
生きるための仕事探し
現在オーストラリアではワーホリや移住目的で来る人がとても多くて仕事探しが困難だ、という情報をいたるところで目にしていたので、無事に仕事が見つかるのか、雇ってもらえるところはあるのかとヒヤヒヤしていましたが、こういう時だけ運のいい私は到着して一週間ほどで2つの仕事に就く事ができました。ありがたいです😭😭
いただけた2つの仕事は”伝言ネット”という日本語の情報サイトの求人情報と、Facebookのコミュニティの求人情報から応募したのですが、おそらくどちらも求人投稿が出された10分後くらいにメールで履歴書を送っていたので、運よく先方にキャッチしてもらう事ができました。先着順だったのだろうと思います😂
履歴書も飲食店で働くには飲食の経験が必須なので、遠い昔の大学時代のアルバイト経験を盛りに盛りまくりました。笑
役者の経歴も載せましたが、果たしてそれは役に立っているのかわかりません😂
実際その後、私のメールが届いた後も200件くらい応募メールが届いていたらしく、これ以上見ていられないとのことで、投稿を削除したらしいです。それくらい今お仕事の争奪戦なんですね😩本当に、運とタイミング。
私は他にも15件くらい応募のメールを送り、返ってきたのが5件くらい。
応募メールの後は、面接、トライアル、と続くのですが、
面接は英語で行われるお店もあったので、死ぬほど緊張しました。笑
ワインの種類やカクテルの作り方などを聞かれたところもあり、日本語だったら簡単に答えられるのに、英語になると緊張して名前は出てこないわ、作り方の説明はたどたどしくなるわで散々でした笑
そして、今はメルボルン中心部にある韓国人オーナの日本食レストランと、郊外にある日本人オーナーの日本食レストランの2カ所で働いています。
仕事内容は、中心部にあるレストランは注文はQRコードからでサービスも最低限ですが、
郊外のレストランはフロントスタッフはオーナーと私しかいないので、飲み物のサーブから注文も提供もほぼ1人。(しかもワインリスト5ページ分もあるんだよ、、説明とかできない逃げたい🥹)まだ慣れていないのもあるけれど、強気の心でいないとやってられない🥹
しかもお客さんがほぼオージーなので、まあ、もう!なんて言ってるのかさっぱり!!
そしてお客さんも私がなんて言ってるのかわかってない顔してる。笑ごめんなさい😇
でもお人柄もお家柄もよい方達のようで、私があたふたしていても、余裕のある態度で接してくれます。感謝しかありません🙏
注文取るのも一苦労で毎回メンタルズタボロになっていますが、3ヶ月後くらいに聞き取れるようになっている未来を信じて頑張ります。笑
それでもなんでも、生きるためのお仕事が見つかったことは本当にありがたいことです。しかも今オーストラリアの最低時給は24.1ドルなので、(土日祝は1.25倍と1.5倍と2倍!だっだかな!?)仕事で忙殺、という感じでもなく、自分の時間も作れるので、そのバランスはほんとにありがたいなあと思います。学校が始まるまで、レッスンもきちんと受けたいし、英語の勉強もしたいしね。