見出し画像

【講座紹介】ミナヅキじゅん講師メニュー

やあ、ミナヅキさんだよ。
今日はボクが講師として教えられることをまとめてみたよ!


株式会社SQUAD.Uについて

「最高のヒーロー」を生み出すサポート&育成ギルド

株式会社SQUAD.Uはシナリオ・音響・映像の制作会社なんだ。その中でもコンサルティング部門は、声優へのサポートに特化した部署として設立されたんだよ!

プロデューサー、小説家、脚本家、音響監督、音響デザイナーと多方面で活躍中のミナヅキに加え、提携スタッフとして、スタイリスト、メイクアップアーティスト、カメラマン、ボイストレーナー、メンタルトレーナー、WEBマーケターなど、各方面のプロや専門家などの精鋭を揃え、声優業界へ強力なサポートを行っているよ!

講師・ミナヅキじゅんについて

株式会社SQUAD.U 取締役。自己紹介はこっちに置いておくね。

クリエイティブな才能を活かして、プロデューサー、小説家、脚本家、音響監督、音響デザイナー、養成所講師と多方面で活躍中さ。シネマティックでエモーショナルな演出が得意で、神話の要素を取り入れた作品を執筆するよ。

占星術やメンタルトレーニングを使った、一風変わった授業ができるから、養成所の講師業も依頼が増えているね

育成の方針、目標

「僕のヒーローアカデミア」という作品に、深い感銘を受けたんだ。生徒達には、最高のヒーローであってほしいと思っている。

最高のヒーローとは、いつも笑顔で、誰かのために走り出し、困っている人に手を差し伸べ、みんなに勇気や安心感を与える存在だね。ボクはこの暗い世の中を照らす「光のような存在」を、一人でも増やしたい。

ありがとう」と言われるような人間に育ってほしい。進むべき道や、活動の範囲が声優に留まる必要はない。その人なりのやり方で、ヒーローになってほしいんだ。

そんな思いから、生徒たちの「個性」を伸ばすことに焦点を当てて、占星術を活用した自己分析や、メンタルトレーニングを取り入れた教育を実施しているよ。

あと、ボクの両親はスポーツトレーナーでね。教えの根底にあるのは、スポーツなんだ。

母は新体操で神奈川最強のチームを作り、全国区プレーヤーを輩出した監督さ。新体操は採点競技だからね。演技のミスは絶対に取り戻せない。ただ、失点するだけ。

そこで培われる脅威的な集中力を演劇に転用したくて、スポーツメンタルトレーニングの勉強をしたんだ。おかげで「自分との向き合い方」を教えられるようになったよ!

提供可能な講義内容について

1.ボイスサンプル制作

ボイスサンプルは、声優の営業に欠かせない宣伝材料だよね。

けど、多くの声優事務所が、新人やレッスン生のサンプル作りに苦戦しているんじゃないかな?

  • 今の作品に対して需要がないものばかり

  • その人らしさや個性が見えない

  • モブっぽくなってしまい、主人公やヒロインとして売り出せない…など。

その悩みの根本原因は、声優本人のメンタル状態にあるんだ。「主人公になる」という覚悟がなかったり「自分なんて…」と思ってしまっているんだよね。

ボクなら、生徒一人一人に寄り添って、占星術やメンタルトレーニングのワークを行って「自分らしさ」を発掘するところから、お手伝いすることがでるよ。

さらに、様々な業界と繋がりのあるミナヅキが、独自の情報網で手に入れた「それぞれの業界のトレンドや需要」「情報の取り方」についても、お伝えできる。

ボイスサンプルづくりを通して「自分らしさと向き合う」のが、この授業の目的だね。

2.セルフプロデュース

セルフプロデュースは、ビジネス的に言えば「自らの個性や強みを分析し、それらを戦略的に表現していくこと」だ。

最近の子は、情報過多の社会に生きていて、教育においても「1から4の中から正解を選びなさい」といった、暗記中心の指導を受けてきたからか、「自分の気持ちと向き合うこと」や「それを言葉にして表現すること」が、苦手な傾向が見られるね。

セルフプロデュースの授業では、まずブランドの基盤である「自己」を再確認することから始める。自らの本質を見つめ、自分自身の言葉で表現し、独自のブランド価値を高めていく。

生徒たちに「自らが人生の主役である」という自覚を持ってもらい、自己像を構築していく授業は、まるでRPGのキャラクタークリエイトような感覚さ。

「自分らしさを取り戻し、価値を上げていくこと」が、この授業の目的だね。

3.ホロスコープ鑑定

西洋占星術における、各個人を占うための天体の配置図【ホロスコープ】を使って、その人がもつ本来の資質やキャラクターを見つけたり、これから獲得していくであろう価値観、要素を見ていくよ。

ホロスコープとは、ある時間を切り取って、その時に、どの惑星が、どの星座の領域に位置していたのかを表す星図のこと。生まれた日のホロスコープを見ることで、RPGのように"人生の初期ステータス値"を割り出すことができるんだ。

例えば、西洋占星術では12星座を火・地・風・水、4つのエレメントに分類することができる。

【火】牡羊座、獅子座、射手座 - 直感と精神を司り、情熱的であり、ロマン、挑戦、自己成長を追求する。

【地】牡牛座、乙女座、山羊座 - 感覚と物質を司り、現実的であり、実用性、安定性、利益を追求する。

【風】双子座、天秤座、水瓶座 - 思考と論理を司り、知的であり、知識の獲得や共有を追求する。

【水】蟹座、蠍座、魚座 - 感情と心を司り、感情豊かであり、つながりや共感、一体感を追求する。

各エレメントに応じた、得意分野や成長の方法についても指導することが可能だ。

「自分のステータス値を算出し、個性に合った育成方法を知ること」が、この授業の目的だね。

ホロスコープで何が知れるかは、ここに書いておいたよ。

4.メンタルトレーニング

メンタルトレーニングっていうのは、パフォーマンスを最大限に引き出すための技術や方法を指し「心の状態を整えること」を目的としたトレーニングだ。

メンタルも筋肉と同様に鍛えることが可能なんだよ。スポーツ業界では、技術面を指導するコーチに加えて、メンタル面のサポートを担当するトレーナーが増えているね。

一方で、声優業界ではメンタルトレーナーの存在がまだ一般的じゃない。心を扱う仕事なのに、ケア方法や調整方法、トレーニング方法が分かる人がいないのは、変だよね?

そう思ったから、スポーツ業界の手法を取り入れたんだ。

ところで、アスリートが「時を忘れ、完全に集中し、最高のパフォーマンスを発揮する状態」をフローやゾーン状態と呼ぶんだけど…知ってるかな?

この状態に入ることで、選手は最高のパフォーマンスを発揮できる、と考えられているんだ。

ボクは、トップアスリートが到達する没頭状態を演技においても再現できないか模索していている。このトレーニングは、緊張や感情をコントロールし、「本番環境でフロー状態に入る声優を育成すること」を目的としているんだ。

5.オーディション対策

弊社の創立記念作品を制作した時には、声優オーディションを実施したんだけど、94社600名のエントリーがあったんだ。

(↓実際の作品↓)

審査側としての経験を踏まえて、オーディションを実施する際に、キャスティング側がどんな目線で皆の演技を見ているのか…各媒体の選考基準などを教えつつ、実践的なレッスンを行うよ。

演技そのものの上手さというより

  • キャラクターやシナリオを正しく解釈出来ているか

  • それを適切にアウトプットする技術があるか

  • 自分の得意分野やブランドと合っているか

がオーディション攻略の鍵となる。

「シナリオや作品の分析力をつけ、自身の演技のプレゼン力を高めること」が、この授業の目的だね。

6.ゲーム

ブース内で、一人きりで音声収録をすることが多いジャンルだね。掛け合いをする力よりも、職人的に一人で芝居を組み立てる力が要求される。

特にアプリゲームの収録用台本には、通しのストーリーが書いていない場合も多くてね。どんなストーリーで、誰に対しての台詞なのかが見えづらいこともあって、アニメや吹き替えとは、また違った台本の読み解き方が必要なんだ。

アクションのセリフみたいな、動きだけを単体で表現することも多いし、音声が汎用的に色んなシーンで使用されることがある。

色々なジャンルのゲーム収録を想定した演技レッスンを行い「様々なシチュエーションへの対応力を高める」のが、この授業の目的だね。

7.音声ドラマ

弊社は、音声ドラマ作品の企画から制作、シナリオ制作、音声収録、音声編集までを一貫して手掛けることができる音響制作会社としての側面を有している。

ボクが手掛けた作品は「聴く映画」と称され、オーディオシネマ、サウンドシネマとして多くのファンに支持されているんだ。

映像がない、音声のみで構成される独特の世界においては、声優の演技力と表現力がかなり重要視される。

実際に音声ドラマの題材を通じて「音声だけでも伝わるような表現スキルを向上させること」が、この授業の目的だね。

8.BL・百合コンテンツ

BLや百合コンテンツの市場は、以前は閉鎖的だったけど、年々規模が拡大し、音声ドラマだけでなく、アニメ、ボイスコミック、ゲーム、朗読劇、海外ドラマの吹き替えなど、幅広い活動が行われている。

特にBL作品には、オメガバースやDom/Subユニバースなどの特殊設定が存在していて、これらの舞台設定は登場人物の葛藤をより複雑に描き出す役割を果たしているんだ。

これは実際にボクが音響監督を担当した中国のBL作品だ。

オメガバースは専門用語が沢山あるってのが、お分かりいただけるかな。BLのシナリオ解釈やキャラクター造形は、他のジャンルと比較して特殊だからね。そのためには専門的な知識や、指導が必要だと考えているよ。

また、BLも百合も恋愛シナリオを基本としているからね。誰かに恋する気持ちを表現できなくちゃならない。時にキスシーンや、濡れ場を演じることもある。そこに苦手意識を持つ方も多いよね。

こういうテクニカルな部分に焦点を当て「BLや百合ならではのシナリオ読解力をつけ、テクニカルな部分の精度を向上させること」が、この授業の目的だね。

各授業の目的まとめ

ボイスサンプル制作
→「自分らしさと向き合うこと」

セルフプロデュース
→「自分らしさを取り戻し、価値を上げていくこと

ホロスコープ鑑定
→「自分のステータス値を算出し、個性に合った育成方法を知ること」

メンタルトレーニング
→「心身の状態を調整し、本番環境でフロー状態に入ること」

オーディション対策
→「シナリオや作品の分析力をつけ、自身の演技のプレゼン力を高めること」

ゲーム
→「様々なゲーム収録のシチュエーションへの、対応力を高めること」

音声ドラマ
→「音声だけでも伝わるような表現スキルを向上させること」

BL/百合作品
→「BLや百合ならではのシナリオ読解力をつけ、テクニカルな部分の精度を向上させること」

料金やコマ数などのご案内

  • ゲスト講師として1度きり

  • ある程度の期間を通して数コマ

  • 通年通してのレギュラー講師

どの形式のご依頼でも受けることができるよ。

参考までに某所では

  • 春夏秋冬4シーズンごとに4〜6コマ

  • 4〜5の複数のクラスを同時に受け持っている

  • 2.5hで1コマ、1.5万円〜2.5万円

くらいで受けているかな。

クラス数やコマ数によっても料金が変わるから、事務所、養成所、専門学校様それぞれの授業体系、料金設定に合わせるよ。

案内したメニューの他にも、希望の回数・カリキュラムがあったら、気軽に問い合わせてね。

(アニメや吹き替えの授業をやってくれっていうのも受け付けてはいるけど、ほら…題材の版権的なアレがね…)

生徒に何の授業を受けさせたらいいか分からない」という場合にも、現状をヒアリングするから、一度連絡してくれ。

常設メニューのご紹介

養成所等での講義のご依頼以外にも

  • 個別のボイスサンプル相談

  • ホロスコープ鑑定

  • 1対1の演技トレーニング

などのサービスを行っているよ。養成所や事務所のレッスンに+αをするイメージで、声優たちの火力支援をしているんだ。パワーアップしたい人は、申し込んでみてね

上記メニューのお問い合わせ・お申込み先

STORES:https://coubic.com/support_force_umbra

会社概要

株式会社SQUAD.U
所在地:東京都渋谷区神宮前六丁目23番4号 桑野ビル2階
担当者:ミナヅキじゅん
メールアドレス:info@squad-u.com
WEBサイト:https://squad-u.com/
Xアカウント:twitter.com/SQUAD_U_inc
STORES:https://coubic.com/support_force_umbra


いいなと思ったら応援しよう!