小さくはじめる
初めて『自分サービス』をはじめるときに大事なのが『小さくはじめる』っていうことだと思う。
今回は、とんでもなく『自己効力感』が低かった私が『自分サービス』を見つけるまでの経緯とポイントについてまとめてみます。
『京野誠マガジン』(月額430円)を購読している方はこのシリーズのすべての記事が読めます。
1. なぜ『自分サービス』を始めようと思ったのか
2. 小さくはじめる ◀ココ
3. とことん考えるべきこと
4. サービスメニューと値段設計を考える
5. アンケートの使い方
6. コミュニティツールの選び方
7. ホームページを作る
8. メールマガジンをはじめる
9. 決済の仕方を考える
10. 変化を恐れない
11. 私が使ったツール群まとめ
小さくはじめるとは
『小さくはじめる』っていうのは、つまり、今持っているものを使うということです。
あなたは今、何を持っていますか?
スキル、人脈、元手の資金、経験…
「何かをはじめよう」とするとき、特に『副業』をはじめようとするとき、新しいスキルを身に付けなければならない、と考える人は多い。
たとえば、「何十万ものお金を払ってプログラミング教室などに通って新しい技術を身つけよう」みたいなパターンです。
もちろんそれがまったくダメだとは言わないけれど、私は『まずは今すでに自分が持っているもの』でどんな価値が提供できるのかを考えるのが良いと思っている。
仮にあなたが30歳だとしたら、30年分の選択と経験がある。
それを生かさない手はないです。
いただいたサポートは自己研鑽に使わせていただき皆さんにアウトプットという形で還元させていただきます。いつもnoteをお読みいただきありがとうございます。