![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/14519836/rectangle_large_type_2_a1ffe8eac1f3c6b2f292963265c96ec0.jpeg?width=1200)
ノマドワークで原宿へ
ノマドワーカーは、ノートパソコン、スマートフォン、タブレット端末などを使い、Wi-Fi環境のある喫茶店など、通常のオフィス以外のさまざまな場所で仕事をする人を指す日本語の表現。また、そのような働き方を、「ノマドワーク」という。(wikipediaより転記)
もう一週間も経過しちゃったか・・・
下書きに入れて最終編集が「9/29(日曜)-本日」
2019.09.20(金)
午後から会社を休みにして、いつものコワーキングスペース探訪ですが、目的地が3カ所(文喫に行く前のハプニングとはこれ!)
金曜日の昼間に竹下通りを歩くとは思ってなかった・・・後で写真見ると「旅行バック持って歩いてる人」、「修学旅行生」、「外国人」が構成としては半分ぐらいを占めるような。
恐怖感を感じる40代男性(((;゚д゚))) (笑)
W Cafe
竹下通りから少し路地に入ります。
ここで1時間ほど、メール整理やnote読書を行ってました。
雰囲気もよく静かで集中できます。
書棚は女性向け雑誌が多い。店内も女性が多かったです。
こちらは会議スペース
やはり「コワーキング」と聞くと木目や木材が基本なんですねぇ〰
壁掛けディスプレイもあるしホワイトボードも。
外にはハンモックも。ここまで来て残念なお知らせ・・・
入ったときにはこの張り紙に気づかず、帰るときに「閉店」を知るこの悲しさ・・・無念!(ヘ;_ _)ヘ ガクッ
DROPIN原宿
生まれて初めてゾーンが多すぎる原宿。
どうやらここは「裏原宿」というところみたいです。
すぐそこが表参道なのにね!
迷いながらも焼き肉屋の上にDROPIN原宿が!
ここに存在することが斬新な気がする・・・焼肉屋が先にできたのか、コワーキングスペースが先にできたかは謎です。
内部の作りは、また結構特殊「Uの字状」
この写真から見てわかるかもしれませんが、大体隅っこに座ろうとする私。
30分しかワークはしなかったですが、こういうコワーキングスペースは長くいて割安なので、原宿でお買い物ついでのコワーキングってありだったりするかも。
午後からどたばたと2件の訪問記録でした。
ちょうどこの日
アップル新製品発売日?
「リンゴの実りを確かめる日」
人ってすぐ新しいものがほしくなるんですね。
原宿から六本木まで、てくてくさんぽ
「帰り道もくもく会」の派生イベントに参加
先週の金曜日は、散歩したりさまよってた様子をnoteにしてみました。
それでは皆さんよき休日を!(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪
いいなと思ったら応援しよう!
![みやもとまなぶ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144327490/profile_773e60c50a5b63c5eadfec321befba49.jpg?width=600&crop=1:1,smart)