【まったり経営学@DEEP15】結局、全てはあなたという軸で繋がってる〜経営学の記事とIT就活でいちばん人気のある記事に連動させてみた
ちょっと
に絡めて、
の記事を追記とか編集してたついでに、
の関連する記事とかをいくつか連動させてみた🕺ま、ここ最近、繰り返し述べてる
組織エコロジー理論
SECIモデル
アカロフのレモン市場
意思決定の理論
なんかをリンク付けしただけだけど💦まあ、
よりまったりなエッセイで
なんでこの4つを繰り返し言ってるか
って言えば、
大前提
👉すでにやれていて当たり前
すら、どこの職場でも出来ていないな
と、
理論を知った上での、現象=複数の企業での経験
👉知の往復を日々実践してる上で、重要
だと思うし、連動させとくと、
就活とか転職活動に必要な経営理論にもリンクに飛ぶだけで触れやすい
って思ったから。ま、
で
記事をしっかり仕込んでいたからできた話
💃興味があったら、そっちも覗いてみてね〜〜〜〜🕺
さてと西日本新聞読も!!
本編でも何度もゆーたとおり、
経営がひとつに繋がってる以上、
色即是空で、全ての理論は繋がってる
から、
リアル・オプション👉イノベーションを起こす土台
組織内レジティマシーのアップデート👉垂直的統合型やティール型に切り替える土台
TMSの構築👉SECIモデルやQOEIなんかを実行する土台
進化するルーティンでも業務の見える化=日々の業務課題を見つけ出し、障害や事故の未然防止しつつ、サービスを向上させる土台
なんかも覚束ないまま、いきなり、レッドクイーン理論で旧来型の競争モデルだけを意識するばかりで、SCP理論で寡占または独占なんかをセンスメイキングなんかで無駄なリーダーシップを発揮して、実証分析だけ取り入れるや、イノベーションを起こしたいからってQOEIやSECIモデルだけ触れるのは、
土台もないのに、
目先の興味がある理論だけ
部分的につまみ食いしてる
ようなもので、
経営やマネジメント改善なんて
何年経ってもできるわけがない
からね👀ま、TMSに関しては、
で一番簡単なやり方を紹介してるから参考にしてみてね🕺さてと、大体、書き尽くしたし、@DEEPになってから、同じことの繰り返しになってきてるので、
でも予告してたとおり、iOSの子に戻って
【じっくりSwiftUI】
に集中しよ🕺ま、その中で、
にも触れつつ、
にも触れられたらそれで良いかなと、、、👀
哲学とか理論のないビジネス本は流行り廃りがあるが、
哲学や理論は、いつの時代も腐らないからこそ哲学であり理論。
ま、また思いついたら、なんか書こう。
オイラは別に、自分のやりたいこととか日々の生活の一環で、(ちょい犬のシッシ後に追記)
noteさん
を利用してるだけで、この【まったり経営学】シリーズも、
ちょうど時間が出来て書きたかったから書いただけ
で、別に、
経営学の専門家でも、企業経営の専門家でもないと最初からゆーておる
自分と向き合うことを知らない、自分に正直に生きていない
そーゆー勇気がない人ほど
で書いたとおり、
自分と向き合って、正直に生きる
って当たり前のことをやる
前に、周囲を気にして、周囲から課された
役割を演じてる
👉あなたはどこかの劇団員さんですか?
あなたの日々の生活を決めるのは誰ですか?
日々の生活が繰り返されて積み重なったものが人生ですが、、、?
自分の本当の才能なんて、日々小さな失敗を繰り返して、
自分の才能を掘り起こす
ことがない限り、案外自分のこれまでの人生の意味とか、自分の天命なんて
自分がいちばん気付かないもの
そんな、
目先で金にならないようなことを
数ヶ月も数年もかけてやる
ような
バカが当たり前にいて良い
ってのが、ひと昔前は、
世界的に普通
だったと思いますし、それこそが、
ダイバーシティ=寛容な社会
ですし、それがないと、
エシカルエコノミクス=倫理ある経済(活動)
は成り立たない
と思いますが。。。
経営=人生
といつも繰り返してるので、最後に質問です。
あなたの人生(=経営)は誰のものですか?
あなたの人生(=経営)を決めるのは誰ですか?
あなたの人生(=経営)で夢中になってやれることは何ですか?
魅力と淘汰こそ経済原理ですが、あなたの魅力(=コア・コンピタンス)は何ですか?
セオリーどおりに人を評価するだけの人が個性的(=コア・コンピタンス)ですか?
自分の個性(=コア・コンピタンス)すらわからない人が魅力的ですか?
魅力(=コア・コンピタンス)のない人がいつまでも淘汰されないと思いますか?
自分がそうだから、そーゆー生き方しかできないとシケ込んで、魅力的な人(=コア・コンピタンス)を批判したり、攻撃してませんか?
その時間は、自分に向き合う時間(=QOEI、SECI)に使えませんか?
自分と向き合う(=QOEI、SECI)のにいちいち、意味や見返りやスマホやWEB、本が必要ですか?
あなたにとって、ビジネス(=人生)とは何ですか?
小泉改革以降のこの国全体に一番ないモノ
目先の無駄を愉しむ、そんなバカを許容する余裕
余裕がなきゃ良いモノも良い組織も生まれないし、
イノベーションなんざ言葉遊びで終わるだけ
さてと、明日からも
💃またバカやって過ごそ🕺