
盛田昭夫 兄弟だから五分でわかる
井深大との二人三脚で、ソニーをグローバル企業に育てた盛田昭夫(1921〜1999)。実弟でソニー副社長などを務めた盛田正明氏が“世界のモリタ”を語る。

盛田昭夫 ©共同通信社
長兄の昭夫とは6歳離れていたので、私が中学生の頃、兄はもう大阪帝大で物理を学んでいました。
私は中学4年で海軍の飛行予科練習生に志願し、特攻隊練習生になりました。長兄昭夫は24歳で海軍技術中尉に、次兄和昭は早稲田大学から学徒動員で海軍航空隊に入り艦上爆撃機の操縦士に。終戦までお互いに音信不通でしたが、終戦を迎えて私が最初に実家に戻ると、次兄、長兄がひょっこり帰ってきました。3人の兄弟が海軍に行き(しかも2人は飛行機乗り)、3人とも生きて帰って来られたのは当時の状況から言って幸運以上の何かがあったとしか考えられません。

盛田正明氏 ©文藝春秋
長兄は東京工業大学の講師になり、私も東工大に入学しました。私たちは同じ親戚の家に下宿していました。兄が戦時中に出会った井深さんと再会し、一緒に東京通信工業(現ソニー)を設立するのはその頃です。私も日本橋白木屋の3階にあった事務所兼工場へ何度か遊びに行き、大学卒業後に入社しました。
ここから先は
1,272字

noteで展開する「文藝春秋digital」は2023年5月末に終了します。同じ記事は、新サービス「文藝春秋 電子版」でお読みいただけます。新規登録なら「月あたり450円」から。詳しくはこちら→ https://bunshun.jp/bungeishunju
文藝春秋digital
¥900 / 月
月刊誌『文藝春秋』の特集記事を中心に配信。月額900円。(「文藝春秋digital」は2023年5月末に終了します。今後は、新規登録なら「…