見出し画像

Juke Vox vol.28 に出演した話

初のnote投稿です。
当時の気持ちを忘れたくなくて投稿しました。
見づらいと思いますので閲覧はお任せします。

Juke Vox とは

「良い声の良い曲で踊る声優楽曲パーティー」

上記のコンセプトで現在、
秋葉原MOGRAで開催されている声優楽曲オンリーのイベントです。

今回は7周年回でした。

普通のアニソンのイベントに比べて
ガッツリ楽しむためにはお客さん側にも
ある程度の楽曲の知識が求められるので
声優楽曲のイベントで7周年を迎えるのは凄いことだと思います。

そんな回に呼んで頂きました(ヤバすぎ)

自己紹介

静岡県の浜松市というギリギリ政令指定都市で
オタクソングDJをしたり、イベント主催したり、
人手が足りなくてVJをしたりしています。

X まりゅう(@M_ky63)

好きな声優さんは花宮初奈さんです。

X 花宮初奈(@hanamiya_nina)


イベント開催を迎えるまで

ゲストドリンク選定

直近数回は地方のゲストさんの地元に因んだ
ドリンクを提供しているとのことです。

今回は私の地元からということで依頼があったので
快諾、嬉しかったです。

当初は浜松産のクラフトビールなど毎日のように
飲み漁ってたのですが、箱側との色々な折り合いが付かずに断念

結果、イベント側の提案で静岡に因んだお茶で
お茶割りを作ってもらうことに。

お茶割りにした時に、お茶の風味が強く出るものが飲みやすいのではと考え選定してきました。
(深蒸しに適した煎茶がベストらしいです)

オタクに不釣り合いなオサレカフェに行きました

右往左往して1ヶ月くらいかかってしまいましたが、
根気強く相談に乗ってくださった、だーよしさんには感謝です…

即完!感謝!


楽曲紹介ポスター企画

当日にMOGRA入ってすぐに掲載されていたやつ!

自分は大して音楽知識がある訳では無いので、
少し悩みましたが、折角なら!と思い投稿...!

投稿した曲です。
スマホアプリ「モンスターストライク」から発表
されているキャラソンです。
まりゅうも毎日楽しくプレイしてます。

モンソニオタクワラワラで嬉しいです。

2企画とも別のメンバーから連絡が来ました。
イベントの中で役割分担をしっかり出来ているので自分も見習わないとなと感じました。

役割分担、苦手分野です。


イベント当日

前日入りしたのに少し迷子になりましたが
何とか前飲みに参加、声優イベントの前飲みと打ち上げはもちろん中華という習わしがあるので当然、中華です。

同じゲストDJのスキーモさんとレイバンよしのりさんと隣の席だったのですが、こんな若造と楽しくお話してくれて好きになりました。好きです。


自分の出番

4番手でした

今回、Juke Voxさんに出演するにあたって自分のやりたいことを考えて選曲してきました。

  1. 「良い声の良い曲で踊るパーティー」
    というテーマがあるので色んな方面のジャンルを40分の中で詰め込みたい!

  2. フロアが雰囲気で圧倒されるような流れをどこかで作りたい!

  3. アニソンDJとの二本柱でやってるので、
    そっちの経験も活かしたい。

  4. オレンジ / コヨーテ・スターク(小山力也)
    リリネット・ジンジャーバック(浅井清己)
    流したい!

  5. 月夜見海月 / スリーズブーケ
    流さなきゃ... (イベント3日前発売)

結果こんな感じになりました

音楽知識が無いので(2回目)
程々に解説していきます。

1.Roman tic-tac/内田彩

前の番手のsinkerさんから、
Yellow sweet / 内田彩 でのパスだったので、
チョット難しかったですが同じ内田彩さんの曲で
受け取りました。

内田彩さんは自分の声優オタクへの入口でした。
(ド緊張してたのでそんな深いことは考えてません)

2.ハートビートシティ/内田真礼

言わずと知れたスーパーアンセムです。
序盤の掴みと落とす展開を作りたかったので選択

3.渋谷アクアリウム/JELLY

「夜のクラゲは泳げない」の劇中歌
ド級の百合ソングだと認識しています。
この曲を使ってやりたいことがありました。

4.月夜見海月/スリーズブーケ

序盤の掴みのトリです。くらげ繋ぎ 🪼🪼🪼

お前が流せよって圧を色んなところから感じた気がするのでやらせて頂きました。

百生吟子さんが自身を透明で色の無いくらげに例えて必死に藻掻く姿を表現した曲です。
どうやって生きてたらそんな歌詞思いつくのかな。

同じイベントのクルーのえまさんがシャンパン持ってきてくれたのですが、ブースにいるのマジで気づきませんでした。ごめんなさい。



5.燈籠光柱/水瀬いのり

8/24にリリースされた「heart bookmark」
に収録されている曲です。

このアルバム凄いから聞いてください。

月夜見海月からの和テイスト流れを崩さず、
2小節遅れでmix 月夜見海月のアウトロを聞かせつつ
同時にBPMを10落としてます。やること多い。

6.ラズベリー・パーク/山崎エリイ

燈籠光柱のアウトロを聞かせつつ流しました。
Juke Vox といえばみたいな曲は何曲かあると思うのですが、自分は何故かコレも入ってます。


7.Forced Shutdown/楠木ともり

少し因縁のある楠木ともりさんの曲です。

やりたいことのフロア支配の空気感をこの辺で
意識しています(体も大きく使う)

燈籠光柱からここまで少し長尺でプレイすることで
少ない曲数でも雰囲気作りできたと思ってます。

8.Visual Vampire/田所あずさ

この曲も実はめちゃくちゃ流したかったです。
Forced Shutdownの落ちサビ前のパートを
リバーブとブレーキ強めに使って落とし、
Visual Vampireの頭を強く聞かせる意識でした。

堀江晶太さん、いつもお世話になっております。



9.ワタシイロ/伊藤美来

まりゅうと伊藤美来さんの間には色々ありました。

しかし、客としてJuke Voxに通ってた時からMOGRAのブースでワタシイロを流したい気持ちは昔から変わっていません。

Visual VampireのCメロのボーカルを抜き、
キック音とmixする感じで聞かせました。

正直完璧だと思います。

一応10年近くオタクやってきましたからね。


10.夢をのぞいたら/THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS!!(本田未央、北条加蓮、夢見りあむ、遊佐こずえ、佐城雪美、一ノ瀬志希、鷺沢文香、佐久間まゆ、ナターリア)

私自身あんまりアイマスをしっかり追ってきたわけではありませんが、歌詞がめちゃくちゃ好きです。

今回のプレイの中で1つ目の山をこの辺りに定めての選曲です。


11.花の日/リリィ(雨宮天)

地元浜松で何故か爆発的に流行った
「スパイ教室」のEDの1つです。

雨宮天さんのアーティスト活動時とは違う、
優しい感じの歌声がとても良いです。

(都内でも流行ってるのか?って疑問があったので流した節もあります、そこそこですかね)



12.謳歌爛漫/スリーズブーケ

咲き誇る時間です。

やましげんがシャンパン持ってきてくれました。
ありがとうね。

流れを少し変えるために長めの尺でラストまで流せるパワーのある曲だと認識してます。

ジャンルやBPMをガッツリ変え方なんていくらでもありますが、次からの流れも踏まえて最適なのは
曲の終わりからしっとり始めることかな〜とか考えてました。


13.プール/花澤香菜

花澤香菜さんの曲なら流したい曲は死ぬほどありますが今回は「プール」です。

最初に課題に挙げた流したい曲のラインが「スカ」
なので「レゲエ」の流れでどこかで倍速に上げていけたらとか思ってます。

繋ぎの曲みたいな説明になってしまってますが、
プール/花澤香菜 最高です。
声優レゲエみたいなものもっと増えてほしいです。


14.恋はみずいろ(Kento Watanabe Midnight Lovers VIP)/七咲逢(ゆかな)

現在は公開されてないようです...

普段はほとんど原曲以外は流さないのですが、
コレはお気に入りでよく聞いてます。
レゲエっぽいアレンジがとても素敵です。
いつか本人に直接お会いしてみたいです。


15.Close to you/内田彩

内田彩さん2曲目で流してから気づきました。

あんまり同じアーティストさんで被らせたく無いのですが、今回は盛り上がったからよし!
フロア作りがしっかり出来てるとポジティブに捉えることにします。

この辺はガッツリグルーヴ感を意識してます。
この日は「良い声の良い曲」でフロアを踊らせなきゃいけませんしね。



16.パラレルダンサー/DOLLCHESTRA

この辺から最後に向けて上げていきたいので選曲

拙者はスリーズブーケのオタクなのですが、
視聴にこの曲が出てきた時はド肝抜かれました...
声優オタクじゃない人にもオススメしたい曲です。

Close to you ラスト1小節とパラレルダンサーの
頭の2小節目で少し音ハメみたいなことしてます。



17.Polaris/セイレーン

Liyuuさんが歌ってます。
(Liyuuさん1個上と知った時狂いそうになりました)

普段何を食べてたらこんな曲作れるんでしょうね。
声優オタク君みんな大好きな1曲です。

パラレルダンサーを少し長尺で流したので、
ドラムンの流れをあんまり潰したくなかったです。
(ドラムンというよりリキッドファンクな雰囲気)


18.きまぐれチクタック/𝒉𝒂𝒓𝕞𝕠𝕖

𝒉𝒂𝒓𝕞𝕠𝕖さんの1st.シングルです。
今では様々な曲をリリースされてますが、この曲にずっと引っ張られてます。良すぎる。

やっぱりテーマがハッキリしてる声優アーティストさんは良いですね。

フロアに展開変えるのを気付かせると同時に、
コイツのDJもう時期終わるんだな...って意識させることでクライマックスに持って行けるかと考えてました。


19.最終電車/長野県立一刻館高校ボウリング部
五代利奈 (CV.市ノ瀬加那)

今、最も謎のコンテンツだと思います。

今回のカバーEPはボウリング部の5人が「カラオケに行ったら歌う曲」をコンセプトに、キャラクターの特徴に合わせた選曲となっており...

https://news.ponycanyon.co.jp

パスピエというバンドの曲のカバーです。
イマドキの女子高生の選曲は渋いですね。

それはそれとして良い曲です。
ようやくスカの流れを作れました...
(間奏は裏拍で最後1小説だけ元に戻ります、キツい)


20.オレンジ/コヨーテ・スターク(小山力也)
リリネット・ジンジャーバック(浅井清己)

浜松のスーパーアンセムです。

BLEACH ED のキャラカバーになります。
原曲より少しドラムが強めになってます。

ハズレが多いBLEACHカバーアルバムの
とても素晴らしいカバーです。
この曲はいくらでも語れるので是非聴いて下さい。


21.こいのうた/北白川たまこ(洲崎綾)

オレンジ以降は結構ノープランだったりします。

オレンジの知名度が低すぎるのでアンセムで盛り上げて終わろうと言う気持ちと、自身が「恋」の気分になってしまったので選曲しました。


22.LOVE 2000/八奈見杏菜(遠野ひかる)

この辺はアニソンDJ筋をモリモリ使えてます。
文脈もグルーヴ感も綺麗にキープ出来てて自己評価高めの流れを作れてます。

八奈見杏菜さん、悔しいけどめちゃくちゃ好き。

良い盛り上がりです。


23.Reflection in the mirror/スリーズブーケ

LOVE 2000時点でそこそこの時間だったのでパスしようと思ってたのですが、
moppさんが「もう一曲やれよ!」って言ってくれたのでお言葉に甘えて流させてもらいました。

大事な曲です。この辺は泣きそうでした。

良い締めになったと思います。


総評

納得のいくプレイを出来たと思います。
本当に謎の曲にも柔軟に対応してくれたVJ陣にも
感謝です...!!

今、40分で出来ることを綺麗にまとめられたと自分では思っています。反省点も特に思いつかん!!


イベント通しての感想

Juke Voxを目標にDJしてきたので今回のオファーは本当に有難かったです。

あんまり人のイベントに「出たいです!」って言いたくない終わってる性格なのですが、Juke Voxさんには一度だけ言ったことがあります...

「タイミングがある」とmoppさんに言われたことを覚えています。
まさか周年会というタイミングで呼んでもらえるとは思ってなかったので震えました。

また新しい目標を定めて精進したいですね。

おわり。

いいなと思ったら応援しよう!