![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73535292/rectangle_large_type_2_a1535589a9d2fc5f0c5473d6e54e16a2.jpeg?width=1200)
自分でデザインしたジュエリーはどうやって製品化するのか【1】
こんにちは、記号・リュウコです。
アクセサリーを制作販売しております。
その他、ハンドメイド作家、クリエイター向けの情報発信をしています。
「自分でデザインしたジュエリーを製品化したい。」
個人でも製品化して販売できるのか?
もし、こう考えることがあったら、
この一連の記事をお役立てください。
ジュエリーの加工屋がどうやって製品化していくのか
流れや加工出しの方法注意点などをお伝えいたします。
通常のジュエリーのリフォームや
オーダーメイドをお求めの方は、
ネットで検索し、小売店さんにご注文ください。
全国のジュエリーショップやデザイナーさんが
過去の事例を画像と共に公開されているので、
予算と、好きな雰囲気や好きな石、
使ってほしい素材などを伝えると
デザインからすべてお任せできます。
こちらでは、自ら製品化して
販売をしてみたい方をはじめ、
どうやって作られていくんだろう?
と興味があるマニアな方に向けて、
元御徒町の職人が解説します。
元、とついているのは現在は自宅作業場にて
個人で活動をしているからです。
現在も月に数回御徒町に加工を出しています。
御徒町職人時代に駆けずり回った経験も含め
お伝えしていきます。
記号・リュウコ
※関連記事、マガジンは一部有料となります。
予めご了承ください。
【記号・リュウコ】のHP
Youtubeチャンネル
ここから先は
0字
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104728319/profile_d45a6ce8e5b5f1e95c965a7aa33546fb.jpg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
このマガジンは、彫金学校もデザインの勉強も無経験の人が、0からジュエリーを作るための内容です。
※無料ページあり。 このマガジンは知識がなくてもジュエリーを作りたい という方に向けて書いています。 一記事ごとの購入も可能です。 すべ…
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
いただいたサポートは今後の発信活動に活用させていただきます。