![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/36985343/rectangle_large_type_2_f50dc3fdb8d03f1e2a5fe48509ebb31f.png?width=1200)
【SpriteStudio】遊んでみた話
#spritestudio
— 花倉みだれ (@M_hanakura) October 18, 2020
動かすネタが特に浮かばなかったのもあってラジオ体操に挑戦してました。練習。
寝るまで遊ぼうと思っていたのでここが限界。
楽しさと難しさとできてる人のすごさとツール的にできることがそれぞれほどほどにわかって良かったです。#ファンタジスタドール #ささら #ラジオ体操 pic.twitter.com/MndfD0h8G1
SpriteStudio(https://www.webtech.co.jp/spritestudio/index.html)の1年サブスクプランが稼いでない個人向けに無償解放されたとのことだったのでずっと気になっていたのですが、
今日一日触ってみました。
unityの2Dアニメで躓いてしまってたところが結構サクサク解決した印象で、一枚絵動かして遊びたい! という目的なら色々捗りそうな気がします。
練習なので動かすネタはなんでもよかったのですが、特に浮かばなかったのでラジオ体操にしました。
結構難しかったですけど、繰り返し多いのでタイムラインアニメのUI慣れとかは加速した……と思います。
女の子は髪の毛が鬼門ですねぇ。
動かないのも寂しいものの、適当に動かしすぎると本当に変。
でも色々試せて楽しかったです。
次やる時はもう少しうまくできるとよいなぁと思います。
プリコネとかプリコネライクなのとか今とても多いですが、
当たり前ですがよくできてるなぁと改めて思いました。
一歩でも踏み入れると、その領域へのリスペクトが一段と加速するのは良いことだなぁと感じるこの頃です。
いいなと思ったら応援しよう!
![花倉みだれ@ほんわかふわふわ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137496185/profile_0ad0bca89705050713f5aa0b87589d15.png?width=600&crop=1:1,smart)