
廃炉は東電の〝罪滅ぼし〟ではない 鈴木達治郎
文・鈴木達治郎(長崎大学教授)

福島第一原発の廃炉は、世界のどの国も経験のないプロジェクトで、長期にわたって高度な技術と莫大な費用を必要とする。
前人未到の事業に見合った専門的な体制を取るべきなのに、政府は事故直後から「事故を起こした企業の責任」を強調し、東京電力という一民間企業に任せきりにしてきた。
ここから先は
1,652字

noteで展開する「文藝春秋digital」は2023年5月末に終了します。同じ記事は、新サービス「文藝春秋 電子版」でお読みいただけます。新規登録なら「月あたり450円」から。詳しくはこちら→ https://bunshun.jp/bungeishunju
文藝春秋digital
¥900 / 月
月刊誌『文藝春秋』の特集記事を中心に配信。月額900円。(「文藝春秋digital」は2023年5月末に終了します。今後は、新規登録なら「…