![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/42443925/rectangle_large_type_2_80a340271a44554217a5abb5f8bceb8d.jpg?width=1200)
うさうさ ペレット量問題
縁あって生まれて初めてうさぎを飼うことになった。
次女の働く牧場で産まれた子だ。
子育てが終わり余生を送るだけのアラフィフにとって、このふわふわの小さい生き物の登場は2020年のネガティブな出来事を吹き飛ばすほどの出来事だった。
今まで犬猫も飼ったことの無い私は非常に張り切ってしまった。
ネットで買える中で1番でかい専用ゲージを買い、トイレも大きいものを、わらハウスなどのグッズはもちろん、1羽で寂しくないようにと兄弟に似た白いうさぎのぬいぐるみまで用意した。
初孫を喜ぶじーさんかっ(←あっ、ばーさんかww)
これを見た次女には爆笑され
「良かったねえ~こんなに立派なおうちを用意してもらえて~」
とうさぎに向かって言うと、写真をとって上司に報告するくらいだった。
(上司さんからも「ウケる~」とのお言葉を貰ったw)
なにせ初めてのことだから飼育本は熟読。
それでは足りずに気になるあれこれをネット検索する日々。
「う」と打てば検索トップに即「うさぎ」
「ち」と打てば即「チモシー」と出てくるw
そんな中『うさぎ飼育法』はいかに確立されていないかがわかった。
ネットの情報元は
①獣医師 ②ペット店 ③飼育経験者
主にこの3つであるわけだが、これがまー意見がバラバラなのである。
#うさぎのえさ#ペレット
いわゆるラビットフード。
基本うさぎは牧草メイン。足りない栄養を補うためにペレットはある。大人になると少量で良い。
ただし仔うさぎ・・つまり成長期には栄養をしっかり取ったほうが良いとされるのだが・・
①『仔うさぎには食べたいだけ与えて良い』・・大多数のご意見
↑エサ入れから無くなればわんこそばのように継ぎ足しなさいという。
②『体重の3~5%与えてください』・・とあるうさぎブリーダー店
③『体重1kgあたり40gを目安に与えてください』・・とあるペレットの袋の表記
④『1~2時間で食べきれる量与えてください』・・とある獣医師
それぞれ試した。
①これだと1日どれだけ食べたかわかりずらい。そして面倒くさい;
②と③は要は言ってる事同じ。
そもそも体重がわからないかったからどうやって計ろうかでオロオロ;
やっとわかってペレット適正量を算出し量ったけれど多い気がする。
④少ない気がする・・;
そして来て1ヶ月生後3ヶ月過ぎた現在
②③だと次のエサやりの時間に残っているときがあるので
結構少なめでも大丈夫だと判明。
新しいペレットが来ると食いつきがスゴイけどww
そして
このペレットの成分についても一悶着あるのです・・(私の中でw)
続きはまた。