![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/34882812/rectangle_large_type_2_5ffc5f48d06627f2e1760643f5799d5f.jpg?width=1200)
世界経済の革命児 李彦宏|大西康之
ジャーナリストの大西康之さんが、世界で活躍する“破格の経営者たち”を描く人物評伝シリーズ。今月紹介するのは、李彦宏(Robin Li、百度創業者CEO)です。
李彦宏
「紅いグーグル」を築き上げた“イケメン外星人”
米トランプ政権は短編動画投稿サービス「ティックトック」やSNS「ウィーチャット」の米国での利用を禁止する方針を打ち出した。燃え上がる米中ネット摩擦だが、10年前、その発火点となったのがこの会社。「紅いグーグル」こと百度(バイドウ)である。
そもそも、米中ネット摩擦を先に仕掛けたのは中国だった。2010年、メール・サービスにも検閲を要求し、従わないグーグルを事実上、中国から締め出した。その恩恵を受けたのが検索サービス最大手であるバイドゥだった。最大のライバルが消え、中国検索市場を独占したのだ。
ここから先は
1,453字
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54742002/profile_a2d1bc9047964b0b316ead227fc29140.png?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
noteで展開する「文藝春秋digital」は2023年5月末に終了します。同じ記事は、新サービス「文藝春秋 電子版」でお読みいただけます。新規登録なら「月あたり450円」から。詳しくはこちら→ https://bunshun.jp/bungeishunju
文藝春秋digital
¥900 / 月
月刊誌『文藝春秋』の特集記事を中心に配信。月額900円。(「文藝春秋digital」は2023年5月末に終了します。今後は、新規登録なら「…