貴乃花×武蔵丸 世紀の優勝決定戦を初めて語り合う
大相撲ファンのあいだで、今なお語り継がれている横綱貴乃花と武蔵丸の「世紀の一戦」。それはちょうど今から20年前、2001年5月場所千秋楽のことだった。
互いに現役を退き、それぞれに弟子を育てる師匠となっていた2013年のこと。「文藝春秋」12月号誌上で、かつて鎬を削ったふたり――貴乃花と元武蔵丸の初の対談が実現した。
このたび、20年を機に武蔵丸――現武蔵川親方に、この一戦について振り返ってもらおうとしたところ、意外な答えが返ってきた。
「もう2度とこの一戦について話をすることはない。なぜって? だって、貴乃花が(協会を退職して)いなくなっちゃったからだよ……」
相撲はひとりでは取れない。「相手あってこそ」の相撲である。
同じ土俵にいない、かつての盟友についてひとりで語るのはフェアじゃない――。
武蔵丸は、今後、この「世紀の一戦」について一切口を閉ざし、封印するという。そして貴乃花もまた、2度と振り返ることはないはずだ。はからずも「最初で最後」となった貴重な対談を、ここに再録する。(司会・構成=佐藤祥子/相撲ライター)
※年齢・肩書などは対談当時のまま
◆ ◆ ◆
昔は口もきかなかったという貴乃花(左)と元武蔵丸。貴重な対談で戦いの日々、相撲界のことについてじっくり語り合った (C)文藝春秋
貴乃花光司(以下、貴乃花) 今日は「マルちゃん」といつもどおりに呼ばせてもらいますけど、あの時のマルちゃんは、やっぱりやりにくかっただろうと思うよ。
武蔵川光偉(以下、武蔵川) 実を言うと、決定戦は、やりにくいというか、最初からやる気が出なかったんだ。
貴乃花 今でもよくあの一戦について「感動した」と言われるけど、傍から見られてるのと、自分の心境は違っていた。まず本割では、膝がイカレてるし、マルちゃんに子ども扱いされるように突き落とされて、こっちがあっさり負けたでしょう。まず思ったのは、「決定戦では、失礼にならないようにしなきゃ。これじゃいけないぞ」ということだった。
武蔵川 うん、うん。
貴乃花 でも、決定戦で仕切ってる最中にまた膝が外れちゃった。「力士道」は、本来ならああいう姿を相手に見せたらいけないんだよね。気合いは入っていても、相手はマルちゃんだから、もう勝てるわけないともわかっている。でも決定戦に出るからには、恥ずかしくない土俵態度を示さなきゃ、という思いだけだったんだ。
武蔵川 その前に、本割で塩を取りに行った時、審判の九重親方(元横網千代の富士)が、「貴乃花、痛かったらやめろ!」と叫んでたのが聞こえてたんだよ。
貴乃花 え、本当に? それは知らなかったなぁ。棄権しようとは思わなかったんだ。もうすでに自分は引退間際だと思っていたし、「ここで棄権しても意味はないな」と。同情されるのも苦手だから「それなら潔く吹っ飛ばされて負けた方が気が楽だな」って。
武蔵川 こっちは、土俵上での痛々しい動作を見て、全然気持ちが乗らなかったんだよね。いつもなら、「よし! やってやろう!」と燃えるのに、「あ、ケガしてるんだ……」と、そっちばかりが気になる。どうしてもその気持ちのほうが先に出ちゃうんだよ。仕切っていて「あれ?」と思っているうちに、思い切り突っ込んで来られて、ちょっと焦ったのね。仕切り直しかと思ったら、もうすでに遅かった。気がついた時には投げられていた、という感じだった。
貴乃花 もう勝ち負けより、気持ちだけで土俵に上がるしかない。だって前日に勝ってさえいたら、そのまま僕の優勝が決まっていたわけだし。ここでケガを云々するのは、勝ち負けより恥ずかしいことだと思っているから。マルちゃんと当たるし「これでもう、引退が飾れるかもしれない」という思いがどこかにあったんだ。横綱同士の対戦が最後の一番になるというのは、幸せなこと。たとえ負けてもね。
武蔵川 そんなふうに思ってたんだ。
貴乃花 もし自分の弟子があんなケガをしてたら、やめさせる。だって自分じゃないですもん。人様からお預かりしてるんですからね。それくらいの状態だった。
武蔵川 今だから言うけれど、僕はこの日から、相撲を辞めようと思うようになったんだ。もちろん負けたのも悔しいけど、その日の夜の打ち上げパーティで、後援者の人に、「わざと負けてやったんだろ。同情で八百長してやったのか」というようなことを言われてね。「僕という人間をわかってくれていないんだ」って頭に来て、悔しくて……。その日はもう、酒を死ぬほどガンガン飲んだ。
貴乃花 うーん、悪気はないだろうけど、土俵に上がっている人間にとって、一番傷つくことを言われたんだね。
「もう一回貴乃花とやりたい」
武蔵川 それからは、もう半年くらいまったく相撲をやる気なくしたの。稽古していても心と体がバラバラで、場所にも行きたくない。「負けてもどうでもいいや」って投げやりになってた。7月の名古屋場所では、ストレスで血を吐いたくらい。
貴乃花 そうだったんだ……。
武蔵川 (貴乃花)親方が、この一戦から七場所連続で休場することになったでしょう。自分もこの頃は、手首の状態がかなり悪かったけど、でも「もう一回貴乃花とやりたい」と思った。このままじゃ自分がダメになっちゃうから、「貴乃花が帰って来るまで待つんだ。心を入れ替えなきゃ」と思うようになってね。それからはもう貴乃花だけしか目に入らない。親方と再び相撲を取ることだけが心の支えだったよ。
貴乃花 それで僕が復帰した2002年の9月、千秋楽で当たって、マルちゃんの右腕で振り回された。投げられて、そのまま土俵を出ちゃったんだ。実はこの時こそ引退しようかとも思っていてね。長い休場明けで、「もう一度マルちゃんと結びの一番を取ったら、そこで引退しよう」と、あの15日間は、その思いで相撲を取っていた。でも因果なもので、この負けで、また「やめられないぞ」という気持ちになってしまったんだけど(笑)。
武蔵川 結果的に、あの場所が僕の12回目で最後の優勝になったんだ。今度は僕が入れ替わるように連続休場して、翌年の1月に親方が引退しちゃった。
貴乃花 だから、この2002年9月場所が二人の最後の対戦になるんだよね。自分の体の限界はわかってたから、今でも、あの翌日に引退会見を開けばよかったという気持ちがある。
武蔵川 僕は、横綱時代ずっと、他の力士はいいから、貴乃花とだけやりたいっていつも思ってた。「千秋楽最後の一番だけでいいよ」って。他の力士は、もちろん弱くはないんだけど、あんまり燃えないの。やっぱり「熱い気持ち」を持ってる相手とやりたいんだ。毎回、場所のあいだじゅう、「早く千秋楽にならないかな」と思ってたんだよな。いつも楽しみだった。
――二人の対戦成績は貴乃花29勝、武蔵丸の19勝だった。
武蔵川 昔は何をやっても勝てなかった。押しても組んでもダメ。入門前から左手首が悪かったんだけど、だんだん悪化してきて、相撲を右差しに変えた。もともと押し相撲だし、普通は引退するところなんだろうけど、「いや、まだまだできる」と思って相撲を変えたら、それでまた流れが変わった。勝てるようになったんだな。
貴乃花 あの強烈な右差しはマルちゃんの相撲人生の中で、稽古して身につけた本能的な技だね。腕(かいな)で返してくるんじゃなくて、足腰で返してくる。一回持ち上げられたら、どうにもならない。なぜそれができるのか、マルちやんの弟子にもうちの弟子にも、そこをしっかり理解してほしい。昨日今日でできるものじゃない。マルちゃんに対しては「体が大きくてパワーがあるから」、僕に対しては「師匠の息子で英才教育されてるから」なんて大半の力士が思っていたんだろうけど、二人ともそうじゃない。人知れない努力が絶対にあるんだよ。
武蔵川 親方との対戦は、絶対に右を狙っていった。差せない場合は前みつを取ってね。
貴乃花 思い出の一番ってたくさんあるんだよね。
武蔵川 1999年の九州場所で長い相撲を取ってさ、あの時は、こう来て……(身振り手振りで力説)。
貴乃花 そうそう。あの一戦では自分の形になってまわしを取ったのに、攻めきれなくてやられちゃったから、「ああ、もう自分はそろそろだな」ってね。マルちゃんの技術と体力を、もう前にはね返せないというのがわかった。だからある意味、マルちゃんの存在が自分の力を測るバロメーターになっていた。
武蔵川 毎場所、胸を合わせた同士でなければ、わからないことってあるよね。親方の引退以来、正直言って燃えるものがなくなっちゃった。
――引退後は、日本相撲協会に在籍する歴代横綱の組織「横綱会」の幹事を務める。会では年少の二人が、会費を徴収したり、九州場所では忘年会をセッティングするとか。
武蔵川 みんな横綱だから、わがままなんだよなぁ。無理ばっかり言われるの(笑)。でも、いい感じで協力しながらやってるよ。難しいことは親方がやってくれるし。
貴乃花 僕に直接言ってくださってもいいのに、皆さんマルちゃんに言うから、いつも苦労かけてるなぁ(笑)。
武蔵川 でもこれで、二人で話す機会もできたからね。現役時代は挨拶程度しかしなかったもん。
貴乃花 確かに、ほとんど話したことがないね。海外巡業に行った時とか、お互い大関横綱になる前には、まだちょっと話せる雰囲気はあったけと、上に行けば上に行くほど、それぞれに張っているものがあるから。部屋や一門の代表同士というのもあるし。
力士同士の距離感
武蔵川 土俵の上で戦うんだから、そういう関係のほうがいい。特に横綱はね。でもいつも支度部屋が隣だし、夏巡業の時には若い衆が、「うちの貴横綱からケーキです」って、届けてくれました。
貴乃花 僕の誕生日がちょうど夏巡業中だったから、若い衆や床山さんがたくさん買って来るんだ。本当は、現役時代から話をしたかったんだよね。仲良くできるものなら、仲良くしたくてしょうがなかった。
武蔵川 でも、力士同士は距離を取るのも大事だと思う。今の現役力士たちが、番付発表の日に一緒にゴルフに行くなんて、僕には信じられない。
貴乃花 当時から、「将来的には親方になって、その時は横綱の経験を基盤としていろいろな話が出来るようになるだろう。それが社会貢献にもなっていくかも」という考え方はあった。だから現役時代は仲良く話をしなくとも、お互いの立場で雌雄を決して戦って、お客様に喜んでいただける相撲を取れればいいんだ、と。まさにそれがわれわれの稼業だから。
武蔵川 そうだったんだ。思い返すと、僕が18歳で入門して1年も経たない頃、もう親方は新入幕でね。「うわー! すごいな」とずっと見てただけ。「僕もいつかあんな風になれるのかな」って。
貴乃花 相撲経験がなかったのに、マルちゃんは相当強かったから。ボンポンポンと上がって来て、気づいたら三役で。巡業先で稽古した当時の関取たち、皆おののいてたよ。もし相撲をやってなくてアメフトをやってたら、絶対に世界的な一流の選手になっていたと思うけど。
武蔵川 確かに大関時代に、NFLがアメリカからわざわざスカウトに来たよ。でも「行きません。日本に残ります」って言ったの。いとこがNFLにいるんだけど、2年契約で36億円だよ。アメフトはなんでも金で動く。でも、相撲はね、やっぱり好きにならないとできないよ。相撲に愛があるから、僕は相撲界に残った。金じゃないんだ。相撲に対する愛がなかったら、とっくに辞めてアメフト行ってるよ。それぐらいの気持ちがないとできないんだ、力士という仕事は。
真乃花 本当にそう。マルちゃんの言う通り、愛がなかったら、僕もとっくにいなくなっていたかもしれないな。そのマルちゃんの気持ちは若いカ士にぜひ伝えたいよ。
師匠の苦労
武蔵川 いろんなスポーツをしていたからわかるんだけど、アマチュアがいきなり横綱とやって勝てるか? って。勝てないのは相撲だけ。他のスポーツならプロに勝つ可能性があっても、相撲だけは無理だよ。それだけ力の差がハッキリしてるのが相撲。でも、今は学生出身がいっぱい入って来て、すぐそこそこの関取になれる。プロの稽古量が減っていて、甘くなってるんだよね。
貴乃花 僕の場合は先代から部屋を継承して10年だけど、最初の頃は相当に厳しくしたんだ。それまで大きな部屋だったから、いい思いをして来た子たちもいてね。でも、これから新しい子を育てていく上でも、意識を変えていかなきゃいけない。たとえば差し入れひとつとっても、横綱大関、関取衆が部屋に10人もいた時代は潤沢で、食べるものに不自由しなかった。でも新しい部屋ではそうはいかない。何があったというわけじゃなく、だんだんと弟子の数が減っていった。「たとえ誰ひとりいなくなっても続けよう」というくらいに思った時期もあったし。
武蔵川 僕は今年4月から独立して武蔵川部屋を再興して、今は、相撲経験のない弟子ばかり4人とのスタート。まわしをつけて胸出して、まずは毎日、基礎ばっかりやらせてる。新弟子スカウトはもちろん、地方場所の宿舎の場所を探したりと忙しいけど、大変だとは思わないの。楽しくやってる。毎日ウキウキしてるよ。
貴乃花 もともとマルちゃんはそういう器があるし、師匠となるべき人だったんだよ。師匠の大変な苦労を楽しさに変える、マルちゃんなりの人間力のすごさだろうな。師匠が楽しそうにやってると、のびのびと弟子が育っていくんだろうね。
武蔵川 でも稽古の時は厳しいよ。いつも短パンにTシャツだけど、稽古場でまわし姿になると空気が一気に重くなるって言われる。厳しいけど、コミュニケーションをしっかり取らないといけないと思ってる。そうしないと、弟子の性格や、考え方が、わからない。だから昼と夜のちゃんこは一緒に食べる。僕はいちいち口うるさいよ。ちゃんこを作るのも、今の子はすごい量を作って余らせたりするから、「ちゃんと人数や他のおかずの量を計算して、ちゃんこを作る時でも頭を使え。土俵でも頭を使わないと、強くはなれないんだ」とね。そこから教える。
貴乃花 うちも、せっかく戴いた差し入れをそのまま放置していることがあると、「食べ物があるだけありがたいと思え」って。一番最初にガッンと言うところだな。
武蔵川 なんでこの差し入れがあるかも、わかってない。「師匠が外で頭を下げてるからだぞ。毎日、人に会いに出掛けてるのはお前たちのためなんだよ」って言いたい。僕だってゆっくり、『笑っていいとも!』見たいよ(笑)。場所中も、「俺はこれから仕事に行くのに、こいつらなんで昼寝してるんだ」と思って、午後1時からのBS中継で、「先輩方の相撲を見て勉強してろ!」と。
貴乃花 本当にそうだよね。マルちゃんが部屋を興したのが、すごくうれしいんだ。弟子たちが師匠の思いをいち早く汲み取って、その姿を見て「この師匠のために強くなろう」と、血へどを吐くくらいの猛稽古を見せてくれるようになってほしい。「それくらいしなきゃ師匠のようになれないんだ」と思ってほしいよ。「異国から海を渡って来た師匠の苦労は、君たちとは比較にならないくらいだぞ」って理解してもらいたい。もちろん、師匠として自分の弟子を育てるだけじゃダメで、この時代は相撲界全体で育てる気持ちでないと。みんなで上に上がっていこうという思いもあって、言うんだけど。
武蔵川 うん……。それにしても、今の相撲界は、大関とか三役の周りの力士がもっと頑張らなきゃいけないのは確かだけど、まず横綱の相撲もおもしろくないんだ。「これが結びの一番か?」って。普通なら横綱って、もっと力強い相撲を取るべきなのに、叩いたり引いたりが多いんだもの。力は持ってるはずなんだから、前へ出る相撲を取らないと、優勝回数がいくら多くてもファンは満足できないよ。
貴乃花 たとえば横綱の顔を張りにいくのは失礼だとか、いつも議論になっちゃうけど、それ自体がよくないことでね。ひとつの技として考えたら、土俵に上がれば地位も関係ない。だから張られた横綱は、相手をとっつかまえてでも簡単に料理してやる。「相手にしないぞ」っていうのも横綱相撲なんだよね。
武蔵川 綱取りが期待されている稀勢の里については技術的なことはいろいろあるけど、もう、それよりもまず「ハート」の問題だな。「俺は緊張してる」って顔に出て、わかりやす過ぎる。
貴乃花 われわれが相手だったら、そこを読み取って攻めて行くところだからね。上に立つ者は常にポーカーフェイスじゃないと。
武蔵川 今は、横綱がずっと独走して13日目、14日目にやっと一番負ける感じ。その前に、誰かが横綱に土つけてれば、15日間が面白くなるのに。相撲ファンもそれが見たいんだ。13日目に優勝が決まってるようだと、「あとは国技館行かないで家で見てるわ」って、みんな言うよ。
貴乃花 当時の三役や前頭上位は、「この形になったら横綱でもかなわない」という力を、みんなそれぞれに持っていたけどね。だから当然、横綱もいつも以上に稽古して、毎場所向かって行かないといけなかった。
武蔵川 今は学生出身も多くて、「サラリーマンみたいな力士が多くなった」なんて言われてるらしいけど、失礼だよ。世の中のサラリーマンのほうが頑張ってる(笑)。
――現役力士に厳しい声を向ける二人は相撲協会の今後にも、改革が必要だと声をそろえる。
貴乃花 親方稼業となっても、われわれ同世代の親方たちには、目には見えない絆があるよね。特にマルちゃんとは、優勝回数じゃなくて、言ってみれば「人生の優勝戦線」をお互いに戦い抜いたという絆があり、強み。今までは土俵上で一人で戦っていたけど、これからは相撲界としてのチームワークが発揮できるかもしれない。ひょっとしたら、協会内部の役職や要職に関係なく、チームワークを結集して、やっていける時代が来るのかも。
武蔵川 若い親方たちの新しい考え方を、もっと取り入れたほうがいい。「デスクでコーヒー飲みながら、100年前の相撲の話をしててもダメなんだ。「定年まであと1、2年だから」と先送りするんじゃなくてね。今の相撲界では、その1、2年がすごく大きい。先輩たちが動いてくれて次世代にパスしてくれたら、次の人たちが動きやすいんだもの。
ふたりが考える改革案
貴乃花 たとえば、相撲協会にはそれこそ厖大な資料映像があるから、一日じゅう相撲が流れている専門チャンネルを作るとか、どうだろう。
武蔵川 今、ゴルフでも将棋でも専門チャンネルがあるんだから、相撲だってできるよ。あとは国技館に、スクリーンを付けてもいいよね。物言いがついた微妙な一番なんて、館内のお客さんにはわからないから、その時だけ映せばいいんだ。国技館の2階の客席の階段は、傾斜が急だからお年寄りには危ない。エスカレーターを作ればいいのでは、とか……。
貴乃花 枡席も、今の日本人の体格には狭すぎると言われ続けてるし。
武蔵川 7年後にオリンピックがあって、国技館がボクシング会場になるらしいんだ。本場所がない時は、国技館でプロレスとかイベントもやってるし、両国駅から直結した橋を造るのもいいかも。
貴乃花 引退した力士のセカンドキャリアとして、協会組織として何かしらフォローできるシステムも将来的に考えないと。
武蔵川 新弟子スカウトの時にも、ご両親がそこを心配してるのがよくわかった。引退後、食べていけるのかって。だから、僕は受け入れ先として小さい飲食店をやってるんだけど、今、ふたりの元力士が働いてるよ。
世界に向けて宣伝したい
貴乃花 それに、日本国内だけでなく、世界に向けて大相撲を宣伝していかなきゃいけない時代だと思う。唯一、英語ができる親方のマルちゃん、どう?
武蔵川 親方として、この日本に骨を埋めるつもりだけど、これから先は相撲界も外国を視野に入れていかないと、たぶん生き残れないね。僕たちの時代は相撲がすごい人気で、何もしないでもお客さんが来てくれた。それはやっぱり、相撲そのものが面白かったから。当時の関取衆が頑張っていたからなんだよ。だから、今の相撲界でも関取衆が頑張ってくれれば、僕たち親方は苦労しないんだよな(笑)。親方となった今は、それをフォローしてサービスすることしかできない。そして、いい相撲を取る強い力士を育てることが一番なんだけど。
貴乃花 これからの相撲界には、やらなきゃいけない課題がたくさんあるよね。マルちゃんも僕も、弟子を抱えて、毎日の生活を切り詰めたりして大変だけど(笑)。でも、日本の相撲界に生き、育ててもらった横綱として、これからは親方の立場で、また日本のみなさんに夢を与えなきゃいけない。夢は「売る」ものじゃない。マルちゃんも、そんな立場の筆頭だと思ってるから。
武蔵川 でも大変だと思っちゃダメ。明るく楽しくやるしかないよ。僕はただ後ろから、あれこれ文句言って、「そこだ、貴乃花、ガンバレ、ガンバレ!」って応援しようかな。
◆ ◆ ◆
対談終了後のこと。武蔵丸がプロデュースする都内の飲食店に、貴乃花がひとり、ふらりと顔を見せたという。
「従業員から『た、た、貴乃花さんがいらっしゃいましたっ!』と連絡があったんだよ。誘ってくれれば一緒に行ったのにさ。すぐに俺も店に行こうかと思ったけど『いや、もう帰られちゃいました……』って。フフフ、貴乃花らしいよねー」
と、その行動力に驚きながらも、どこかはずんだ声で語っていた武蔵丸を想い出す。
そして2018年9月25日。貴乃花は電撃的に日本相撲協会を退職する。
盟友の記者会見をテレビの画面越しに見つめていた武蔵丸は、この日、食事も取らず、ひとり自室に籠もったままだったという――。
(「文藝春秋」2013年12月号)
ここから先は
文藝春秋digital
月刊誌『文藝春秋』の特集記事を中心に配信。月額900円。(「文藝春秋digital」は2023年5月末に終了します。今後は、新規登録なら「…