![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103585446/rectangle_large_type_2_e2c257a42b86d397f2f6ef9ffc50594b.jpeg?width=1200)
瀬戸欣哉 起業のバイブル
文・瀬戸欣哉(LIXIL社長)
10代の頃から月に100冊以上は読んでしまうほどの本の虫でした。父は三菱電機のサラリーマンですが、漢籍を白文で読むような読書家で、本に恵まれた家庭に育ったのです。
最初に読んだのは、小学校に上がった時に買ってもらった『ドリトル先生物語全集』の全12巻(ロフティング、岩波書店)です。イギリス出身の作家が第一次大戦の従軍中、自分の子供に書き送ったのが元になっていて、井伏鱒二の訳もいい。獣医のドリトル先生が動物の言葉を話せるようになり、ひどい目にあわされている賢い動物たちを救い出す物語です。
「動物には感情があるんだ」とのめり込んだし、第1巻の「ドリトル先生アフリカゆき」を読んだ時は、いろんな所に行ってみたいという夢が膨らんだ。商社マンになろうと考えたのもこの本の影響でしょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1682063967698-gwRtHXHGXr.jpg?width=1200)
ここから先は
1,478字
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54742002/profile_a2d1bc9047964b0b316ead227fc29140.png?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
noteで展開する「文藝春秋digital」は2023年5月末に終了します。同じ記事は、新サービス「文藝春秋 電子版」でお読みいただけます。新規登録なら「月あたり450円」から。詳しくはこちら→ https://bunshun.jp/bungeishunju
文藝春秋digital
¥900 / 月
月刊誌『文藝春秋』の特集記事を中心に配信。月額900円。(「文藝春秋digital」は2023年5月末に終了します。今後は、新規登録なら「…