![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120370893/rectangle_large_type_2_05a99cd8939f00003c2c9d409914398f.png?width=1200)
「いちばんすきな花」観てますか
「ひとりじゃできないこと」と
「ひとりでもできること」があってさ。
「ひとりじゃできないこと」を求めつづけて、
「ひとりでもできること」をぜんぜんしてない
なんてことになっちゃうと、ばからしいよね。
ドラマ好きにもかかわらず、新しいクールのドラマたちをどうしても3話ずつほどためてしまう。TVerに期日を言ってもらえないと重い腰があがらん。
そんな中でようやく観た「いちばんすきな花」。昨年のドラマ「silent」の脚本家、プロデューサーが携わる作品とあって、放映前から楽しみにしていた。というか「silent」、一年前なのか……。
今回は「二人組」を求める人生の中で出会った「4人のひとりたち」のお話。
今のところ「ひとり」がさみしいという感じに映ってしまっている、ように感じる。まだ1話しか観ていないけど。
大切な相手を失ったり、見た目や性格で勘違いされ相手と深くわかり合えなかったり、意図せず「ひとり」になってしまって観ていて苦しくなる。たぶん、「ひとり」だからさみしいんじゃなくて、「ひとり以上」から「ひとり」になっているから余計にさみしく映るのかも。
「二人組」について、これからどう描かれていくのかが楽しみでもありつつ、本当は不安の方が大きい。
「結婚しなくても幸せになれるこの時代に 私は、あなたと結婚したいのです」みたいな結末かしら。逆に、それぞれの「ひとり」が交わりながら生きていくの推奨派?それか「こっち向いてよ向井くん」みたいに曖昧な関係性かな。どんな結末になるか分からないな。
(いやいや、ドラマでしょ...…)
そう、わたしはドラマにとんでもなく感情移入してしまう人間。ドラマを観るときは「ひとり」がいいけど、観た後は誰かと感想をシェアしたい人間。
今期のドラマのスタートダッシュはいつになく遅いので、全部は追いつけないかもだけど、みなさんのおすすめドラマ、是非教えてくださいな!
=======
引用している言葉は、友人に勧められた糸井重里さんの本から。
みじかいことばでも、じんわりしたり、はっとしたり。
糸井さんは、ふんわりしたボールもド直球も、
使い分けるのがほんとうに上手だなあ。
この本は、1998年6月6日に創刊された「ほぼ日刊イトイ新聞」をもとに作られているらしい。(創刊されてから毎日更新しているエッセイ、すさまじい。)
この本の「この言葉が好き」と決めるというよりは、それぞれの言葉に感じることがあるので、パラパラ~とめくって、目に留まった言葉について書いてみることにしました。
=======
いいなと思ったら応援しよう!
![きゃわの](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129386681/profile_ddf18e7459897281f0f91c9c883d2ffe.png?width=600&crop=1:1,smart)