![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52648473/rectangle_large_type_2_6bd8dbaec1b0dfeff9c4de5b4515afdd.jpg?width=1200)
ポピュリスティックな「五輪反対」では意味がない|辻田真佐憲
★前回の記事はこちら。
※本連載は第5回です。最初から読む方はこちら。
「辞退してほしい」「反対に声をあげてほしい」。この要求はわれわれの想像以上に、五輪選手にとって攻撃的に響くのかもしれない。
先日、競泳日本代表の池江璃花子によるツイートが話題になった。彼女のインスタグラムのダイレクトメッセージやツイッターのリプライに、先述のようなメッセージが寄せられ、なかには「非常に心を痛め」るものも含まれていたのだという。
ここから先は
2,170字
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54742002/profile_a2d1bc9047964b0b316ead227fc29140.png?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
noteで展開する「文藝春秋digital」は2023年5月末に終了します。同じ記事は、新サービス「文藝春秋 電子版」でお読みいただけます。新規登録なら「月あたり450円」から。詳しくはこちら→ https://bunshun.jp/bungeishunju
文藝春秋digital
¥900 / 月
月刊誌『文藝春秋』の特集記事を中心に配信。月額900円。(「文藝春秋digital」は2023年5月末に終了します。今後は、新規登録なら「…