カラーラフ修行のまとめ7
※描いているものは全て2次創作です
先週、違うテーマを同時作成してみたのだが、着彩に少し淡さが欲しいな…と感じたのでエアブラシ彩色に戻してみることに(初期は透明度をいじっていたが今回は100%で)
やっとわかった!
— ワンドロでカラーラフ (@bc1txzbu) April 28, 2023
作業しながらモノクロ表示する方法!
背景のコントラストはなんとなくで選んだけどある程度明度が近い色を選べてたらしい
もうちょっと手前に何かがあると
絵の中に空間がうまれそうだなぁ pic.twitter.com/dKOPM6zr3Z
ようやくProcreate内でコントラスト確認する方法が使えるようになった!
今回はこの続きに関してコメントをいただきそちらを取り入れたバージョンはぜひTwitterで…もちろんカラーで見れます
この絵に時間かけすぎた(しかも不完全燃焼…)で量産したい!と手順を少し削ることに
大ラフ(大体のモチーフの配置決め)
↓
ラフの描き込み(ざっくりキャラクターにする)
↓
固有色を置いて整える
これで作業を1日に縮め、量産できたのがこの2作
#カラーラフ修行中
— ワンドロでカラーラフ (@bc1txzbu) April 29, 2023
量産しようとするとこれぐらいの解像度にしないと難しい…(大ラフ→ちょっとつめる→色入れる)
基本的にシスコンだと思ってますので妹はフリーダムですお兄ちゃんが絡んでくるイメージです(残念イケメン) pic.twitter.com/vykTeXv8fa
斜線いれてるのはいちおう側面を意識するため(立体感はここで生まれる)
くっついていっているのが先日のキャンプファイヤーしてるキャラクターです
実は生き別れの双子の妹がいて妹の仇をとりにいく…のが楽曲の本来のストーリーなのですが、この双子の幸せな絵が描きたくて…
色を置いただけでキャラに見えてくるから素晴らしいキャラデザなんですよね…だからこのジャンル描いていてとっても楽しい(私はキャラデザが苦手)
たったコミケ手売りのころから一人ずっと関わっている絵師さんがこのジャンルにはいまして、その方の配色センスがめちゃくちゃ好き
次の題材もまさにそのキャラデザが好きすぎるけど実は描いたことがなかった(多分)中身が初音ミクさんなお人形さんです(楽曲の歌唱パートはボカロ調声で歌わせている、セリフは中の人)
#カラーラフ修行中
— ワンドロでカラーラフ (@bc1txzbu) April 30, 2023
カラーラフ量産チャレンジ
本日は初描きのお人形さん
青い目の…なのだけど参考資料を見ていると黄色寄りの色使われている感じがするので翠のほうにしてみた
カラーリングだけで大体彼女にみえるからやっぱりy先生のキャラデザって凄いです…! pic.twitter.com/16uKmcSDEo
下のカラーラフちょっと投稿してから首のところがおかしいことに気づきました…手元でまた直します…
切れてしまってますが上の方は本をとろうとしてるところを描いてみました
多分人形ぽく描けたのはこちら側です
なんとかこの方法なら休みを挟んで作業2回に分けたら着彩まで描けるみたいですね
線を整えだしたらなかなか先に進めません…さて今週は量産に慣れるようにしてみましょうか…あと男性キャラになかなかチャレンジ出来てないので男性キャラでも量産するができるか新規題材を挟みつつもリベンジしていってみましょうか…
いいなと思ったら応援しよう!
![m.](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156245309/profile_f3cd2af812acd7237c453d253332b9fb.png?width=600&crop=1:1,smart)