![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104747106/rectangle_large_type_2_2641b2b30e0c717bd8deedefec8d0376.jpg?width=1200)
【徒然IT就活】相手にしなくて良い人=いずれ淘汰される人
簡単に〜!
のつもりが結局、長くなってしまった💦
目下の人間に対して、上から目線で〜が口癖な人
👉自分が一番上に立ちたいコンプレックスの裏返しー!そーゆー輩ほど、
年上か年下か、自分が好きか嫌いか、経験の有無なんかで話を聞く相手を選ぶ人=教養がない人
👉何かを提案、助言するとしても、それが自分が見下してるとか嫌いな相手からであれば、素直に話を聞かない。同じことを、自分と同期以上か上司か、よく一緒に飲む気心触れた相手からだと素直に聞く。
=とにかく、自分の感情で聞く相手を選ぶので、話が耳に入るまでも時間がかかり、理解し、実践しようとするまでなら尚更。その割に、自分で人生の先輩風吹かせながら、
人を好き嫌いで判断するな!
てゆーしね👀
人は自分が出来ないことほど、他人に押し付ける
こーゆー輩ほど、
自分は人を見る目があるとか、人事のプロとかゆー人
例えば、
自分達が求める人物像に当てはまる学歴や資格、経歴的には申し分ないが、扱える言語が古いか全くゼロからモノを作れない人
と、
学歴や資格、経歴が人物像に当てはまらないが、最新の言語をゼロから色々なモノを作って来た人
が、同時に面接した場合、必ず前者の方の話だけを積極的に聞く傾向が非常に強い。
学歴や経歴、資格は問題ないから、作れたことないが現場に入ってもらって、経験を積んで貰えれば良いや!
(自分は人事担当で、プログラミングの現場やらはよく知らないけど💦)
てな感じでね 藁🤣
学歴や経歴的に申し分ないのと、
モノづくりの才能は全く関係ない
し、学歴や保有資格、経歴がありながら、大したモノを何も作れていないてことの方が、実は、
履歴書、職務経歴書が、
ワタシはモノづくりの才能がありません
て、大いに証明してるのだが💦それを選考段階で、現場部門の責任者や、若手社員なんかに指摘されても、
自分が常に優位と勘違いし、話の腰を折り、揚げ足ばかり取ってきて、目先の正論だけを振り翳す人
論外。
逆に自分が相手から配慮されてることすら分かってない 笑笑🤣
今どきそんなことしてたら、最終的には訴訟起こされて、SNSなんかで拡散されて、お前が会社を解雇されるだけなんだが。
家庭内でそんなこと繰り返してたら、家庭崩壊して終わりだし。
たまたま運が良かっただけと頭ごなしに否定する人
会社都合で1年ずつくらいで、この4年で4社くらい変わったが、
全て非正規だが、年収は上がり続けてる。
たまたま、運が良かっただけの運が4回続くか?
行動しない輩の言い訳だから気にしなくて良いよー!
いつまで経っても変わってないし、引き摺られるだけだから
努力を美徳化し、自分の既存の常識が生き方の指針になってる人
まあ、請負とかフリーランスをやったことがない
スマホアプリなんかを自分でゼロから作ってリリースしたがない
=ビジネスオーナーをやったことない
👉従業員として雇われたことしかない人で、
目先の金しか追わず、明日、仕事がないとすぐに何でも良いから仕事を探すみたいな人
で多いんだが、
日々、努力してますとかアピールする割に、最新の技術やツールが、その常識とやらすら変える力を持ってるとすら気づいていないし、否定して終わりー!
👉新しい常識に乗り遅れて、結局、淘汰される運命なのに気づかない。
勤労と納税は、たしかに国民の三大義務なんだが、
裏を返すと、別に一時的に無職でも、無職の時間を使って、新しいスキルを独学で身につけたり、自分に合った会社を探すのは、当たり前の話だし、その間の税金やら年金、保険料なんかをきちんと納めときゃ何の問題もないからね🤔
勤労の義務て、
いずれ働け!
とゆーてるだけで、
不本意な就職を繰り返してでも、すぐに働け!
とゆーてるわけじゃないからね。奴隷や苦力じゃないんだし。
ま、ブランクがー!みたいな感じでハロワもゆーが、
おいら、期間満了で会社退職するたびに、3〜6ヶ月以上、ブランク空いても、その間に、就活と並行しながら、
VBA資格取得
SwiftでiOSアプリ公開
SwiftUIを学びながらnoteでVBAツール公開し、Google Apps scriptの記事を公開開始
SwiftUIでアプリ作ったり、noteにiOSや源氏物語、就活なんかの記事を書いたり
て感じで、都度都度、
全て形に残る形で行動してきた
から、一回も不本意な就職なんてしたことないよー!既存の常識しか持ち合わせていない人が、
そんなことやっても意味がない
と行動する前から打ち消してるだけでね💦noteの活動すら、今やアウトプット重視な企業が多いから、役にしか立ってないし、それは、
無職の期間に、やってみないと分からなかったこと
ま、無職の期間に、何も形に残してないのは、面接官なり、エージェントが判断出来ないから、ヤバいとは思うが 藁🤣
しかも、いろんな会社で在職中にちゃんと実績も積んでるから、元いた派遣会社やらエージェントからも、働く気がない期間も引き合いも多いしー!
じゃ、働き続けてる人て、
オイラを打ち消すなら打ち消すなりに、業務タスクを熟す(=当たり前の作業)以外、何か形に残すやり方で新しいモノを生み出してんの👀❓それって給料貰ってんなら当たり前の範疇だよね❓
入社した時から、同じルーティンワークしかしてないんじゃないの?マクロくらい組めるようになって自分の業務を効率化出来てんの?
新しい取り組みや行動してんの?
それをしてないで、
たまたま、運が良かっただけとか、
世の中はそんなに甘くないとか
言われてもねー🤔
いつまでも新しい行動をしないから、新しい常識すら分からずに、既存の常識がいつまでも通用するて思い込んで、社会の新しい発想やアイデアを常に摘む行動が、いつまでも通用すると安易に思い込んでる方が、
それこそ甘いよ!
そーゆー輩が集まる会社は、
で軽く書いたが、新し目な経営理論に基づく経営すら出来てないから、
いずれ淘汰されて終わり
全ての仕事や会社なんざ、社会から必要とされて初めて成立するし、存在する!
じゃあ、社会のニーズが変わったら?
そんな当たり前の前提すらわからないて時点で、
魅力がないからね👀
👉魅力なき者は淘汰される
が、資本主義であり、市場原理。
これまでに書いた泥舟にしか向かない人は世の中に、数多いるが、いくら働き続けても、働き続けるだけで、自分の頭で常に考えて行動しない限り、経験年数は積めても、
知恵や技能は身につかない
ことすら気づいてない。
権力やら強い側に阿って、弱い人間を叩くしか能がない人
会社都合で退職になった人間に対して、理不尽な解雇やら、会社都合やらどこでもあるのに、解雇された側が悪いてゆーて責めてる輩。
人間性として破綻してるし、人生なんて何があるか分からないから、
自分が責めてる人間がいつ成功するか
会社側の方が不当解雇を繰り返して、労働訴訟を起こされるか、
そして何より、
いつ自分が首を切られる側に回るか
なんて分からないのに。今度は自分が、同じように責められる可能性は、実際そーなるまで配慮しないよねー!
まあ、だからこそ、
ブラック企業を助長させるブラック社員なんだが。
オイラは常に一貫して、人としておかしいモノはおかしいとゆーてきたが、
ブラック=それが当たり前
で、過ごして放置してきた輩が、安倍ちゃんの働き方改革なんかを筆頭に、自分達の出世のために培った、
事勿れな、ブラック思考が通用しない
時代になって、管理職とかで大変みたいね🤔まあ、他にスキルをそれまで磨いてなかったし、
人としておかしいことが何か?
て人格や品性、人間性を学んでなかったんだから、自業自得だろ。
会社側が全て正しく、労働者側が常に悪い
て短絡思考で、便乗して一緒に責めるのは、何も考えていないし見てない、虐めてるのと同じ。
人間性や品性、人格が何か分かってないブラック社員は、そもそも、
何が人としての道徳か?
すら学んでないから、目先でコロコロと
簡単に自分なりの正義を変えて、身勝手な正義を振り翳し、エグいことすらいくらでもやる。
会社を守るとか、会社のためなんてゆー都合の良い錦の御旗で思考停止して、第三者から見たら、脅迫、暴行、パワハラ、セクハラ、最低賃金で働かせる、過労死ラインを長時間労働etcね、、、
👉それを当たり前ー!と繰り返した結果、裁判所や刑務所に会社ごとお世話になり、
いずれ社会から淘汰されて終わりー!
そんな輩たちは、相手にしなくて良いよー
どうせ話を素直に聞かないし、いつまでも同じように、余計な経費かけて、選べるくらい優秀な人は誰も集まらない求人を出して、いつまでも同じようなこと繰り返してるから!そーゆー輩は、
自分達は間違ってない=無謬性
で目先の正論=ただの自分達の常識を繰り返すだけ
👉構っても余計な神経とカロリー使うだけ。
バカは会社が倒産、経営破綻するまで直らない
自分が常に正しいと思ってるからねー!
焦らずに、多少時間がかかっても、
自分に最適な職場は必ず見つかるから、
💃妥協せずにゆっくり探すこと🕺
別に最初、派遣やバイトなんかで入ってみて、
合えば正社員てルートでも良いわけだし。
今どき逆に、
正社員が上、非正規は下
みたいな考えで、正社員で新卒入社したのに、すぐに辞めて、数年で10社以上とか正社員で転職繰り返してる輩とか、何年経っても、教科書通りのプログラミングしか自分はできずに、派遣さんなんかが書いてくれてるのに、非正規を見下しているみたいな輩の方がマジやばい🤔
そーゆー輩は長い目で見て、
勝手に没落していくから相手にしなくて良い。
自分のことしか考えてないからね
それなりに経験のあるフルスタックエンジニアなら、
それ以外の業種(営業職以外)の、勤続10〜20年目の平社員の手取りなんて、どこ行っても大体、初任給で超えるしー!
今更、基本情報技術者試験の科目のプログラミング言語なんて、海外では廃れてるしー!
別に、会社でそんなレガシーな枯れた言語を経験しなくても、今や個人で最新のプログラミング言語やってる方が余程、力が付くしー!
て、まあ、
頭オープンリーチなテンプレさん達は、プロスペクト理論だから、
そーなるとは限らない
そーとは限らない
会社はすぐには変われない
(もう既に軽く20年は経っているかと)
て打ち消して、何回も転職成功さしてる人間がゆーてることも聞かない 笑笑🤣
で、失われた30年と同じことを20年以上前から、明日も繰り返す。すでに今年から失われた40年サイクル(31年目)に突入してますなー🤔
彼らって、在職中に、他の企業や業界でもすぐに使える持ち運び出来るスキルや資格、実績も積まないままで、
明日、自分が失業したらどーすんだろうね。
今回の就活振り返って、
遅れた言語で人がいなくて、育てる力もなくて、外注するか、自称、開発会社なだけで、SESしかやってない人材派遣会社が、
なーに、上から目線で、揚げ足取ったり、見下して来てんだ👀
て、
今月から行く1社以外は、全てお断りしたしー!
ま、無理に行くなとは言わんが、
最新のプログラミング言語やってない会社に、プログラマーやエンジニアでわざわざ入ったところで、
自分から泥舟に乗るようなもん
なだけで、何のメリットもないと思うよー!むしろ、
コードを書かないエンジニア
の方が、これから企業で働くなら向いてると思うが🤔理由は、
でも紹介〜〜〜
さて、人として、
何十年も必死に泥舟にしがみつくだけで、薄給で、人間らしい生活すら送れない人生
or
好きなことや興味のあることをやって、新しいことに飛び込んで、働きたい時に働いて、初任給で泥舟を超える人生
どちらが幸せなんだろうね🤔
選べない人間ほど、そんなことは関係ないとか、やりがいが大事だ!
みたいにゆーのだが、選べる人間からしたら、それこそ、
冷静な分析であり、現実
自分が選べないからと、
選べる人を僻む暇があったら、
自分も選べる側になれば良いだけ!
その方が社会も進展する
からね。20代後半くらいから、
20年後の40代で、どちらの人生を送っていたいか、
そうなるために、今の自分には何が必要か?
は、真剣に考えて過ごしてた方が良い。
それだけで、同じ20年の過ごし方が全く違ってくる!
と考えたら、
相手にすべき人=付き合う人間
も自ずと変わってくる
し、
離れてく人は、向こうから離れてくからね
楽しく、毎日、積極的に行動して、知らぬ間に壁を超えてく人間と、何十年も安泰なままで現状維持が一番て人間が
いつまでも同じ場所にいることは、
お互いにとって、有害でしかないからねー
👉成長とは、そんなもん
誰しも最初から選べる側だったわけではなく、
そうなれるように行動してきた結果だからね👀
年齢は関係ない。
ま、実は因果律で見ても、
しがみつくだけで現状改善を何もしてないんだから、薄給なのは当然ちゃ当然なんだが。
さてと、
💃次の仕事も、日々、アプリ開発やnote記事を個人的に楽しみながら、ゆっくりちんまり、当たり前のことを当たり前に、気楽にしっかりやろ🕺
雅さを忘れずに〜!
あ、あと人として論外過ぎるので、箇条書きにするが、
約束を守らない人
平気で嘘を付く人
自分の意思で全てが回ると思ってる人
せっかちで後先、何も考えない人
お金にすぐに結び付かないと意味がないと、人を簡単に攻撃する人
何度も説明してその場で納得したことすら忘れ、話を蒸し返す頭の悪い人
自分の確認不足、説明不足を棚に上げて、全て他人のせいにする人
人=安い労働力としてしか看做さず、人をモノのように扱い、自分たちの都合で切り捨てた企業を放置し続けた結果、噂が広まり、国連団体から世界に発信されて初めて対策に乗り出す国と、それを合理的な経営と勘違いした経営陣
以上。
👉普通の人なら、簡単に出来て当たり前なことすら忘れた、残念で可哀想な、ただ働いてきただけで、大した技能も身に付かず、人として当たり前が何かを知らず、自分の正しいと思えば、平気で人を攻撃する、人として終わってる人たち。
健康心理学的にも、モラルライセンシングを繰り返してすでに精神異常予備軍が多いから、
必要以上に、近付かない方が良い。
子供ならば、簡単に出来ることが出来ない大人は、
👉個人の人間性の問題だから、直らないし、変わらないよー!
美談やら、精神論、情熱論に絆されて、
そんな人ばかりではない
で、近付くのは勝手だが、
君子危うきに近寄らず
三十六計、逃げるに如かず
に優る方法はない。
相手にしなくて良い人=人として終わってる人
👉人として学ばない、学ぼうとしない人
何を期待しようと、どんな理想を抱こうが、
他人は変わらない、そんな国、輩や企業は特にね!
自分を変える方が数千倍も簡単。
自分が何年後かに成長して、そいつら見てみ?
数年前と同じことしか言ってない
👉成長してないから。
構わなくて良い、構ったところで変わらないやつは一生、変わらない。
そんな輩と、毎日、面を合わせないといけないとしても、
この人は、やがて社会から淘汰される人
と思えば、それだけでも気が楽になるでしょ👀❓