カラーラフ修行のまとめ12
この記事で描いているのは全て二次創作です
取り組みを見失ったまま暫定最終週…
見てみたいシーンという純粋なFA路線で描くこととラフを整えることで線画を作るようにしてみた
あと男性キャラに何度目かの挑戦…キャラデザはコミカライズ版(ヴァニシング・スターライト)に寄せた(ピッコマで配信中です)
これがスタート地点…この線から整える
#カラーラフ修行中
— ワンドロでカラーラフ (@bc1txzbu) June 1, 2023
ペンが使えなかったので指描きで失礼…
おそらく初描き、になるはず
ちょっと見られて恥ずかしくなる場面を描きたくなってしまった
最近食べてないなマ○ム… pic.twitter.com/2sG7tW9bGc
いつものごとく線より色を置いてそこから肉付け
わりとスタートはいつも本来の色より淡い色から(それだけイメージがぼんやりしてるのかも)
資料を見て寄せられるものから詳細を詰めていく
今回の絵だとここ
#カラーラフ修行中
— ワンドロでカラーラフ (@bc1txzbu) June 2, 2023
今回は線画の修正をラフ線からやるようにしてみる(普段はさらにこの上から引き直ししてることが多い)
厚塗りっぽい描き方になるのかな
某商品の解像度上げてみた!…結構うまくいったと思う!笑(こだわる場所が違う) pic.twitter.com/I4q5Vss9ad
はい、抱えてた袋はあのファミリーパック
どこを拾ってきたらそれっぽくなるか「面」で考えるのが楽しかったです
ちなみに今19枚とかになってるそうですね?
…少なくなったね
このあたりから資料を見ながら、それっぽく見える要素を色でのせては削り、また線にしていく作業
時間はめちゃくちゃかかるけど線は絶対こっちのほうが整えやすい!!!
— ワンドロでカラーラフ (@bc1txzbu) June 3, 2023
見栄え変わってるよね…?
ちなみに黒に見えるこの色、紫だったりします
色の不思議…もう少し馴染ませたいな
夜って意外と明るいよね?#カラーラフ修行中 pic.twitter.com/2nzK413wQq
顔もパーツ整えて、奥まるところに別の色置いたりして、本来の色にも寄せて…
#カラーラフ修行中
— ワンドロでカラーラフ (@bc1txzbu) June 4, 2023
主線の色を少し濃くした
より本来の線画にしてみた、感じ
淡い方が作りたいイメージには近かったかもしれない…絵によって主線の色変えていきたいけどちゃんと馴染む色ってわかってない気がするな…
顔…どうやって赤らめましょうか… pic.twitter.com/xEj9nPGFie
主に髪と指先が決まらなくてもにゃもにゃ…最終的にこうなりました
#カラーラフ修行中
— ワンドロでカラーラフ (@bc1txzbu) June 5, 2023
ラフをそのまま整えていく形で作っていった!時間かかるけどやっぱり線の味が残る気がする!
最初からこの線描きたい!
動きもポーズじゃなくもうちょっと動作中ってわかる身体の動かし方させたいなぁ
表情差分つけておきます
きっとのぞきにきたのはPだと思います。笑 pic.twitter.com/WMl920u0Uo
頭の形に沿ったらやっぱり毛量減った!!
ボリュームある男性の髪、苦手です…束感どうやって表現するの…
もうちょっとマアムに顔寄っててもよかったな
身体の軸?を曲げるポーズなかなか挑戦できないですね
しっくりくる絵が直立気味になるのはなんとかしたいところ…
とりあえずまとめ記事12ということで3か月は経過しましたね…
自分の目指したい絵柄もなんのために描くのかもよくわからなくなってくるチャレンジになりましたが…1週間で1枚こだわればひと構図そこそこみれるものになるかもしれない、という手の遅さ
いやそもそも思い描くのが苦手すぎてそこから見れるものに寄せていくのにこれまた時間がかかるという…これは習慣と呼んでいいのだろうかとなるような3ヶ月でした…
せっかく身についた絵を描く習慣なのでなくさぬようにしたいですが、描いて記事をかく月曜日は続けるか微妙です…
動けるようになる前のウォーミングアップとしてはしっかり機能したので手を動かすのは効果的なんだと思います…もう少しサクッと成果物がつくれるようになれれば継続できるんだろうけどな…
ここまで読んでいただきありがとうございました
いいなと思ったら応援しよう!
![m.](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156245309/profile_f3cd2af812acd7237c453d253332b9fb.png?width=600&crop=1:1,smart)