日本語探偵 【ろ】「ロジハラ」が広まり正論が通らなくなる?|飯間浩明
国語辞典編纂者の飯間浩明さんが“日本語のフシギ”を解き明かしていくコラムです。
【ろ】「ロジハラ」が広まり正論が通らなくなる?
「ロジハラ」というハラスメントがあるという。ロジカルなハラスメント。ネットでは「正論を振りかざして相手を追いつめること」と説明されます。
もっとも、「正論」に「振りかざす」という動詞はそぐわない気がする。権威や大義名分、自分勝手な論理ならば振りかざすかもしれないけれど、正論とは、みんなを「なるほど、そのとおりだな」と納得させるもの。正論がハラスメントとされては議論ができません。
ネットでは、たとえば、こんな事例がロジハラだと言います。〈「どうして相手によって態度を変えるの? スタッフ同士仲間なんだからみんな平等に接しないと」と、現場の事情も踏まえずに公平さを要求される〉(ウェブ「マイナビウーマン」トイアンナ氏)。でも、現場の事情を踏まえない発言なら、それは正論とは言えないわけです。
たしかに、「智(ち)に働けば角(かど)が立つ」ということはあります。情を置き去りにした議論はよくない。かといって、正論が軽んじられては困ります。などと、私がわざわざ言わなくても、ネットでは「ロジハラなんて成立しない」「単なるネタ」という意見が目につきます。
ここから先は
508字
noteで展開する「文藝春秋digital」は2023年5月末に終了します。同じ記事は、新サービス「文藝春秋 電子版」でお読みいただけます。新規登録なら「月あたり450円」から。詳しくはこちら→ https://bunshun.jp/bungeishunju
文藝春秋digital
¥900 / 月
月刊誌『文藝春秋』の特集記事を中心に配信。月額900円。(「文藝春秋digital」は2023年5月末に終了します。今後は、新規登録なら「…