見出し画像

うさうさ 続・脱走問題

前回、遊び場を囲うサークルのパネルからの脱走問題について書きました。

丈夫なサークルにすることによってまあ・・一応の解決はみました。

だが

まだ脱走ルートは他にもあったのです!(゚∀゚)ジャジャーン


(話は丈夫なサークルにする前へ遡ります・・)


それはケージの上。

いつの頃かケージの上へジャンプして飛び載れるようになり

そこから外へ行こうと試みる麦さん。

まあ毎度の通りケージから降りる前に確保してしまうのですが

結構怒って噛み付いてきたりするので注意が必要なのです。

なでて落ち着かせMy上着で包み込むように抱き上げる・・(´・ω・`)イエイ


なので飛び載らないようにパネルで屋根の軒先のようにしておいたら

最初は警戒してたがすぐに

パネルにぶち当たってまでチャレンジしようとする麦さん。。(^_^;)ミエテナイノカナー?


なので次は段ボール箱を置いてみた。

最初は警戒してたがすぐに (゚∀゚)デジャブ?

箱にぶち当たってまでチャレンジしようとする麦さん。。(^_^;)ミエテルトハオモウケド

だけど再チャレンジはしないようなので大丈夫かと安心していた。


だがある日

私の箱の載せ方が甘かったようで;

箱と壁の隙間を狙ってジャンプ!で見事成功\(^o^)/

これに味を占めまたチャレンジするように^^;


100歩譲ってチャレンジするのは構わないが

やはりその時の落ち方がまずくてケガされるのが何より困る(^_^;)


うさぎはジャンプするのは得意だが着地はヘタ;

猫のように4つ足全部でキレイに着地とはならないのである。


落ちる時にバタバタするもんだから

お尻から時には背中から落ちるのです。

落ちた後あわてて体勢を整えて スン としている姿は可愛らしいのですが(*´ω`*)ナンモシテナイヨーミタイナ

画像2

スン


基本的には私がそばにいるときはやらない。

私が水を替えに行ったりして離れるとココぞとばかりにチャレンジは始まる;

まあかーしゃんに怒られるのわかってるということなのかな(*´ω`*)カワイ


段ボール箱の隅をついて飛び乗った後に

👉その箱の中に入って👉そのまま蓋を閉められ👉箱ごと強制送還される

(うさは狭いところ暗いところに入るの好きw)

・・そんなところもカワユイ(*´ω`*)♪


とはいえやはりメンドーなことに変わりないので

策を練りました。

それが前回の記事『脱走問題』で書いた

新しいサークル設置へと繋がるのです・・!


ケージに載るのは本能の為せる技。

止められない。

ならばそれを防ぐことより

安全にそれが出来るように環境を整えてあげるのが飼い主の役目(゚∀゚)ドヤ


①まず載った先が脱走ルートにならないようにケージを壁に接するところに置く

②載りやすい降りやすいようにステップをつける


この2点を実行することにした。

①は部屋を片付け、間取りを替え、大きなサークルを用意することで実現。

だが

②は用意する前に・・てかそんなのなくても難なく載り降り出来るので

まあいらないかなっとww

1度牧草をしまうストッカーを置いてみたが

そんなの軽々避けて飛び降りた\(^o^)/オーサスガ!

結構距離あったのになーすごいねうさの運動能力v


相変わらず私がいない時を狙って飛び乗るけど

載ったあと、狭いながらもフンフン散策したり

うたっちして更に遠くへ耳を立ててみたり

楽しそう(*´ω`*)♪

画像1

・・って眺めてたら

壁に沿ってジャンプ!! (*_*)ヘ?

い、いったいどこへ向かって何を求めてのジャンプなのだろう・・

うさたるもの更に上を目指すのは逃れられない本能なのか。。。


かどうかはわからないがww

賃貸マンションの壁を傷つけられやしないかとヒヤヒヤするかーしゃんなのでした・・(゚∀゚)ヒエ