
時々ガス抜きするナマケモノの「10月」
2023.10.01(日)先日、まちあるき的なイベントを実施した時に撮影した「焼き芋を焼く壺」をトップにしてみた。
なので、あまり意味はないけど秋っぽいかなと。
このまち歩き的なところもnoteにしよっと!
月初が日曜日。
noteはクリエイターフェス月間だけど、本日はゆるく過ごします。
しいたけ占い:2023年下半期
このシリーズのnoteは双子座と私の行動指針を決めるnote。
7月にしいたけ占いが復活してnoteのネタ元途切れることなく続けられてよかったー
↑上のリンクはほかの星座のしいたけ占いも見られます。
下半期で気になるところ
一日の終わりとか、あと、毎日じゃなくても良いので定期的に
「今日はどうだった? 自分の時間、使えてる? 」
と、自分自身に対して細かく聞き取り調査をしてあげてください。この「今日」を「今週」とか「今月」みたいな形で時間単位を変えていっても良いです。
やっぱり、今のあなたは「0から、まったく新しいステージの上で活躍していく時」だからこそ、最初に方針を決めるよりかは、「聞き取り調査をしながら、細かく軌道修正」をしていくやり方が良かったりします。
毎日仕事の終わりに今日がどんな日だったかX(=Twitter)で書いたりするようにしています。
一週間仕事終わった…_| ̄|○
— みやもとまなぶ|noteブロガー/コワーキングスペースマニア (@m_rifle_captain) September 29, 2023
燃え尽きた
忙しい月末だった
月初も忙しそうだけど
なんとか乗り切った…🥹
毎日「今日はどんな一日だった?」をつぶやき投稿して記録に残しています。
計画を立てたら
ハードルは高くせずちょっとしたタスク
日をまたぐタスク設定にしない。大きなものを目標にしない。できたら「できた」と書く!
達成感を味わえればそれでOK。言葉にすることが大切できなかったら原因だけでもメモしておく
しんどい、疲れたでもいい毎日(X投稿)→毎週(週末にX投稿)
毎月(このしいたけ占いnote)で振り返ればよし。
ということをずっと繰り返してます。
TwitterもXになって有料化も怪しいのでSNSとして残っていくのかの方が怪しくなりつつあるけど・・・
それでは、しいたけ占い9月で振り返ってみよっと。
しいたけ占い-9月:バタバタ二重生活。
「バタバタ二重生活」の茶色が出ていました。この9月なのですが、まず、あなたがこれまで試行錯誤をしてきた「新方針」や「新生活」の方がかなり軌道に乗っていきます。同時に、この時期のあなたの星回りは「二重生活」が示唆されるものが多いので、「あっちとこっちで、全然違った役回りを同時に引き受ける」など、けっこうバタバタはしやすいです。雑事に関しても少し忙しくなりそうなのですが、「ここはテキトーで良い! 」とか、「手を抜けるところは抜く」などの見極めはけっこう大事になります。また、社会に対して「このままで良いのか」などの細かい怒りなども蓄積されやすい時。そういう怒りや不信感が自分に停滞感をもたらすことにもなりやすいので、自己満足になっても良いので「自分なりの社会貢献や社会変革」について実践していく時だったりします。
何か役割や役回りを引き受けたことはあまりないけど、自然とそうなることはあったのかもしれない…
この過去noteをみるとタイトルからも「手抜き」というキーワードがぴったりの9月。
本人は忙しい感じでも「立ち回る」という言葉が一番合ってる
そんな9月でした。
自分なりの社会貢献や社会変革
という「しいたけワード」より最近何かできていることがあるのか考えてみると・・・
Yahooニュースやnoteなどで訪れた場所に一人ではなく誰かと一緒に行く。
副業でやっているWeb地域記事やコワーキングスペースマニアのレポート。
取材というより訪れた場所が記事になるタイプで読んだ人も行ってみたいやってみたいの記事を書くというのが、Yahooニュース(エキスパート)地域クリエイターの「役割(というかミッション)」です。
こういうのって書く仕事していると「取材したらおわり」になりがちで、次から次へになってしまう。
そういうのを今後はなくして「体験で還元できないかな?」というところを今後増やしていきたいと思ってたりします。
しいたけ占い-10月:正式発表。正式スタート。
「正式発表。正式スタート」のシルバーが出ていました。10月の双子座は、「これまで試験的に、実験的にやってきた色々な企画やアイデアなどをまとめ、正式な発表やスタートにしていく」という、新しい門出を迎えていくような時です。正式な決定がされていく時でもあるので、今後の方針について、ここから決めていくことも多くなりそう。あなた自身も脚光を浴びる、目立つ、活躍していく流れがあるし、あと、アドバイザーとして「率直な意見」を言っていくことも尊ばれます。また、この10月ぐらいに「いったん、集中力が切れる」みたいなことも起こりやすいので、ここまでやってきた自分をねぎらいつつ、少し旅行に行くなど、OFFの時間も取ってみてくださいね。
「自分なりの社会貢献や社会変革」のつづき。
それに近いのかも。
今年の4月から、
ただ「まちをぶらぶらあるく」ということをちらほらやってたりします。
これって人が集まる集まらないに限らず、一人でもできること。
アポなしで飲食店を訪れてお店の人と話したり、写真を撮って紹介させてもらうというライターというよりは、ブロガーな活動で記事を書いています。
Webで見た記事を読んだ方からすると
あの場所に行ってみたい。
同じものを食べたい。
自分で同じ経験したい。
みなさんは「おいしい飲食店の記事を書いた人に会うことっておそらくない」ですよね。
Web記事を読んでなくても紹介して後で記事で読むこともある。
飲食店や体験提供元からも私以外の人に実体験を通して知ってもらえる。
この辺を掘り下げるのは、長くなるからまた今度!(o´・ω-)b ネッ♪
率直な意見
「あなた自身も脚光を浴びる、目立つ、活躍していく流れがある」
の一部
みたいなんですが、
本人はそんなのはおそらくどうでもいいんです。
(双子座の人ってたぶんそうじゃないかなと。)
あまり率直すぎるのも問題が起きるので(o´・ω-)b ネッ♪
時々、ガス抜きできるところを計画しながら10月は過ごしていこう。
なんか文章がまとまりがなくなったけど、
今後の計画も少し書きだせたのでOK!
それではみなさん、よい1カ月を!(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪
いいなと思ったら応援しよう!
