見出し画像

保阪正康 「天皇」と「個人」の葛藤 日本の地下水脈29

平成の天皇が求めた「戦争のない時代」と「民主主義」。その言葉から、天皇が抱えてきたジレンマが見えてくる/文・保阪正康(昭和史研究家)

 本誌1月号、2月号で紹介したが、私は平成の天皇・皇后両陛下にお目にかかって雑談をさせていただく機会を計6回いただいた。

 陛下は日本の近現代史に強い興味を示されていた。とりわけ太平洋戦争に至る経緯については、ご自身で数々の文献に当たられて勉強されていることもわかり、私は驚きを禁じ得なかった。

 そうした雑談の中で感じられたのは、「なぜ日本は戦争への道を歩んでしまったのか。戦争は決して起こしてはならない」という陛下の強い思いである。また、「自分の代には戦争がなかった」ことを非常に喜んでおられることも、ひしひしと伝わってきた。

 戦後育ちの世代は、戦争がない世の中を当然のことのように受け止めてしまうが、日本の近代史は戦争の連続であった。宣戦布告のあった戦争に限っても、日清戦争、日露戦争、第一次世界大戦、太平洋戦争がある。また、宣戦布告なき戦争も含めれば、シベリア出兵、満州事変、日中戦争、張鼓峰事件、ノモンハン事件がある。明治天皇、大正天皇、そして昭和天皇は、これらの戦争に直面し、重い決断を迫られた。

「天皇と戦争」というテーマで近現代史を分析する際、重要なポイントは二つある。

ここから先は

8,604字
noteで展開する「文藝春秋digital」は2023年5月末に終了します。同じ記事は、新サービス「文藝春秋 電子版」でお読みいただけます。新規登録なら「月あたり450円」から。詳しくはこちら→ https://bunshun.jp/bungeishunju

文藝春秋digital

¥900 / 月

月刊誌『文藝春秋』の特集記事を中心に配信。月額900円。(「文藝春秋digital」は2023年5月末に終了します。今後は、新規登録なら「…