かってにおもてなし大作戦 #20 ステップアップ講座 溝の口編 「かみしばいやの憂鬱」
2020.01.23(木)先日に引き続き、「かってにおもてなし大作戦」のステップアップ講座第二回の溝の口会場の市民講座に混じってきました。
いつものことながら写真多用のnoteなので流し見で。
「かみしばいやの憂鬱」について知りたい方は、最後までお付き合いください。m(__)m
かってにおもてなし大作戦ってなに?
川崎市内の4カ所で「かわさきパラムーブメント」としてパラリンピックを盛り上げようとしている動きから、「川崎にゆかりのある方が自分たちでいろんな人におもてなしをする」そんな市民講座だと思ってください
https://note.com/m_miyamoto_529/m/ma4dc1cc62bce
noteマガジン化していて、去年から続いているこの動きをイベントを通して追っています。
3会場(新城・小杉/溝の口:このnote/新百合ヶ丘)の市民講座をお伝えするため、3部作の2つめnote
市民講座前
私はいつもstudio-Lの方が入った後、川崎市行政の方の前に来ることが多いのですが、久々にダンスラボラリーの方にもお会いして、溝の口は「ホーム」な感じがします。
高齢者の方々と一緒に体操・ダンスで体を動かしてみるなんてことも、この「かってにおもてなし大作戦」ではやったりしました。
場所:ノクチカ
ナイスポーズ決めてもらいました!
知ってる人の割合が多いので、「ひさしぶりー感」はかなりあるかも。
溝の口は会場の広さがコンパクトなのもありますがかなり賑やか
市民講座start ①前回振り返り
前回の市民講座で皆さんどんな内容を検討しましたかー思い出してみましょう!!
カバンから「戦隊もの極秘資料」が出てきたり・・・
フィンランド発祥の競技なんてどう?とか
前回の振り返りの風景ですが、初めて参加する人に耳を傾けたりするだけでもかなり盛り上がる時間帯だったりします。
②体験ツアーの振り返り
多様な方(障害のあるなし、国籍に関係なく、LGBTかどうかにかかわららずなど)とかかわりを持ってみるイベントツアー・フィールドワークの感想を聞かせてもらいました。
https://ja-jp.facebook.com/dancelaboratory2014/
みんなで年末ダンスを踊ったりして、「どんな人でもダンスを楽しめる」を体感した様子などを教えてもらいました。
http://mesa-grande.blogspot.com/
③参加・体験できるツアーの事例紹介
https://www.monkeymagic.or.jp/magic
実際に参加された方からのお話しを聞く機会もあり。自分たちが感じれないことも実際に体験できる場は世の中にいっぱいあります。情報満載になるので、別でnoteを作る予定です。
参考事例:O!MORO LIFE プロジェクト
前回も少し紹介したのですが、Facebookページもあるみたいなのでリンクしておきます。
https://www.facebook.com/OMOROLIFE/
社会実証実験での注意点
(写真取り合忘れたので、新城会場の写真で)忘れないように書いておくとJR武蔵溝ノ口駅前が違うイベントで使えないので駅周辺の場所で行うことになりそう。詳細は追って連絡あり。場所については個別相談会などで!
④作戦会議&⑤企画づくり&⑥発表
まであまり時間がなかったのですが、実はここまでの流れは「武蔵新城・小杉編」とほぼ内容は同じなのです。
ここが本題
あえて後半にまで引っ張りましたが・・・
この市民講座ワークショップで、「ある悩み」を持っていた方が、実は私の隣に座っておられた方。
かみしばいや:もっちぃさん
よく話を聞いてみると、溝の口の社会実証実験日2/29(土曜)なのですが、仕事の関係上、「社会実証実験日には参加できない」
実は一年前に紙芝居をJR武蔵溝ノ口駅前で披露(JR武蔵溝ノ口駅南北自由通路編)して、子供たちに大人気でした。
みんな残念だなぁ・・・と思ってたところ、あるチラシが出てきました。
http://www.city.kawasaki.jp/takatsu/page/0000076344.html
で、ここで2/16(日)に紙芝居をするそうなんです。
https://www.facebook.com/events/2185822318379184/
ここまでならフツーの話なのですが、かみしばいやもっちぃさんの想いを聞いてみると、事情が違います・・・
Facebookイベントより抜粋
☀️青空のもと🌈
紙芝居を披露してみませんか?(*^▽^*)
【青空かみしばい 高津さんの市】とは、高津区地域振興課と地元農家さんが主催する「高津さんの市」での紙芝居セッションです^ ^
紙芝居のもと、多世代が集まり、障がいあるなし、国籍問わず、それぞれの個性、多様性を認めあえる場所作りを目指します。紙芝居の演者も観客も、農家さんも、出店者さんも、ヨガも含めて、皆で一つの時間と空間を共有し、新たな交流を生み出す場にできればいいなあ😄と考えます。
また地元野菜はいつも開始前から長蛇の列❣️美味しいお惣菜やオヤツ、コーヒーなどの出店もありますよ❣️
12月に開催した【第1回青空かみしばい】には、寒い中沢山のご来場をたまわりありがとうございました😊😊😊
第1回の好評をうけ、引き続き区民の皆様に多様性を示していただくため、第2回のゲストについては関係各所にご協力をいただき【謝礼】をお出しできる運びとなりました。私も助成金申請するなどの努力を続けて参ります。
ぜひ一般の部でご参加の皆様も、それぞれ自由な発想で紙芝居をご披露いただければと思います)^o^(
【ゲスト】
-○○一味
妖怪、怖い紙芝居と言えば右に出るものがいないという、恐怖紙芝居の○○一味‼️が荒川からやってくる‼️詳しくは、次の投稿での演者紹介をお待ち下さい😄
-ナゾの⁉️👀スペシャルゲスト‼️
チョー売れっ子多忙のため、スケジュール調整中。どんな紙芝居師さんかな〜❓乞うご期待❣️(もし当日来れない場合は私が公演します)
※このゲストの方は、今回の「パラムーブメント」というキーワードに関係のある方なんです!
ここから私の言葉で書きますね!
おそらく「高津さんの市」は、イベントとしては産地での「野菜などの販売会」で、いろんな方が買いにやってくるのですが、それ以上にもっちぃさんは
「多様性を認めあえる場所作りをしたい」
と思われています。
ただの販売会に終わらせず、いろんな人が集まって、「交流があってもいいよね!」という話なんですが、もっちぃさんの想ってることがあふれ出して、話を聞いているほうも
「リアルに紙芝居を見てるモードに・・・※」
※演劇してる人ならわかりますかね?腹式で声が出てます。
いろんな事情を省略するのですが、プロの紙芝居をされる方で「とっても有名な方」を声をかけてきてくれることになりました。
もっちぃさんより
この方々に混じって、障がいのある方も、外国籍の方も、日常の光景として自分の紙芝居を人前で披露してもらいたい、それを尊敬しあえる場づくりを目指しています。
もしよかったら「おもてなしの仲間」で、フィールドワークとしてみんなをイベントに招いてはどうでしょう??と私から提案!"\( ̄^ ̄)゛ハイ!!
「多様性」というテーマで、いろいろな都合でフィールドワークになかなか混じれなかったり、きっかけを持てないでいるという方を私はよく「声」として聞いてました。
社会実証実験日にこれないのはもったいない→普段から多様性のある活動をされている方をみて、おもてなしの精神を磨いていこうというのは、「趣旨に合致」してますから。
よかったら会場に足を運んでみてください。私もこのイベントをnote化してできれば子供を連れていきたいと!
【日時】2020年2月16日(日曜) 9:30〜12:00
【場所】久本薬医門公園
まとめ
今回、かみしばいやさんの話が中心になってしまいましたが、みんな自分のおもてなし企画を考える時間足りなかったかな?
これから一か月個別相談会・フィールドワークなどを経て、1か月後にはいろんな人に「おもてなし」としていろんなものがふるまわれます。その様子も私は追いかけていきます!