![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104842033/rectangle_large_type_2_b5ede52bfb4ce432004895a189dd398a.jpeg?width=1200)
飯間浩明 【さ】『三省堂国語辞典』の「削除項目」が本になった 日本語探偵
国語辞典編纂者の飯間浩明さんが“日本語のフシギ”を解き明かしていくコラムです
変わった本が刊行されました。『三省堂国語辞典から 消えたことば辞典』(三省堂)。タイトルどおり、現在の『三省堂国語辞典』(三国〔さんこく〕)にはなく、しかし過去の版には載っていた、懐かしさを誘う項目を集めた本です。
ここから先は
896字
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54742002/profile_a2d1bc9047964b0b316ead227fc29140.png?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
noteで展開する「文藝春秋digital」は2023年5月末に終了します。同じ記事は、新サービス「文藝春秋 電子版」でお読みいただけます。新規登録なら「月あたり450円」から。詳しくはこちら→ https://bunshun.jp/bungeishunju
文藝春秋digital
¥900 / 月
月刊誌『文藝春秋』の特集記事を中心に配信。月額900円。(「文藝春秋digital」は2023年5月末に終了します。今後は、新規登録なら「…