![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93275322/rectangle_large_type_2_1d6f6b62d09e4d026282856f27a4beae.jpeg?width=1200)
橘玲 次なる100年の“聖典” 続100年後まで読み継ぎたい100冊
◉『貨幣発行自由化論』フリードリヒ・ハイエク 日経BP
◉『アナーキー・国家・ユートピア』ロバート・ノージック 木鐸社
◉『正義論』ジョン・ロールズ 紀伊國屋書店
◉『子育ての大誤解』ジュディス・リッチ=ハリス 早川書房
◉『抑圧された記憶の神話』E・F・ロフタス、K・ケッチャム 誠信書房
◉『コインロッカー・ベイビーズ』村上龍 講談社文庫
◉『AKIRA』大友克洋 講談社
![](https://assets.st-note.com/img/1670984762415-I3B75Cfg61.png)
ここから先は
711字
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54742002/profile_a2d1bc9047964b0b316ead227fc29140.png?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
noteで展開する「文藝春秋digital」は2023年5月末に終了します。同じ記事は、新サービス「文藝春秋 電子版」でお読みいただけます。新規登録なら「月あたり450円」から。詳しくはこちら→ https://bunshun.jp/bungeishunju
文藝春秋digital
¥900 / 月
月刊誌『文藝春秋』の特集記事を中心に配信。月額900円。(「文藝春秋digital」は2023年5月末に終了します。今後は、新規登録なら「…