
#OCMJ を視聴してズキューーンされた話
タイトルが怪しいですが、まっとうな学びの投稿です。
オンライン配信が増えてきていますね、私は、いつ・誰が・どんな話題で配信されるか。。。という情報を掴むのに苦労しています。オンライン番組表があればいいな・・・と日々思っています。
そんな中、6月に入ってから、自身の現況や思想を刺激してくれる配信に出会いました。
オンライン コミュニティマーケティング #OCMJ
天神放送局の @shindoy が開催している コミュニティマーケティングに関わっている方とのトークを楽しめる内容です。
知ったきっかけ
たまたまTwitterを眺めていた時に、コミュニティマーケティング というキーワードにつられて視聴したのがきっかけです。まさにオンライン!という入り口で入っていきました。
本日は #6 の開催がありました。2回目の視聴でしたが、心を大きく揺さぶられて刺激を受けた会でしたので、noteに残したいと思います。
今回のTwitterまとめは コチラ からどうぞ!
斬新と安心が生む継続性
#OCMJ はゲストとファシリテーターが展開する形式で配信されています。
スッキリした構成で見ている方も違和感なく楽しめます。
下手なバラエティより楽しいと 私は 思います。
今回のゲストは 南雲 よしえ さん。(@yoshiesan_com)
株式会社シューマイのコミュニティマネージャーです。
※南雲さんのご紹介noteがあったのでリンクしちゃいます
リアルタイムのリアクション
興味を持っている分野なので、視聴しています。
リラックスして視聴しているのですが、ん?これは気になるワードだな?とか、質問してみたいな・・・と思ったら直ぐにTwitterでアウトプットします。
#OCMJ (質問)エンジニアとは?エンジニア向けの勉強会って良く聞きますが、エンジニアって表現が広いから気になりました。Wikipedia的には「工学に関する専門的な才能や技術を持った実践者のこと」らしいですが
— まっきぃ (@makky_tyuyan) June 6, 2020
その結果、ツイートを拾っていただき、その内容をTalkしていただたのですが、参加している感が半端なく感じて楽しかったです。
リアルタイムでツイートをウォッチされていたようで、いいねもたくさんいただきましたw
地上波のテレビ番組だと簡単に体験できるコトではないです。
まさに、コト(体験)の大事さです。
エモロジック
ズキューーーーンって刺さったフレーズです。
今まで思いつかなかったのが悔やまれるほどのフレーズが飛び出しました。
思わず画像検索して、既出を確かめたくらいですw
※結果、Newspicsの画像がたくさんw
※この画像はコンテンツと無関係です
エモーショナルでロジカルに、これはビジョンを大事にしつつも、そのビジョンを支える根拠を重要視している私にとって最高のフレーズです。
まとめ
斬新で安心な瞬間を実感したので、これから継続性を持ってアウトプットしていくことで、ビジョンを体現できると思いました。
オンラインの可能性をヒシヒシと感じる1時間でした。楽しかったー。
いいなと思ったら応援しよう!
