酒」もご案内していただけるそうです。
注文は「地酒本舗 小島屋」に電話またはSNS経由でも受け付けるとのことでした。詳細は、「地酒本舗 小島屋」までご連絡ください。
最後に
私は小島屋のことを「ただならぬ酒屋」と言っています。

お酒の取りそろえはもちろん、おつまみやその関連商品まで充実してお酒のことを質問しても丁寧に答えていただけます。
日本酒に新しいの見方、楽しみも教えてくれるお店です。
どの季節に行っても飽きることのない「地酒本舗 小島屋」を訪れてみてください。
地酒本舗 小島屋/Rettyページ
住所:神奈川県川崎市多摩区登戸新町362
電話番号:044-819-5556
営業時間:平日12:00~20:00
土日祝10:00~20:00
定休日:火曜日
アクセス:JR南武線登戸駅/小田急小田原線登戸駅から徒歩5分程度
ジャンル:角打ち
PayPay決済対応:あり
公式ホームページ:川崎市多摩区 「地酒本舗 小島屋」
公式SNS:Facebookページ/Twitter(@Jizake_Kojimaya)/Instagram(@jizakehonpo_kojimaya)
追加情報!【イベントは終了】
そうそう!タイトルにもあるイベント情報です!
\_( ・_・)ハイ ココテストニデマスヨー
2023/6/25(日曜)小島屋さんが登戸遊園ミライノバ(小田急登戸駅高架下)で「のぼりと商店・駅前小島屋」の出店イベント(日本酒の飲み比べ)を開催されるそうです。※イベント終了

どんなお酒が出ているのかは当日のお楽しみ。ぜひ、ふらっと立ち寄ってみてください。
のぼりと商店「駅前小島屋」※イベントは終了
2023/6/25(日曜)14:00-19:00 小田急線登戸駅高架下
のぼりと商店企画運営 アキリズム:Instagram(@aki_akilizm_n)
登戸・遊園ミライノバ事務局 川崎市・小田急電鉄:Instagram(@info_mirainoba)
2023/6/24:Yahoo!ニュースエキスパート掲載記事
※タイトルも少しカスタマイズしました。
編集後記
小島屋さんは記事にするのは2回目。
2021年、Yahooニュース→noteにリライトしている記事で一番アクセスのあったnoteなんです。
小島屋さんとお会いしたのももう3年近く前になるんですねー(・x・ ).o0○
おいしいお酒を置いているのももちろんだし、それに合うおつまみを吟味できるのもこのお店のいいところ。
うなぎの季節に訪問しているので半年前の記事。
※noteへの移行が相変わらず遅い…
取材したネタはあるので!(o´・ω-)b ネッ♪
いつも行くとお酒をまとめ買いしちゃうんです。そんな中でまた記事にさせてもらって感謝です。
地元のお酒屋さんでも意外と細かく目を向けると楽しい点も多いお店です。
立春朝搾り
先週、かわさきFMかわさきUPSTREAM(水曜)という番組を聞いていたらこの小島屋さんの話をしていて「立春朝搾り」の販売をラジオでアナウンスしてたんです。
「立春朝搾り」とは、お酒の名前です。でも、お酒の説明は小学生には難しいかもしれませんね。例え話を使って説明します。
イメージしてみてください。春が来て、朝日が元気に昇ってきた日のことです。その日に、お花や木々が元気に芽吹き、パワーがみなぎっているんです。
「立春朝搾り」は、その春の元気をつめこんで作られたお酒なんです。春のパワーと言うか、春の味が詰まっているんですよ。
お酒にはお酒のルールがあるので、小学生のみなさんは飲んではいけません。でも、「立春朝搾り」の名前だけでも春の元気を感じることができるかもしれませんね。
そのかわさきFMのパーソナリティさんがお店に行って来てくれたので、投稿を貼り付けておきます。
一日遅くなりましたが「立春朝搾り」を頂きました😊立春の早朝(深夜3時頃だとか…)に搾った日本酒をその日のうちに頂く縁起物🍶
— 野村富美江 (@fumie232323) February 5, 2024
無病息災&商売繁盛✨そして、今夜の大雪で、各地に被害が出ませんように🥺🙏 みなさん、くれぐれも気をつけて下さいね
登戸の小島屋さん@Jizake_Kojimaya
で購入✨ pic.twitter.com/0BFNx4jfQt
こういう偶然ってあるんですねー
(私が何でこの方と知り合いかは話始めると長いのでここまで!)
それではみなさんよい一日を(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪
いいなと思ったら応援しよう!
