マガジンのカバー画像

戯れUiPath[✖️RPA]

64
戯れで書いてるUiPathの記事が増えたので、マガジンで独立させてみた
運営しているクリエイター

2024年7月の記事一覧

【UiPath StudioXの遊びかた29】繰り返し回数あれこれで遊ぼう~エラーハンドリングの…

さてと、前回 までで、 YouTubeで遊ぼう編 は完結したんだけど、 スクレイピング→1行ご…

M_Kaku堂
6か月前
2

【UiPath StudioXの遊びかた28】逐条編㉓YouTubeで遊ぼう⑪ラスト~範囲を読み込みと…

さてと、前回 で、 処理時間と平均時間の簡単な求め方 までは紹介したので(繰り返し回数の…

M_Kaku堂
6か月前
1

【UiPath StudioXの遊びかた27】役者がそろったところで、処理時間再び~繰り返しの1…

さてと、前回までで、繰り返しが出てきたところで、結構、開発現場でみんな気にしてるのが、 …

M_Kaku堂
6か月前

【UiPath StudioXの遊びかた26】YouTubeで遊ぼう、軽くよもやま~嫁が最近、「たっく…

さてと、前回 までで作った YouTubeで検索キーワードに関連する動画を抜いてくるシナリオ …

M_Kaku堂
7か月前
1

【UiPath StudioXの遊びかた25】逐条編㉒YouTubeで遊ぼう⑩~セルの値を読み込みで遊…

さてと、前回 でソースを見やすくまとめて整理する グループ でいったん整理はしたので、本…

M_Kaku堂
7か月前
4

【UiPath StudioXの遊びかた24】逐条編 ㉑グループで遊ぼう~Studioのシーケンスに相…

さてと、前回 で、YouTubeで遊ぶ基本機能はあらかたやってしまったので~~~ ソース・リフ…

M_Kaku堂
7か月前
2

【UiPath StudioXの遊びかた23】逐条編 ⑳YouTubeで遊ぼう⑨~重複を削除で遊ぼう~なんでYouTubeなんかを例に出してるの?( ´∀` )理由は簡単

さてと、前回までで、 YouTubeを通したお遊びで アタッチ 要素の確認 検索文字の入力 入力した文字の確認 表の抽出 処理シートをクリア Excelへの書き込み 最終行の取得 て感じでやってきてんだけど、 何で、前々回くらいで出したYahooとかメリカリ、noteみたいな綺麗なパターンのWEBページを使わずにこんなまどろっこしいことをやってんの? と言われれば、端的に 表抽出機能を知った ↓ 一覧形式になってるモノであれば、抜いてこれるんだ ↓

【UiPath StudioXの遊びかた22】逐条編 ⑲YouTubeで遊ぼう⑧~開始行と最終行の取得で…

さてと、前回 書き込むシートの初期化は出来たけど、さすがにYouTubeで検索結果から3~4行…

M_Kaku堂
7か月前
2

【UiPath StudioXの遊びかた21】逐条編 ⑱YouTubeで遊ぼう⑦~シート/範囲/テーブルを…

さてと、前回 でデータを抜いてくる 表抽出 まではやったので、今回は、書き込むExcelシー…

M_Kaku堂
7か月前
1

【UiPath StudioXの遊びかた20】逐条編 ⑰YouTubeで遊ぼう⑥~表抽出で遊ぼう~わがま…

さてと、前回 で、 セレクターの整理のポイント まではやったので~~~YouTubeの検索結果…

M_Kaku堂
7か月前

【UiPath StudioXの遊びかた19】逐条編 ⑯YouTubeで遊ぼう⑤~あ、そうそう

さてと、前回 で セレクターの要素もうまい人は外出しするのが普通だし、作法 って書いたん…

M_Kaku堂
7か月前
1

【UiPath StudioXの遊びかた18】逐条編 ⑮YouTubeで遊ぼう④~セレクターはConfigファ…

さてと、前回、 で、検索キーワードで検索まではやって、 セレクターの数も増えてきたので~…

M_Kaku堂
7か月前
2

【UiPath StudioXの遊びかた17】逐条編 ⑭YouTubeで遊ぼう③~虫眼鏡マークをクリック…

さてと、前回 予告で、示したとおり、今回は クリックアクティビティ をやってくけど、単純…

M_Kaku堂
7か月前
1

【UiPath StudioXの遊びかた16】逐条編 ⑬YouTubeで遊ぼう②~要素を確認して検索文字を入力しよう

さてと、今朝の読売新聞も読み終わったし、歯医者も行ったしで時間ができたので、前回、 ブラウザにアタッチ でYouTubeを開くところまではやったので、今回は、 YouTubeで検索 しよう💃 普段、YouTubeを開いて、動画なんかを検索するときでも書いたように、普段手でやっている操作をイメージすると、 YouTubeにURLやアプリなんかでアクセスする(☜前回) YouTubeの画面が開いたかを確認する(☜今回) 検索バーが表示されているかを確認する(☜今回