![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54642096/rectangle_large_type_2_930b434389dbe0d414e92000c4709cf3.jpg?width=1200)
クイズ「私は誰でしょう?」小さな大物
【ヒント】
麻雀から、ダイエット、片づけまで。何でも極めてしまう経済評論家は?
4人きょうだいの末っ子として東京の下町に生まれる。
「すごく優秀だった11歳年上の姉が、日本の有名企業にOLとして就職したのにあまり活躍できず、結局、寿退社。10代の初めにそれを見て、自分は一般企業のOLではなく、“専門職”を目指そうと思いました。会計士を選んだのは、たまたま中学時代の、お金持ちの友達のお父さんが会計士だと聞いたから(笑)」
当時最年少の19歳で会計士補の資格を取得。その後マッキンゼー、JPモルガンなど外資系企業を経て35歳で経済評論家として独立。
プライベートでは大学時代に結婚・出産し、2度の離婚を経て、2018年にパンセクシャルであることを公表。現在はその女性パートナーと関係も解消し、娘と2人暮らし。
「どうも他人と住むのが苦手みたい。友達はセレクティブですがパートナーの選択眼は甘いのかな(笑)。家族と好きな友達がいて、趣味があれば、自分にとってパートナーは必ずしも必要ないのかもしれません」
ここから先は
670字
/
12画像
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54742002/profile_a2d1bc9047964b0b316ead227fc29140.png?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
noteで展開する「文藝春秋digital」は2023年5月末に終了します。同じ記事は、新サービス「文藝春秋 電子版」でお読みいただけます。新規登録なら「月あたり450円」から。詳しくはこちら→ https://bunshun.jp/bungeishunju
文藝春秋digital
¥900 / 月
月刊誌『文藝春秋』の特集記事を中心に配信。月額900円。(「文藝春秋digital」は2023年5月末に終了します。今後は、新規登録なら「…