見出し画像

ニューヨーク・タイムズ、デジタル版の契約増 愚直に果たした「本来の役割」|浜田敬子

この1年間で、ニューヨーク・タイムズが約200万件も契約を増やしたという。タイムズに限らず、ワシントン・ポストなど米メディアが好調な理由は、一体何なのだろうか。(文・浜田敬子/ジャーナリスト)

【選んだニュース】NYT契約数、1年で200万件増(5月7日、朝日新聞)

浜田敬子さん

浜田敬子さん

◆ ◆ ◆

 先ごろニューヨーク・タイムズがこの1年間で、約200万件も契約を増やしたと報じられた(朝日新聞ほか)が、日本の新聞関係者はこの報道をどんな気持ちで見つめただろう。

 この1年というと、新型コロナウイルスの感染拡大に加え、アメリカでは大統領選、ブラック・ライブズ・マター運動など何十年に一度というニュースが重なった年。大災害や歴史的な事件はニュースメディアにとって「勝負どき」だ。普段はあまりニュースを見ない人たちもニュースへの関心が高まるので、新規の読者獲得にもつながるし、メディアそのものの「地力」も試される。ニューヨーク・タイムズCEOも、「激動の大統領選や人種問題、新型コロナウイルスの感染拡大がジャーナリズムにかつてない需要を創出した」と話している。

 日本でも、昨年3月ごろからニュースサイトなどへのアクセスは爆発的に増えた。私が昨年末まで統括編集長を務めていたビジネスインサイダージャパンだけでなく、他のネットメディアも「過去最高」のPVを達成していた。だがその勢いが定着したメディアは数えるほどだ。

ここから先は

1,058字 / 1画像
noteで展開する「文藝春秋digital」は2023年5月末に終了します。同じ記事は、新サービス「文藝春秋 電子版」でお読みいただけます。新規登録なら「月あたり450円」から。詳しくはこちら→ https://bunshun.jp/bungeishunju

文藝春秋digital

¥900 / 月

月刊誌『文藝春秋』の特集記事を中心に配信。月額900円。(「文藝春秋digital」は2023年5月末に終了します。今後は、新規登録なら「…