![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108717250/rectangle_large_type_2_a8bc922a2146954c4d90341271b71626.jpeg?width=1200)
【川崎市多摩区】沖縄ソーキそばにスイーツ、コーヒーでランチ完結!登戸遊園ミライノバキッチンカー調査
2023.06.27(火)まだまだあるYahoo!JAPANクリエイターズプログラムのリライト記事を紹介します!
このキッチンカーの隊列はいまはないのですが、当時は3台も居たらそれだけで飲食一通りできるものでした。
実はこの場所に来た理由は、キッチンカーを取材しただけではありませんでした。
小田急線登戸駅(川崎市)高架下で展開されている「登戸遊園ミライノバ」行ってみました。
過去に取材したことのある場所で、数台キッチンカーを見つけて午後のひと時を楽しんでみました。寒い日も続いていますので、体も気持ちも温かくなる飲食を提供されているキッチンカー3台を知っていただければと!
![](https://assets.st-note.com/img/1687236056747-RUu6qGvca5.jpg?width=1200)
たまたま「登戸遊園ミライノバ」にキッチンカーが集結している日に訪問。
実は川崎市内のいろんなところで見られるキッチンカーだったりもするんです。
そのあたりもリサーチしてお伝えします!
キナリノワ
まずは、いきなり気になる「沖縄そば」。
![](https://assets.st-note.com/img/1687236126682-Ra4aIPJaVg.jpg?width=1200)
ちょうどお昼時だったので注文してみました!
![](https://assets.st-note.com/img/1687236229562-hjom6wl6Uh.jpg?width=1200)
しばらく待つと器に入れてもらい、近くの座れる場所でいただきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1687236155559-di4EV2jlhG.jpg?width=1200)
持ち帰りもできるようになっています。
![](https://assets.st-note.com/img/1687236197286-6l29SBGVe5.jpg?width=1200)
おいしそう!いただきます!
麺は太くて食べ応えあり。肉厚な豚肉も割りばしでほぐれるぐらい柔らかく、紅ショウガが味のアクセントになっておいしい。「ソーキそば」は気温が高い沖縄で食べるもののイメージだけど、冬の時期に食べられると体も温まります。
![](https://assets.st-note.com/img/1687236299166-jwWLikPh2s.jpg?width=1200)
キナリノワInstagramなどを調べていくと、つい最近まで「上丸子住宅公園(中原区)」で出店もされていたようです。今は出店されていないのですが、今後川崎市内で見かけることがあったら、ぜひ食べに行ってみてください。
(というより今後、川崎市内でも出店が増えてほしい!)
キナリノワ
SNS:Instagram(@kinarimame)
登戸遊園ミライノバでは主に「木曜」
(ミライノバキッチンカースケジュールを最後に掲載)
ホームページ:キナリノ縁株式会社
Knock.
何度かお会いしたことがある「Knock.(クノック)」。
![](https://assets.st-note.com/img/1687236643416-jQiCG3B7UZ.jpg?width=1200)
登戸2号線イベントや生田緑地でもキッチンカー出店されています。
ソーキそばを食べたばかりなので、どうするかなー(「  ̄ー ̄) ドレドレ・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1687236695789-Fmt7Zc8haU.jpg?width=1200)
ワッフルにチョコがついている!「これ、ください"\( ̄^ ̄)!!」
![](https://assets.st-note.com/img/1687236722809-XsDZwtgvNb.jpg?width=1200)
チョコも固まっていてカリッとした部分もあり、食べ進めるとワッフルのふわっとした部分も感じられるスイーツです。ソーキそばの後にデザートにチョコかけワッフルを食べて大満足!
「Knock.」もInstagramを調べていくと・・・(最新版はこちら)
武蔵中原東横インホテル前(中原区)/登戸遊園ミライノバ(多摩区)/岡本太郎美術館【生田緑地西口】(多摩区)
川崎市内を中心にミライノバ以外でも会えるキッチンカーです。キッチンカーを見かけたらふらっと立ち寄ってみてください。
Knock.
SNS:Instagram(@knock.co)
出店スケジュールの詳細はInstagramをご確認ください。
RR COFFEE
満腹になった後は、ホットコーヒーで一休み。
![](https://assets.st-note.com/img/1687236927901-hKtxA2FCe7.jpg?width=1200)
このキッチンカーの中でコーヒー豆を焙煎していてコーヒー豆も買えます!
以前、Yahoo!クリエイタイーズプログラムで紹介したこともあるのですが、違いに気づきますか?
![](https://assets.st-note.com/img/1687236986937-kohNyp8JMC.jpg?width=1200)
キッチンカーの色が黒→オレンジにチェンジ!
ここでキッチンカーの横にあるテーブルでコーヒーをいただいて帰りました。
このコーヒーキッチンカーのスケジュールはこちら↓
RR COFFEE(アールアールコーヒー)
ホームページ:焙煎豆珈琲屋 RR COFFEE
公式SNS:Twitter(@RRcoffee01)/Instagram(@rrcoffee01)
出店情報はホームページ、SNS(出店時間はTwitter)をご確認ください。
【参考情報】ミライノバキッチンカーのスケジュール
今回は3台のキッチンカー情報をお伝えしました。
「それ以外のキッチンカーの出店情報も知りたい!」
という方は登戸・遊園ミライノバSNSよりスケジュールが公開されていますので、ぜひチェックしてみてくださいね!(6月分)
ほかのキッチンカーも気になっているので、日を変えて訪れてみたい場所です。
登戸遊園ミライノバ:賑わい創出プロジェクト
Litlink/Instagram(@info_mirainoba)
2023/1/24:Yahoo!JAPAN クリエイターズ掲載記事
編集後記
キッチンカーを3台紹介するという記事ではあるんですが、半年もたっているともうすでに会える場所がばらばらに。 (。・x・)ゝ
最近、飲食店の出店スケジュールや定休日のお知らせは「Instagram」が主流で、私もInstagramを連絡用アカウントを持っていたのですが、ほぼ稼働させていない状態。
でも、キッチンカーの方々はYahoo!の記事を上手にInstagramに流すもんですよねぇー。Yahoo!の記事をInstagram経由で「紹介いただきました!」と発信してもらい、いろんな方に見てもらって感謝です。
それをきっかけに今年中ごろから私もInstagramを発信ツールとして稼働させ始めたんですが「キッチンカーの方々の発信」は勉強や参考にしています。
ここで何をしていたか?
ここを訪れてインタビューを受けていました。
この記事が出たのは5月末。よかったら読んでみてください!( *´艸`)
それではみなさんよい一日を(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪
いいなと思ったら応援しよう!
![みやもとまなぶ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144327490/profile_773e60c50a5b63c5eadfec321befba49.jpg?width=600&crop=1:1,smart)