![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37515904/rectangle_large_type_2_3d167af04602b3de168188648b4fbb3e.jpeg?width=1200)
Photo by
sanaearts
2歳児保育園か幼稚園か問題
現在、息子(2歳0ヶ月)は保育園ではなく幼稚園に通っています。
幼稚園に通っているというと、「保育園より良い?」「やっぱり教育がしっかりしてる?」などと聞かれることが多いので、今回は「子どもを保育園に通わせるのか幼稚園に通わせるのか」について今私が考えていることを書いてみたいと思います。
ここで、幼稚園は3歳からでは?と思う方がいるかもしれませんが、最近の幼稚園は少子化の生き残りをかけて、2歳児から預かりサービスを行っているところがあるんですよね。
また、保育園+幼稚園の機能を持つ認定こども園というものもありますね。
国の管轄は保育園は厚生労働省、幼稚園は文部科学省、こども園は内閣府となっています。
「幼稚園は文部科学省=教育してくれるから保育園ではなく幼稚園に通わせる」という友人もいます。
では実際どうなのか。
1ヶ月ほど幼稚園の2歳児クラスに通った感想をまとめてみます。
あくまで我が家が通っている園の感想であり、個人の主観ですのであしからず。
幼稚園2歳児クラスの罠
息子が通っている幼稚園は私立で、もともとは3歳の年少さんから預かりのみだったのですが、数年前から満2歳から預かり保育サービスがはじまったようです。
ここから先は
1,715字
¥ 100
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
いただいたサポートは自己研鑽に使わせていただき皆さんにアウトプットという形で還元させていただきます。いつもnoteをお読みいただきありがとうございます。