![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103835137/rectangle_large_type_2_57307a42a7339150a55bf0516dae9a26.jpeg?width=1200)
大木毅 池波正太郎の掟
文・大木毅(現代史家)
「人生を決めた本」とのお題をいただいたからには、哲学書、あるいは東西の古典を挙げて、見栄を張りたいところではある。
実際、クラウゼヴィッツの『戦争論』など、戦争や軍事の歴史を研究・論述することをなりわいとするわたくしに大きな影響を与えた本がないわけではない。さはさりながら、毎日の暮らしに即して考えてみると、そうした書物が「人生を決めた」というのはどうも実感にそぐわない。
![](https://assets.st-note.com/img/1682325123210-SfhVHAcxn0.jpg?width=1200)
ここから先は
1,482字
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54742002/profile_a2d1bc9047964b0b316ead227fc29140.png?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
noteで展開する「文藝春秋digital」は2023年5月末に終了します。同じ記事は、新サービス「文藝春秋 電子版」でお読みいただけます。新規登録なら「月あたり450円」から。詳しくはこちら→ https://bunshun.jp/bungeishunju
文藝春秋digital
¥900 / 月
月刊誌『文藝春秋』の特集記事を中心に配信。月額900円。(「文藝春秋digital」は2023年5月末に終了します。今後は、新規登録なら「…