見出し画像

【嗜み古典】(感想まとめ)半歩遅れの「光る君へ」〜最終話とまとめ〜往き(ゆき)し世も をかしきことこそ めでたけれ 花も旱(ひでり)も 月ぞあはれめ

さてと、最終話も見終わったので、
最後のつぶやきまとめ


つぶやき集

ひと言

いやあ、この長い長い

令和版 源氏物語絵巻

つひに全て見終わり🕺

(正確には、先週の日曜日に見てるから、2回目なのに1回目のテンションで胸を張るオイラ😛)

  • 源氏物語も古典も知らない人には、知らない人なりの

  • 源氏物語は知ってるけど、他の古典作品は知らない人には、その人なりの

  • 源氏物語も古典の他の作品も知ってる人には、知ってる人なりの

それぞれの楽しみ方が出来る

伏線とか小細工を適度に入れつつも、きちんと洗練されたバランスの良い作品に仕上げたNHKさんの本気はさすがのひと言😯

今月号の文藝春秋

なんかでちょいちょいつぶやいてはいたが、大石先生もさすがに

NHKさんから最初、
紫式部と平安時代を舞台に、
次の脚本をお願いできないか

のオファーがあった時には、

さすがに戸惑ったし、
引き受けるか考えたらしい

なぜなら、

紫式部含め史料らしい史料がないから😆
(👉殆ど創作に近くなるんじゃね👀❓)
てか、
そんな時代を大脚本家に依頼してくる
NHKさんの良い意味での、尖りっぷり🤤

で、しかもそれを

ここまで見事な作品に仕上げてくるんかい👀💦

  • 美術スタッフをはじめとしたNHKの制作陣

  • 時代考証の倉本一宏先生

  • 大石静先生

  • 吉高由里子さんを座長とした役者陣の皆さん

  • 受信料を払ってるオイラも含めた国民の皆さん

素晴らしい作品をありがとうございました🙇‍♀️

最初に書いたと思うけど、ホント、毎年毎年、

嘘ばっかり描きやがって

みたいな

大河ドラマ評論家

が沢山いるけど、今回は、あの時代の特に女性に関しては、

そこまで史料らしい史料がない
👉何が正しい事実かなんてほぼわからない

な時代だから、

創作=新しい源氏物語
として、
逆に思いっきり楽しめたんじゃね👀💦

直秀が初出で、この物語全体のキーワード:をかしきことこそ めでたけれ

で、

『枕草子』=をかしの文学=「をかし」

は、言葉でも出てきて際立たせていたけど、対となる

『源氏物語』=あはれの文学=「あはれ」

をあえて、セリフとして際立たせず、

各重要人物の生を描いて表してる
ところも素晴らしい🤤
そんなところも源氏っぽい

まあ、すでに初回から

宮中でも権勢家として活躍(暗躍🧐❓)した兼家パパの三男坊の三郎さんをあそこまで引っ掻き回し、いろんな人を焚き付け、煽っておきながら、道長の死後の道中の最後で、

「道長さま、、、嵐が来るわ」

って、、、

いや宮中ではずっとあなたが充分すぎる嵐でしたよ、まひろさん😛
特に土御門邸では、嵐のお陰で、いつも波風立ちまくりだったかと😆

👉最終回冒頭の倫子さまの怒りは、人ごとか👀💦

とは思ったが、隆家が太宰府の件り以前から予見していたとおり、双寿が平定に向かった

  • 平忠常の乱

  • その後の前九年の役や後三年の役

  • 後三条天皇の即位=摂関政治は衰退

  • 院政の始まり=北面の武士の出現

  • 武士の台頭…

と、

嵐=戦乱と武士の台頭する世の到来

ってことを表しているだけだし、

全体的にすごく良いお話

だったので、

いつものノリは、ここら辺で🤫

成人したちぐさが、

陰りが見え始めた摂関政治の全盛期だった頃を懐かしみつつ、己が生を描いた『更級日記』を書くのが、ちょうど

嵐=武士が貴族社会を薙ぎ倒していく
過渡期だったのよなあ🧐

見終えて頭の中で流れた曲:中島みゆき 時代

まではやってたんだけど、久しぶりに

最後に、

ひとつ浮かんだ短歌をタイトルに載せておいた😛

個人的には、

  • 歌は詠む人が詠みたいから詠むだけだし、

  • それを見た人が各々で好きなように感じ取れば良いだけ

なもので、

  • 正確な意味を一言一句求めたり、

  • 詠んだ人に歌の心を語らせたり、

  • 読み人自ら歌の心を語る

  • 季語がどうの

  • 文法がどうの

なんざ全て

ゆーだけ野暮
👉雅じゃない
=無粋の極み

て思ってるので、

載せるだけにしとく🤫

さてと、年末年始の残りの連休で

後は個人的に、土スタの『光る君へ特集 和歌』と歴史探偵を楽しもう🕺
それも見終わって時間がある時に、録画をDVDに全部焼いて終わりかな🧐

長らく平日につぶやきを連投しまくり、
大変、ご迷惑をおかけしました💦

毎回読んでいただいた方感謝です。

ありがとうございました。

来年からの仕事中のランチでの
『光る君へ』ロスが心配😭

それでは皆さま、来年も良いお年を〜〜〜〜

いいなと思ったら応援しよう!