![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54679647/rectangle_large_type_2_5cfdf0b1757d21912bbee3c5fab854e8.jpg?width=1200)
6割の包摂をめざす議論を|辻田真佐憲
★前回の記事はこちら。
※本連載は第6回です。最初から読む方はこちら。
人権や平等を高唱しながら、実は特定のひとびとの人権や平等しか擁護していない。そんなリベラルの欺瞞を突く声を昨今よく聞く。右翼によるリベラル攻撃の常套句か。かならずしもそうとは言い切れない。
ここから先は
2,763字
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54742002/profile_a2d1bc9047964b0b316ead227fc29140.png?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
noteで展開する「文藝春秋digital」は2023年5月末に終了します。同じ記事は、新サービス「文藝春秋 電子版」でお読みいただけます。新規登録なら「月あたり450円」から。詳しくはこちら→ https://bunshun.jp/bungeishunju
文藝春秋digital
¥900 / 月
月刊誌『文藝春秋』の特集記事を中心に配信。月額900円。(「文藝春秋digital」は2023年5月末に終了します。今後は、新規登録なら「…