![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97538902/rectangle_large_type_2_34fd013e08786fa1fe757ba2a0216b82.jpeg?width=1200)
藤原正彦 ケーニヒスベルクの橋 古風堂々46
文・藤原正彦(作家・数学者)
私が六歳の時、日米親善ということで米大リーグ3Aのサンフランシスコ・シールズが日本に来た。満州引揚げ後の貧しさで幼稚園に行けず、中央気象台官舎に残る焼け跡で遊び暮らしていた私を、父が後楽園での対巨人戦に連れて行ってくれた。外野席切符二枚が無料で手に入ったのである。私は三番青田や四番川上に大声援を送ったが、巨人は惨敗した。
ここから先は
2,102字
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54742002/profile_a2d1bc9047964b0b316ead227fc29140.png?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
noteで展開する「文藝春秋digital」は2023年5月末に終了します。同じ記事は、新サービス「文藝春秋 電子版」でお読みいただけます。新規登録なら「月あたり450円」から。詳しくはこちら→ https://bunshun.jp/bungeishunju
文藝春秋digital
¥900 / 月
月刊誌『文藝春秋』の特集記事を中心に配信。月額900円。(「文藝春秋digital」は2023年5月末に終了します。今後は、新規登録なら「…