![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81004409/rectangle_large_type_2_3492eb18cf87366db4ca8eb8d4223dba.jpg?width=1200)
同級生交歓 暁星中学校 平成7年卒
人の一生を左右するのは校風か、学歴か、友人か。意外な組み合わせ、納得の顔ぶれが並ぶ“誌上同窓会”。「文藝春秋」の名物グラビア企画です。
神奈川県横浜市 神奈川近代文学館にて(撮影・石川啓次)
(右から)
作家
川本直
建築家
石川素樹
石川素樹君と私は共に学んだ暁星学園の永井荷風(夜学)、金子光晴、吉田健一の系譜に属する。彼らは学業を中途で終えたが、独力で芸術の道に進んだ。石川君と私も学業は放擲したが、今、石川君は数々の賞を受賞した建築家に、私は小説家になっている。それは暁星ののびのびとした校風のお陰だろう。
石川君は早熟で自由闊達な少年で、小学校から高校までよく我が家で遊んだ。温厚な人柄もあって私の世話を焼いてくれた。
実は最近まで石川君が、作家・石川淳の孫とは知らなかった。間抜けな話で、中学の頃、彼の目の前で、石川淳の翻訳によるジッドを読んでいたのに気づかなかったのだ。
先年、20年振りに再会したが、石川君の全く気取らない自由な精神は石川淳そっくりに思える。暁星の先輩である吉田健一展も一緒に観に行った。今は2人で共著を出す相談をしている。(川本)
ここから先は
0字
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54742002/profile_a2d1bc9047964b0b316ead227fc29140.png?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
noteで展開する「文藝春秋digital」は2023年5月末に終了します。同じ記事は、新サービス「文藝春秋 電子版」でお読みいただけます。新規登録なら「月あたり450円」から。詳しくはこちら→ https://bunshun.jp/bungeishunju
文藝春秋digital
¥900 / 月
月刊誌『文藝春秋』の特集記事を中心に配信。月額900円。(「文藝春秋digital」は2023年5月末に終了します。今後は、新規登録なら「…