![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71797583/rectangle_large_type_2_73f4baa81d6f55fe2714340a901ee1c1.png?width=1200)
Done is better than perfect
今日もしっかり体調が悪いです。
あまりに悪いので病院に行くと
「扁桃腺炎です」と毎年毎年聞き慣れたフレーズ
そろそろ切ってしまおうか悩んでいます。
今日のテーマはタイトル通り
「Done is better than perfect」
これは大学のゼミの教授に言われてから大切にしている言葉です。
さっき調べたら、Facebookのスローガンらしいですね。
Done is better than perfect
提出期限以内にできればよい論文
それ以外は何でもない
卒論の提出を終えた今でも恐ろしい言葉を教授から言われていました。
完璧を求めて期限に間に合わないよりも
とりあえずでも期限内に出すことが必要である
特にぼくはなんでもやり初めは遅く
やり始めると凝ってしまうタチでして
この言葉との相性は最悪
さて、なぜこのテーマを選んだのかというと理由は2つあります
①レポートの期限が今日だったから
②今日のブログの更新が間に合わなかったから
です
では以下にDone is better than perfect の使い方を一緒に学んでいきましょう
Done is better than perfectの使い方①
レポートの期限は間に合わせました
寝込んでおり体調的には厳しかったですが、そこは気合いです
正直後で読み返すと支離滅裂で何を言いたいのかわからない
薄っぺらい
そんなレポートです。
そんなときこそ
Done is better than perfect
です。
そうです。
英語のかっこよさとFacebookのスローガンという力を使って正当化します
Done is better than perfectの使い方②
そうは言っても
今日のブログの更新間に合っていないやんけ
そういう輩もいるでしょう
でも今こうやって書いているわけですよ
読めているのは誰のおかげ?
そうやったことに価値があるんです
やった俺えらい!
褒めてあげましょう
そこで
Done is better than perfect
つまり、やったってことは完璧より良い
これがDone is better than perfectの使い方です
参考までに
ブログ更新が習慣になるまで
あと25日
いいなと思ったら応援しよう!
![masa10](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71399858/profile_9f9dc5dc9b2036e93789f194eab877d7.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)