![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162394769/rectangle_large_type_2_021a72992ba8e974da4b7765c6974578.jpeg?width=1200)
【川崎市多摩区】「かわさき推しメシ」投票終了は26日!
2024.11.22(金)川崎市内でも3年目になったグルメ投票企画。
今回は、食べて投票してSNSで投稿しても何かが当たる!
Yahoo!ニュースエキスパートで投稿した記事をnoteからリライトして残しています。
どんな企画なのかそして投票後も楽しみなことがあります。
気温も少しずつ落ち着いてきて「食欲の秋」を堪能されている方もいることでしょう!
川崎市内では「川崎市内のおいしいグルメ決定戦」のインターネット投票が行われていることはごぞんじでしょうか?
![](https://assets.st-note.com/img/1731551245-gxr7NslS2h9q8evPAw4oBnOD.jpg?width=1200)
2024年8月に「かわさき推しメシ」のプロジェクトキックオフ発表会の様子をYahoo!ニュースエキスパートからお届けしました。
「かわさきAKINAI AWARD #かわさき推しメシ 」とは
川崎市内のおいしいグルメを実際に食事をして投票。
投票の方法はQRコードを読み取れる端末より各評価項目に対して採点し、お店や今回のエントリーしたグルメを評価します。
2024年10月15日から投票はスタートしており、11/26(火曜)に終了します。
投票は1店舗に1票まで。
(川崎市在住でなくても投票できます!)
皆さんいろんなエントリーしているお店に食べ歩きに出かけてみましょう。
エントリー店舗を知るには?
川崎市内7区からたくさんのお店がエントリーしています。
#かわさき推しメシ / かわさきAKINAI AWARD(商いアワード)のホームページからエントリー店舗が確認できます。
![](https://assets.st-note.com/img/1731551285-al14gdybVniQKkYMcFT2vs6W.png?width=1200)
一般(81店舗)
デカ映え(12店舗)
スイーツ(39店舗)
の3部門で投票受付中。
さらに、投票までのスケジュールは
一次投票:11月26(火)24:00まで
最終審査出店店舗決定:12/3(火)
最終審査・表彰式:12月26日(木):グランツリー武蔵小杉アクアドロップ
となっています。
最終的に各部門2店舗が選ばれ、最後各部門2店舗が2024年12月26日の年の暮れに武蔵小杉グランツリーにて最終決戦を行います。
かわさきAKINAI AWARD #かわさき推しメシ
ホームページ:
#かわさき推しメシ / かわさきAKINAI AWARD(商いアワード)
SNS:X(kawasakiakinai)/Instagram(kawasakiakinai)
Facebookページ/YouTube
投票が始まり1カ月
「かわさき推しメシ」には「推しメシアンバサダー」という方々が地域の飲食店の紹介などもされています。
【かわさき推しメシ】投票スタート!今年は全部で3部門132店舗が参加!多摩区は36店舗、麻生区は19店舗がエントリーしています。今年はスイーツ部門やドカ映え部門が増えて、老舗のあのお店も、新店舗のこだわり店も出場しているので、お店に行って投票して楽しみましょう!https://t.co/WdeNmM5ffp pic.twitter.com/DXLjPKOXcb
— 地域情報化NPOおきゃくや@川崎市麻生区多摩区 (@okyakuya) October 16, 2024
中間発表
11月に入り、10月末時点でのそれぞれの部門の「一次投票中間発表」がかわさき推しメシホームページから上位5位まで発表されました。
スタートダッシュを決めたお店も確認しておきましょうね!
【#かわさき推しメシ 中間発表】
— にしにし家@のぼりと周辺 (@nishinishike) November 11, 2024
10/15から投票が始まった川崎No. 1推しメシを決めるグルメイベント🏆
中間発表結果は……
多摩区の飲食店さん多数ランクイン👏👏
※投票期間は11/26(火)まで!
引き続き皆さんの推しメシに投票をお願いします!
〈詳細はこちら〉https://t.co/ymPMyf8oDB
こちらは、多摩区のグルメインフルエンサー「にしにし家」も「かわさき推しメシアンバサダー」としてお知らせしています。
グルメ投票は、飲食店にとっても新たにお客様に知ってもらう大チャンス!いろんなお店でその工夫がみられます。
採点投票形式
一次投票は4つの項目について推しメシが評価して投票します。
味
自分好みのおいしさか、これまで食べた同メニューと比べておいしいかコストパフォーマンス
価格以上に価値を感じるか、お得感があるか見た目
盛り付け、彩り、食器、料理の演出などに、美しさ、楽しさがあるか。デカ映え部門の場合、見た目のインパクトがあるか独創性
他のメニューや、これまで食べた同メニューにはない、工夫や独自性があるか
これらを5段階評価で投票します。
実際に多摩区からエントリーしているのお店を投票してみたので、参考にしてみて下さい。
1.お店から「うれしいサービス」も
2023年に優秀賞をとった登戸ゴールデン街の2階にある「酒縁さらしな」(外部ページ)
![](https://assets.st-note.com/img/1731552194-P62xrLgRnQDSHzeTCYuwsGv5.png?width=1200)
こちらは、たくさんの方にエントリーした「カレーせいろ」を食べてもらうべく特設ホームページを作り、商品への想いなどもかかれています。
![](https://assets.st-note.com/img/1731552173-t9rRgq6csFWw75hEfVmALK3I.jpg?width=1200)
かわさき推しメシには「推しメシの写真」または「レシート」から食べたことを証明するものが必要です。
(食べる前に対象とレシートを写真に撮っておくと便利です。)
お店側から投票のQRコードを読み取り投票ページで、必要情報の入力を行ってください。
2.ちょっとだけ食べる
こちらは、小田急線向ヶ丘遊園駅南口から徒歩8分の島食材を中心とした飲食を提供される「En-Gawa Cafe」(Instagram)
![](https://assets.st-note.com/img/1731552230-kCwNyK5St3BIaJql0TcsDAmg.png?width=1200)
お店のメニューに投票QRコードがあるのでそこから投票できます。
伊豆大島春巻きは2本または3本と選ぶことができ「ちょっとだけ食べたい」という方でも推しメシ投票できます。
今回、このお店だけではなくほかのお店でも1000円を越えない商品でエントリーされているお店が多いのも特徴かもしれません。
![](https://assets.st-note.com/img/1731552260-BTN5XLWfp7RJ9uUY2Zv0wCmV.jpg?width=1200)
推しメシ単品にしてほかのメニューとも組み合わせしても、推しメシの写真が撮影できれば投票できます。
自分だけのメニュー構成にしてもいいですよ。
3.SNS投稿をするとダブルチャンス
通常の投票に加えて、SNS(Facebook、X、Instagram)からハッシュタグをつけて投票すると豪華なプレゼントがもらえます。
プレゼントの内容は、かわさき推しメシホームページから見られますので事前に調べてプレゼントを狙っておきましょう。
投票した推しメシの写真又は推しメッセージを入れたうえで、
「#かわさき推しメシ #(店舗名)」のハッシュタグをつけて投稿
本日かわさき推しメシ2品目@KawasakiAkinai
— みやもとまなぶ|noteブロガー/コワーキングスペースマニア (@m_rifle_captain) November 2, 2024
向ヶ丘遊園エンガワカフェ
伊豆大島春巻き
パリパリの春巻きに一口食べると
カツオのフレークがジューシー🥹
しっかり3本でもよし
2本食べても投票できます!
皆さんも召し上がってみて!#かわさき推しメシ #EnGawaCafe pic.twitter.com/ZjXlWE93lU
試しに自分のアカウントでハッシュタグ付きで投票してみましたので参考にしてみて下さい。
4.テイクアウトでも投票できる
小田急線向ヶ丘遊園駅北口の「キングアンドジェシー」(Instagram)
![](https://assets.st-note.com/img/1731552329-BAGYMK2cPCge0XujDp8WJRnb.png?width=1200)
こちらのお店では、豚しょうが焼(味噌汁付)をテイクアウト。
![](https://assets.st-note.com/img/1731552319-O3pnRf7KHIvEAw9hCeDYNSlP.jpg?width=1200)
店内のQRコードを読み取り、持ち帰ったところで投票してみました。
最後に
実際にいろんなパターンでお店への推しメシ投票した様子をお伝えしてみました。多摩区だけに絞り込んで紹介していますが、川崎市内のたくさんの飲食店がエントリーしています。
残り2週間ほどで一次投票が終わり。
最終審査・表彰式に進むのはどの飲食店か?
あなたの「推しメシ」の投票をお待ちしています!
2024/11/13:Yahoo!ニュースエキスパート掲載記事
編集後記
ちょっとずつ11月に食べて歩いていた記録をまとめただけの記事。
でも、自分がわかっていても「他の人が知らなかった…」ってことはよくあること。
それをできるだけ崩して説明したものです。仕組みとしてはそんなに難しくなくて飲食店に食べに行ってQRコードを読み込んで投票。
今回コンテスト中に行けなくても、気になったお店はまた今度Web記事取材に行こうとリストアップ。(* ̄ー ̄*)ニヤリッ
このかわさき推しメシの最終決定戦(=武蔵小杉グランツリー)をレポートしたいんですよねー!
行くこと検討中"φ(・ェ・o)~メモメモ
それではみなさんよい一日を(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪
いいなと思ったら応援しよう!
![みやもとまなぶ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144327490/profile_773e60c50a5b63c5eadfec321befba49.jpg?width=600&crop=1:1,smart)