マガジンのカバー画像

オウンドメディアとマーケティング

20
「ソーシャルメディアラボ」の編集長として、マーケティングや企業のSNS活用について書いています。
運営しているクリエイター

#メディア

ソーシャルメディアラボの裏側:愛される定番記事をラクに作る手順

今回も記事コンテンツの企画について書いていきます。 弊社メディアでは大体月7~10本前後の記事を更新しているのですが、うち半数が新規記事です。 一度出した記事は検索順位や媒体アップデートに応じてSEOや現場の意見、検証を踏まえてリライトするわけですが、新規記事はそもそもゼロイチで企画が必要。 ここでは編集部ができるだけラクに、よく読まれる新規記事を作っていくのか紹介していきます。 弊社メディアのコンテンツの種類・SEO(基本操作、事例、Q&Aコンテンツなど) ・他社取

ソーシャルメディアラボの裏側:現場独自のノウハウをコンテンツに転換しよう

SEO対策の記事だけじゃ味気ない! どうやってコンテンツの幅を持たせたのか? そういった悩みに、どうやって私たち「ソーシャルメディアラボ」編集部が取り組んできたか。ちょっと振り返ってみます。 私が考えるメディア編集者の仕事とはWebメディアの編集者にはアクセス解析力も文章力も、ある程度は求められます。ただ、最も大事なのは下記二つの視点かと思います。 ・喜ばせたい読者を定義して、彼らにとって役に立つ情報を届ける ・社内資産をコンテンツ化に組み替え、ブランディングや売上に貢

編集長の推薦図書「爆発的ヒットは"想い"から生まれる」 #今週のマーケ本

皆さんいかがお過ごしでしょうか。靴磨くマーケターの小東です。 私は最近、Voicyというラジオアプリにハマっています。皆さんは使っていますか? Voicyはパーソナリティの方々が非常にユニーク。旅人や料理研究家、歌手の方など、普段直接聞けないようなお話がサクっと通勤時間中に聴けてしまいます。 実は先日、Voicyで知った落語家さんが気になり、聴き続けていたら、とうとう落語の講演会に初めて参加してしまいました。チケットを買ってね。 まさに、ファンになって、遂にはコンバー

ソーシャルメディアラボの裏側:アウトソーシングを徹底活用しよう

「ソーシャルメディアラボって、何名で運営しているんですか?」という質問をよく聞きます。 編集部はなぜか忙しく見えるのかもしれません。実態は、私ともう一人の正社員2名に、インターン生1名の【計3名】で運営しています。 ・・・ 毎月の定番記事や定期の資料作り、インタビューなどをこなして、月10記事ほどをコンサルタント業務の合間に更新しています。 この4年間走り続けるのに、量も質も、外部パートナーさんやアウトソーシングの方々の協力なくしては不可能でした。 今回はそのノウハ

ソーシャルメディアラボの裏側:売上に繋がる目標設定と進捗管理をしよう

「お問い合わせ、増えろ~」が最近の口癖です。小東です。 私は株式会社ガイアックスのオウンドメディア「ソーシャルメディアラボ」の編集長をしています。 今回は運営する上で課題とどう向き合っているのか、業務ベースで、赤裸々に語ることにします。というのも、マーケティング業務はとにかく正解が分かりづらいから。 メディア編集者として、BtoBマーケターとして外部の方の参考になれば良いなと思い、アウトプットしてみます。 弊社チームにおけるマーケ部の役割 そもそも、私の会社ではSN

コンサル組織の情報屋さんに:メディア運営で学んだ組織の動かし方(「ハイアウトプットマネジメント」)

BtoBメディアの運営に関わって3年、社会人になって2年目を迎えた。 社会2年目には後輩やインターン生が加わったこともあり、人をマネジメントするような立場に昇格(?)した。 今回そんな私が、「ハイアウトプットマネジメント:人を育て、成果を最大にするマネジメント」を読んでみた。 ここには、マネジャーとしてチーム全体の成果を最大化させるための方法が丁寧に整理されていた。これまでの仕事の仕方を反省しつつ、自分のメディア運営業務と照らし合わせながらまとめてみた。 ・・・ 著