マガジンのカバー画像

裏川崎時間

707
川崎のイベントなどを記録として書いたもの 川崎に由来のあるものをブログ化
運営しているクリエイター

2019年7月の記事一覧

うちの子とグリーンバード(ぼぼ一時間のごみ拾い)に参加 「公園で遊ぶパワーがあるなら一緒に」と参加して、 きれいなまちを維持する、大人と混じるという社会を体験 元気いっぱいにごみを拾って、みんなを引っ張っていました。 写真は少しボケてるけど、様子が伝えれれればOK!

「noteつぶやき」で、アウトプットペースを調整中。(6 ̄  ̄)ポリポリ スマホの画像一覧から見つけた写真から「ボール掬い」 うちのデジタルネイティブ(息子)が 「ボールじゃなくてコインがほしいの」でも、パパが掬ってるよー 夏の童心にもどれる風景。( ´ー`)

「寄り道ごくごく会」というソサエティ

「ソサエティ」とは!? weblioより転記 (独自の慣習・法律などをもつ組織体としての)社会、共同体、社交界(の人々)、上流社会、社交、つき合い、交際、(人との)同席、人前、会 といいながら、タイトルにかっこいいカタカナを使いたかっただけ。 先日、「寄り道ごくごく会」という、「みんなフラットな飲み会」をしてきました。 「寄り道ごくごく会」の前に「帰り道もくもく会」 facebookで個人的に飲み会を立ち上げだけではあるのですが、私のある意図が隠れています。「それ」

かってにおもてなし大作戦 #10 それからどーなってる?

先日このニュースをみて・・・(・x・ ).o0○(オリパラまであと1年) 去年から川崎市が実施しているオリンピック・パラリンピック企画 「かってにおもてなし大作戦」 その後を「かってに」追ってみる記録noteです。川崎市がやってる「かってにおもてなしって何?」これを見ると一番わかりやすいはず! すごく短くいうと 「まちでボランティアを勝手にやってください企画」 この経緯を見ると「マイプロジェクト」は、市民講座→社会実証実験の後、まちのいろんなところでおもてなしを継

パブリックライフ&デザインin鹿島田 PART2【鹿島田deトーク】

2019/7/18(木曜)夕方。 鹿島田DAYSコワーキングカフェで行われたイベントのレポートブログです。 https://www.kashimada-days.com/ 前回、鹿島田・新川崎のまちづくりについて発表、アンケートを取ったあとの提案を聞きに来てみました。たまたま時間もあったのと、学生さんや違う業界の人の話を聞くのが楽しいので。「若い人の話が楽しい」というのは、オッサンになった証拠でしょうねー 注:また好き勝手にイベントブログを個人の意思で出しているので、

「日本一面倒な飲み会」

皆さん3連休はいかがお過ごしですかー またFacebookで面白そうなイベントに乗っかり参加してきました! 【運動不足を解消したい方必見!】 イベント概要 facebookから引用しますね! https://www.facebook.com/events/608777322946377/ 「運動しないといけないと思ってるけど、    なかなかできていない・続かない….」 このような思いを持っている方はいませんか? 日本一面倒な飲み会に参加し、気軽に運動不足を解消しまし

体質にあったセルフケアを考えてみよう!〜”しんきゅう”ってなんだろう?〜

鹿島田DAYSコワーキングカフェでのイベントに参加してきました。 https://www.kashimada-days.com/ 注:頼まれてやってるわけではなく私が好きでやってることです。 イベント内容:開催概要 facebookの記述から ------------------------------------------------------ 日替わりスピーカーは、鍼灸師の“高橋友樹さん”です。当日は「はり体験」もできるみたい。どうぞお気軽にご参加ください!

KAWASAKIクラフトビアガーデン2019

2019/7/6(土)16時過ぎJR鹿島田駅の様子。 いつもなら「土日は子連れブロガー」なんですが、アルコールイベントだからかうちの奥様から「行ってくればー」とお言葉をいただいたので。┏○ペコ 最初は、画像noteでと思ったのですが、ちゃんと紹介リンクも付けたものにしてみました。 鹿島田だけでなく川崎の多く知ってもらいたいための発信! 入口付近 https://www.facebook.com/kawasakicraftbeergarden/ http://ww