ファールボールにご注意ください
我ながらちょっといいエピソードがあるので、自分の記憶が薄れる前に喜びを記しておきたかったので、今回はnoteというよりブログ的に活用します。
プロ野球
物心ついたときよりの巨人ファンの私は、中高生時代がピーク。2軍の試合を観に行ったり、ジャイアンツ寮に行ったりするほどの熱の入り様。
ただ、好きな選手が他球団へ移籍するにあたり、少し野球離れがあり、そして自身も海外勤務をするなど少し野球を離れている時期もあります。
今は一周回って、根っからのプロ野球好きということもあり、年に3回程度は球場に観戦しに行ったりします。
札幌ドーム
中学生の時に家族で北海道旅行に行った際、建設中の札幌ドームを観ました。そして、今年、20年越しに札幌ドームへ。
第一歩目から、札幌ドームの大きさと迫力に圧倒されました。新庄さんが監督になり、盛り上がる日ハムと大好きな巨人戦。勝敗ももちろん大事ですが、オープン戦のためただただ楽しく野球観戦を。
ファールボール
3回裏、日ハムの攻撃。
カキーン!
バッター打ちました。
脳内ウグイス嬢
「ファールボールの行方には十分ご注意くだ…」
ワンバウンドからの、来た⚾️
取っちゃった!!
試合前から、少し会話をしていた一列後ろの日ハムファンのご家族。ただ、少年だけ巨人ファンという素敵ファミリーだったため…。
このボールは欲しい!
最高のお土産になる!
でもこういうボールいくつ持ってるんだ?
サイン入りボールも含めたら…
そして翌日には、(大変申し訳ないが、特に思い入れのない選手が投げ、打ったこのボールは)ガラクタになってしまう
なら、この巨人ファンの少年にあげよう!
と0.5秒で脳内で答えが出たため、野球少年にプレゼント。
その少年は、礼儀正しく御礼を言い、本当に嬉しそうに、3回裏からずっと手に握り、時に眺め、宝物のようにしてくれていました。
帰り際に、記念にボールの写真だけ撮らせてくださいって言ってこの写真を撮らせてもらいました。
その少年は、コレが生まれて初めて球場で手にしたボールだったそうです。
「お母さん、僕か死んだらお墓にこのボール入れてね」と言っていて、小学生らしい最高に嬉しいモノを手にした時に言うセリフだなと塾講師歴がある私は悟りました。
瞬時の判断は正しかったなと何度も思えて、何だったらあげた方の私が泣きそうになるくらい。
10年後にどっかの球団で、その子が活躍してますように!