丸の内コンフィデンシャル アベマの“W杯博打”、日本電産の次期社長、「私的整理円滑化法案」が総スカン
★W杯後の重要局面
ドイツ、スペインを撃破した日本代表とともに、サッカーW杯で大いに株を上げたのがインターネット動画配信サービス「ABEMA(アベマ)」だろう。全試合を無料で生中継すると、本田圭佑の解説も話題となり、ユーザー数が急増。だが、経営面ではここからがまさに正念場を迎える。
ネット広告代理店大手のサイバーエージェント(藤田晋社長)がアベマの運営会社「AbemaTV」(同)を設立したのは2015年。共同出資パートナーのテレビ朝日(早河洋会長)に番組制作で協力を仰ぎ、開局にこぎ着けたのは翌年のことだ。
ここから先は
2,970字
noteで展開する「文藝春秋digital」は2023年5月末に終了します。同じ記事は、新サービス「文藝春秋 電子版」でお読みいただけます。新規登録なら「月あたり450円」から。詳しくはこちら→ https://bunshun.jp/bungeishunju
文藝春秋digital
¥900 / 月
月刊誌『文藝春秋』の特集記事を中心に配信。月額900円。(「文藝春秋digital」は2023年5月末に終了します。今後は、新規登録なら「…