![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/41018651/rectangle_large_type_2_87edc624000a47ce2cc1b4d8657c195f.png?width=1200)
MacBook Air 届きました
この話題は個人的なブログ「もばいる坊主」で取り上げていく予定なのですが、一応noteにも報告がてら書きます。昨日関連の話題を書いちゃったし。
noteはね、もっとITを活用していく方向の話題多めにするつもりで書いておりました。
つもりはつもり。
さて、MacBook Air。なぜか国内発送されて注文時の配送予定日初日にピッタリ届きました。なんだろう。今までの経験からすると、CTOしてると中国発送になるはずなのに。中国からだと最短でも4日かな。まだだいぶあるなぁと余裕かましていたのは昨日書いたところ。
お昼前に到着して、仕事の合間を縫うようにセットアップをしています。まずまず快適。OneDriveを設定した直後に設定画面へ入ろうとするとレインボーが出まくるのは以前から変わってませんね。ちょうど今日、Microsoft 365を構成するオフィスアプリ群がApple Siliconにネイティブ対応をしたそうで、知らずにセットアップしたら、ちゃんと最新版がインストールされていました。でもOneDriveはIntel版でしたので、ネイティブ対応したら、もう少しスッキリした動きになるのでしょうか。ある程度書き直す必要があるでしょうから、その過程でこの挙動に修正が入ってもらいたいものです。
Finul Cut Proはインストールしたものの、まだ起動してません。そこまで仕事の合間がなかった。Macを使う仕事はなかったので、早々にMacBook Proと場所を入れ替え、CalDigitを繋いでいつものハードウェア構成の出来上がり。
Atokはしばらく使っていないので、当面はインストール見合わせ。Mac標準の日本語入力を使ってません。ライブ変換が好きすぎてAtokに戻れません。
Safariで他のデバイスで開いているタブを見ることができなくて、今一番困っているのがこれですね。Chromeは履歴画面から一気に開けたのですが(複数ウィンドウにまたがっていくつものタブを開いていたけど、完璧に再現されました)。iCloudの設定でSafariの同期をチェックしてあればいいはずなんですけど。一度切って入れ直したりしても変化なしで、困っています。
それぐらいですかねー。フォントもまだ引っ越していないし、すぐ実戦というわけにはいきません。TimeMachineから復元した方がやっぱり早いかも。正太寺の場合はLAN経由になるのでデータ転送速度がネックになって、それなりに時間がかかるのです。何十時間とか。
日常使うものについてはだいぶ整ってきたので、今回はこのまっさらからセットアップを楽しもうと思います。幸い、他の仕事に忙しくてMacを使う仕事にはどうせ取りかかれないですから、
——————————
基本的に毎日noteを書いてます。
何か共感できる内容がありましたら、ぜひSNSでシェアしてください。喜びます。
はてなブログで毎日「書き続ける!住職の平常心日記」を書いてます。
Bloggerでブログ「もばいる坊主」も書いてます。趣味的な内容ですが、一度覗いてみてください。